Nicotto Town


クルーソー


うんちく


朝の食卓で…。

「ねぇ、これ何て呼ぶ?」

「“フレッシュ”でしょ。」

「いゃー、“フレッシュ”と呼ぶのは
名古屋以西なんだってさ。」

「じゃあ、何て呼ぶの?」

「“ミルク”とか“クリーム”。」

「へぇー。」

「じゃあ“マクドナルド”は?」

「“マック”でしょ。」

「いゃー、“マクド”って、呼んだけどなー。」

「じゃあ、これ、“アイス・コーヒー”は?」

「“アイス”でしょ。」

「いやいや“レイコー(冷コー)”」

「そんなの、あなただけ、じゃない。」

「いゃー、学生の頃、呼んでたよ。」

「じゃあ、東の大学と言えば?」

「東大でしょ。」

「西は」

「阪大?」

「京大だよ。」

「ところで
東大と京大で星の呼び方
違ってたの知ってる。
太陽は恒星でしょ。
地球の様に
太陽を周る星の呼び名は…。」

「ねぇ、パン、もう一枚焼く?」

「うーん…。もういいかな…。」


私のうんちく話
佳境に入った所なのに…。

朝は、忙しいもんね…。



さて
聞いて貰えなかった
この続きは…。

「東大では“惑星”って呼んだけど
京大では“遊星”って
呼んでいたんだってさー…。」

こう言う話って
やっぱり

うざったく

むかついて

イラついちゃいます?…。

アバター
2013/07/07 08:50
『コーヒー・フレッシュ』と呼んでいますが…

商品名じゃ、無いみたいだし…。

原料は、植物性脂肪で
乳製品とは、違うらしいですよ…。


アバター
2013/07/07 00:56
そういうことだったんですね^^

フレッシュはもしかしたら、フレッシュクリーム(生クリーム)の略かしら。。
アバター
2013/07/06 13:48
へえ~、、周波数も違うんですね!?

ドンべい は、聞いたことあります。
、、、確か、しるしるみちる って、番組で!


後、何が違うんですかね?

ええと、、車は、海岸沿いは、錆対策がしているとか、、色々と、違いがありそうですね。
アバター
2013/07/06 13:34
私は良くは存じませんが
エスカレーターの場所除けも
東京と、大阪で
左右違うそうですね。

カップうどんの
『どん兵衛』も
東日本のかつお出汁
西日本の昆布出汁と
スープを変えて有るらしいですし

交流の周波数も
東日本の50ヘルツと
西日本の60ヘルツと違うし…。

…またまた
うんちく臭く、成って来ました。

嫌われない内に
止めときますね…。




アバター
2013/07/06 10:04
そう言えば、場所で色々な事変化しますね?

確か、エスカレーターも、こちらでは、暗黙のルールで
左側は、動かない人 右側は、急ぐ人みたいな感じになってます。
(なので、右で、動かない人が居ると、、ラッシュ時は、殺気だってる感じです)

確か、大阪辺りから、逆になるみたいな?事、聞いたことあります。
実際どうなのでしょう?





Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.