Nicotto Town


水鏡@星の隠れ家


土用の丑の日にウナギを釣ったので飾ってみた

画像

土用の丑の日に、ウナギが釣れたので飾ってみました。


ウナギ、平賀源内とうなぎ屋の陰謀と思いながらも、

ついつい食べてしまいます。

でも、高価になったのと資源を考えて、食べたのは1年ぶり。

二の丑はどうしようかなぁ。

きっと、次はまた1年後なんだろうなあ。


前に1度、土用の丑の日にウナギを食べなかった年に夏バテで参ったので、

土曜の丑の日にウナギを食べないと夏バテになるような気がして、

それ以来毎年食べてたりするんです。

夏バテしませんように!っていう願掛け&げんかつぎでもあると思う。


ちなみに、中国産、1匹1180円でした。

食べていて、うなぎ達の事をちょっと考えてしまいました。

アバター
2013/07/23 17:55
>こえださん
リア釣りは下手ですよー。なかなか釣れませんから。
ニコタの釣りは、一番高いアイテムでやれば次々釣れちゃいますよね。
でも、うまいこと土用の丑の日にウナギが難なく釣れたのはラッキーでした♪
夏バテ、ウナギのおかげで夏バテ無しですごせればうれしいです。
でも、もっと厄介なのが冷えですね。冷たいもの食べたりクーラーやらで、
結構冷えてだるくなったり酷いとめまいがする事もありますよ。

>チキ(サブ)さん
ウナギ、大きいですよね。でも、解せないのがウナギが15Cコインだったかな、
ドジョウや、お金くれても要らないブルーギルが5Cコだから、
それらの3倍でしかないんですよね、価値が。ニコタではウナギが安いのか?
それ以外の魚が高すぎるのかw
アベノミクス、むかつきますよー。おかげで去年より消費が少なくなりました。
前はしょっちゅう旅行行ったり食べに行ったりしてたのに、
今はアベノミクスのせいで我慢で質素倹約です。

>サンテさん
中国産で一匹1180円だから、数年前の国内産並みですよね。
お店のは、おととしウナギ専門店で食べたときがウナギ丼1200円だったか、
もうちょっと高かったかなあ、2年で随分高くなりましたよ。
迷信!自分も「どうせ迷信だ」と思って食べなかった年に夏バテしたんですorz

>たむなすさん
国産うなぎ、頂き物でしたっけ。今は貴重ですよね。
おとといだったか見たTVでは、中国の生産者が、金と同じ価値だって言ってました。
うな丼に水増し・・・、ひつまぶしもいいですよ~。うな丼以上に水増しできます(^^)v
今年は1000年に一度の猛暑だそうですが、夏バテしないですごせればいいなぁ。
逆に冷えも怖いですけどね(^^;
アバター
2013/07/23 10:20
我が家では連れ合いが不在だったので昨日はソーセージのスープ煮とかでした。
一応ちょっぴりではありますが国産のが冷凍庫に確保してあるので、二の丑に食べようと思ってます。
うな玉丼とかにして水増しして。(^^;
稚魚が高騰している上に、稚魚泥棒なども横行しているようで、やりきれませんねえ。。

やっぱり陰謀の面はあるでしょうが、栄養的にも夏バテ防止には良いんですよね。
えんたろーさんも、これで今年は夏バテ知らずですね☆
アバター
2013/07/23 06:24
中国産でその値段はもうあきませんねー。
お店の純のうな重なん4000円近いんちゃいます?
め、迷信やっ、そんなんww かわりにアナゴでも食うときます、好きじゃないけど。
アバター
2013/07/22 23:32
おぉ! うなぎGET,おめでとうです~^^
結構、うなぎって、大物だったですよね~
釣るのに力がいったような・・・

確かにうなぎの高騰は・・・うなぎのぼりで・・w

アベノミクス効果で、天井知らずなんでしょうかww

こんな機会でもないと。なかなかうなぎを食べる気にもなれませんよね。。

元気に夏を乗り切りましょう!
アバター
2013/07/22 22:25
えんたろーさんって釣りも上手だったんだ~^^v
と感心しながら、題名を見ておりました。
釣りは釣りでもニコタの釣りでしたね。ズコーー^^;

うちは昨日買い物に出たので、昨日の夜ご飯にしました。
一日、待てば良かったかな。
えんたろーさん、今年の夏は夏バテなし^^vですね♪




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.