Nicotto Town


水鏡@星の隠れ家


首から頭が痛いだよ。


今朝、目が覚めたら首から頭(額)にかけて痛かったので、

昼まで寝てました。


枕はネックピローでないとダメなタイプなんですが、

普段使っているテンピュールのネックピロー、夏になって暑さでグニャグニャで、

ただのスポンジ化、頚椎をしっかり支えてない。

だから、別の柔らかパイプ入りのネックピローも持ってるんだけど、

ちょっと高さがあって、今年は使わずにいたのでした。

※中のパイプを取り出して調整は出来るんだけど、出しすぎると型崩れするのです。


うーん、困りました。

また、枕ジプシーに戻るのか・・・。


頭痛は治まってきたけど、首がおかしい。

巡回お休みします。

アバター
2013/07/12 17:38
>チキ(サブ)さん
枕ジプシー、商品名ではなくて、事実な事ですよ~。
あれこれと枕を買い足したり買い換えたり・・・。
枕、沢山です。
とりあえずは、低反発のネックピローに落ちついたんですが、
何しろ夏になるとぐにゃぐにゃで、ネックピローの役目を果たしてない状態ですよ。
テンピュールお使いだったんですね、、、、
ミレニアムネックピローのXSなんですが、夏以外は70~80点くらいですね。
冬は硬いし、季節の影響をもろ受けますよね。
パイプ枕、西川の肩楽寝なんですが、ゆうべ久しぶりに使ってみたんですが、
ちょっと高いような気もしたんですけど、中のパイプが寄って頚椎に当たる部分が
低くなって、両脇が高くなったので、大丈夫そうでしたよ。
このまま落ち着けばいいなぁ、ダメだったら、島忠でフィッティングしてもらって枕買お・・・。

>こえださん
低反発やスポンジの類だったら、暑さでヘタレてるのかも知れませんよ。
それ以外の素材だったら、異常に早い劣化かも?!
でも、劣化でなくても、新しい枕を買って暫く使ううちにだんだんなじんでくるので、
なじんだのかも知れませんし。なじみすぎなのかな・・・?
木のチップとかだと気持ちよさそうですけど、本当に「木」だといたそうですね。
そういえば、時代劇で見かける江戸時代の枕、よくあんなので寝れたと思いますよ~。
頚椎とか体のこと全く考えてないですよね。首痛くなりそう。

>たむなすさん
ほんと、テンピュールは冬硬くて夏はグニャグニャ、季節の影響をモロ受けます。
夏以外はまあまあ良いんですが、夏はただのスポンジですw
欧米のものなので、日本の気候には合ってないような感じです。

そうそう、「朝イチ」見ましたー。いつもは8に回してしまうんですが、
肩甲骨の特集だったから見ちゃいました。凄い、ずれるんですねー。
自分は首がゆがんでるそうですよ。3箇所で言われたから本当だと思います。
子供の頃は右肩が下がっていたような・・・、今はどうなんだろう・・・。
ちなみに書く字も右肩下がりです。筆耕習ってた時に、言われても直せないんですよね~。

アバター
2013/07/12 10:51
自分に合う枕を見つけるのって難しいですよね。
気温によっても変わるなんて…なおさら難しい!

先日「朝イチ」をたまたま見ていたら、ベイスターズでトレーナーをしていた方とかを招いて、肩胛骨の歪みを直す体操などをやってました。
肩胛骨ってこんなにズレちゃうんだー!とびっくりでした。
やっぱり人間の体って、どこかに歪みが出るとあちこちに波及してしまうものなんですね。
えんたろーさんの痛みが早くよくなりますように。
それまでゆっくり、巡回やら色んなことをサボっちゃってくださいねー♪
アバター
2013/07/12 00:16
そういえば、うちでも枕の高さが足りなくなりました。
買って2ヶ月くらいなのに潰れるなんて・・/(^o^)\ と思っていましたが、
そうですか。暑さも原因になりますね。う~~ん。
暑さに関係ないものなら、木とかだったら、影響はなさそうですが、
ちょっと痛いでしょうしね。
アバター
2013/07/11 22:55
枕ジプシー・・深いお言葉ですね^^

って、商品名なのかな?


テンピュールは私も使ってましたけど、やっぱり夏は熱がこもっちゃいますね;

ゆっくりお大事にしてくださいね~(=^‥^)/。・:*:・゚★,。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.