Nicotto Town


クルーソー


別嬪さんクーラー


ホームセンターを
うろうろ、していたら
スプレー式エアコン洗浄剤
2本組で478円を見つけました。

久しぶりに
家のクーラーに
使ってやるかな…。

私の部屋に在るクーラーは
三十数年前の冷房専用で
リモコンも
コード式で
柱に、ねじ留めされています。

さて、前準備
1~2時間程、送風のみで
内部を乾燥させて置きます。

網目の様なフィルターを
抜き出して埃を掃除して
いよいよ
本体カバーを外します。

今のエアコンは
ワンタッチで、外カバーを跳ね上げれば
フィルターが取り出せれて
アルミのスリットが、現れますが

我が家のクーラーは
そう言う訳には、行きません。

下に付いている
ネジ2本を取り外して
やっと化粧カバーが外れます。

外すと
スリットにも
少し塵が付いていますね…。

掃除機に
ブラシ・アタッチメントを付けて
脚立に乗って
掃除をします。

アルミのスリットは
さわっただけでも
曲がりますから
細心の注意をして
ブラシを、縦方向へ
動かします。

スリット周りの埃とか
2枚の水車の様な
送風口の羽根は

30㎝位の隙間アタッチメントに
付け替えて
吸い取ってやります。

化粧カバーも
細かい所は
綿棒2~3本束ねて
埃を掻き出して

仕上げは
堅く絞った濡れ雑巾で
全体を拭いてやります。

いよいよ
スプレー洗浄です。

もしも、を考えて
クーラーの下の畳には
新聞紙を敷いておきました。

アルミのスリットから
10㎝程、離して
スプレーを縦方向へ
動かします。

スプレーは
使い切りですから
全体に行き渡ったら
汚れ部分を、集中的に
スプレーします。

汚水は
屋外のホースへ。

室内へ、こぼれる事は
有りませんでした。

化粧カバーを、元に戻して
念のため
2~3時間放置して
内部を乾燥させました。

そして
いよいよ、スイッチОN

初めは
残っていた埃が
少し飛出しますから
注意します。

やがて
室外機にスイッチが入って
冷気が出て来ました。

おー、おー、
冷たいですよ。

以前と比べて
音も静かに、成ったみたい。

大満足です。

三十数歳と言えば
人間の女性だと
妙齢なお年頃ですよ。

私に取って
この、スリムな木目模様の、クーラーは

とても愛しい、別嬪さんです。

アバター
2013/07/13 08:43
冷房専用で
温度調節は
コンプレッサーの
スイッチが入るか、切れるかです。

最近の物の様に
インバーターで
きめ細かい、温度調節は出来ません。

少々馬鹿にして
クーラーと呼んでいますが

改めて、本体表示を見ると
エアーコンディショナーと、記して有ります。

これは、ちょっと

おこがましいよね…。
アバター
2013/07/12 19:08
30年!
長い付き合いですね!

旦那の所は、3年位前
実家は、去年に、、です。
お互い20数年位でした。

昔のタイプは、とても、涼しいんですよね!^^




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.