Nicotto Town


水鏡@星の隠れ家


夏を感じる瞬間(お題)


夏を感じる瞬間。

やっぱり、「暑い」と感じたとき。

何も梅雨明けじゃなくても、GWあけてしばらくした頃から、

「初夏」と言って、徐々に暑くなってくる。

盛夏よりも初夏の方が、木々が青々して好き。


あとは、サクランボが出回るときとか、

ゴキブリや蚊の忌避駆除剤のCMが流れ始めたときとか、

まあ、いろいろ。


さて、今日のコーデのタイトルは

「機長!お食事をお持ちしました!」

です。

確かに、エコノミーにしては豪華すぎ?

ビジネスクラスか? 乗ったこと無いからどんなのかわかんないけど。

このエプロン、確かに姿勢が悪く見えますね。

スカーフも、なんだかちょっと首が短く見えるかも。

アバター
2013/07/18 21:12
>チキ(サブ)さん
さくらんぼ、だいたい6月中旬ぐらいから見かけますよ。
佐藤錦とか、去年と今年食べたのが紅秀峰(佐藤錦より酸味が少ない)を食べました^^
スイカは、一時期冬でも季節関係なく食べてたことがあったので、
あんまり「夏!」って感覚がなくなってしまいました(^^;
まあ、夏を感じる事は感じるんですがw

なんかCAコス、ちょっとバランスがへんですよね。
エプロンじゃなくてジャケットだったらまだマシになるのかも。
こちらも持ってるので後ほど装備させてみます。

>たむなすさん
同じく初夏がお好きなんですね。
「目に青葉、山ホトトギス、初鰹」の季節が一番好きです。初鰹も美味しくて好き。
今は、ハウスで冬でも夏野菜食べれますからね~。
旬に食べるよりも栄養価が低いという問題もあるようですけど、食べ物からは余り季節感を感じなくなったものです。

機内食、エコノミーだとこんなに沢山じゃないですよね。
「まんぷく機内食」という名前だから量が多いのかも。
CAのバランス、ただでさえアバのアタマが大きいのが、スカーフでさらに強調されてるような気もするのです。
後ほど、ジャケットバージョンも着せてみようと思います。
アバター
2013/07/18 10:13
こんにちは♪
私もやっぱり初夏が好きです。
真夏は木々の緑が青黒いんですよね。
今は食べ物の旬がわかりにくくなってますが、さくらんぼなどのように温室が使えなくて、かつ産地が割合に限られているものは貴重ですね。

機内食、たしかに豪華ですね♪
トレイが見えないくらい所狭しと並べてあって。(^^)
エプロンは丈も微妙なので、X脚との兼ね合いでバランスが悪く見えるのかなーなどと、あれから更に考えました。
どうせCAスカートがミニなのですから、もっと短くしても良かったのでは?とか。

スカーフも、言われてみればそうかも知れませんね。
いつもはどちらかというとアバターの首が長すぎるように感じたりもするのですけど。
アバター
2013/07/17 23:28
さくらんぼって、やっぱり初夏だったのかな^^

アメリカンチェリーは5月ぐらいからのイメージだけど
佐藤錦は梅雨明けぐらいからですね^^♪
私はスイカかなぁ~ スイカが甘くなってきた時^^


CAコス、エプロンの丈って、こんなに長いものでしたっけ?

うん、スカーフもちょっと微妙で・・
インカムと一緒につけたらちょっと違和感があったような・・




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.