Nicotto Town


気まぐれ日記


勉強なんてきらいだ

.

























こんにちゎんつー
別に関ジャニのファンじゃないです
どっちかというと嵐のファンです 笑








お勉強はねー
嫌いだよー






産まれてこの方、テスト勉強したことないし。







ぃや、ホントに。










毎回、やらなやらな言うて、ノー勉でテストに挑む。






勉強したらもっといい点とれるのに
めんどくさいんよねぇー







そういえば、今日は中秋の名月、
お月見ですねぇー
しかも満月ですよ~ happy♬
満月ってなんか泣きたくなるのは
あたしだけかな?
かぐや姫の生まれ変わりかな?←黙れ







管理栄養士の卵からの
かる~い、うす~いお知らせとしては、


月が綺麗に見える中秋の名月
収穫を感謝する日だそうな、







今日の行事食。


一般的には
満月に見立てたお団子(月見団子)と
魔除けとして使われたススキですね(/・ω・)/
その他には、栗ごはん、豆、里芋もあるんですよ
ご存知でしたか?







ほんで、関東の皆さんは
お月見団子って、白くてまん丸で
15個山積みされたものを扱うと思います
(ニュースとかで見かけるやつね。)
でもね、関西は丸くないんだよ、白くもないしwww
関西版は、白くて細長いお団子に
あんこを優しく乗せるの。
美味しさ重視って感じやろ 笑
他にも、桜餅とか、柏餅とか関西と関東と
形が違うんよ~ぐぐってみて^^




ついでに、ススキは有名ですけど、
実は、ススキの他にも
萩、桔梗、葛(くず)、ナデシコ、尾花(おばな=すすき)
女郎花(おみなえし)、藤袴(ふじばかま)も飾るんですよ
これらを秋の七草っていいます(`・ω・´)



春の七草は有名ですね(/・ω・)/
お正月が落ち着いたころに、お粥に入れて食べるお宅も
まだあるんではないでしょうか?
セブンイレブンにも12月中旬?ぐらいに販売していたように
記憶しています(。-`ω-)きりっ



秋の七草は食べられませんwww
見て楽しむものなので、間違っても食べないでくださいね









因みに
春の七草は
せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、スズナ、すずしろ

ですよー。
そこら辺に生えてる 笑



来年はぜひ、ご賞味あれ~(*´▽`*)
























.

アバター
2013/09/20 14:46
ソマリさん>よくよく覚えておくように、ココてすとにでるよー笑
アバター
2013/09/20 13:13
おー、なんか豆知識満載ですな。
勉強になります。
アバター
2013/09/20 00:19
ストナさん>いやいや。勘で乗り越えてきたやつですwww
       選択問題なんか、目つぶって指さしした番号とか記入してますし笑

       わ、わいるどだぜぇ←ちがう
アバター
2013/09/19 18:55
テスト勉強しないで、ここまで来れたって事は、優秀な証ねぃ^p^)

ふむふむ・・・お月見団子、地域によって色々あるのねぃ・・・
確かに、外側にアンコっておいしそう!!ヾ(´q`*)ゝ

秋の七草も、岡本信人だったら食べちゃいそう(-_-)




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.