Nicotto Town


toroariのニコタ楽園日記


過去には興味ありません


特異な科目ではなくて苦手な科目、それは歴史。

とにかく昔のことを暗記しなければならない勉強がキライでした。

日本史、世界史、過去には物語がありますが、
ロマンはあってもワクワクしたものがなく興味がもてなかった。

それよりも未来のことのほうが知りたくて英語や科学のほうがおもしろかった。

大人になって気づいたのは、そもそも歴史だけ学ぶのがつまらない原因で、
地理的な要因、経済的な要因などをいっしょに考えるととても興味深いということ。

学生時代も日本史と世界史を平行させた年表を作ったら
歴史の世界が広がってきゅうに面白く思えるようになりました。

勉強はそのことだけを見ていておもしろさはわずかですが、
視野を広げてみるとたくさんの発見があり能動的に学べるものだと思います。

学生時代につまらなかった教科書も大人になって読んでみると面白いかも。

アバター
2013/09/24 02:32
わたしも学生時代に歴史に興味がもてませんでした。

大人になってから観光や映画やテレビや小説などを楽しむときに 歴史にもう少し詳しければいいなあと思うことがよくあります。

最近よく思うことなのですが、歴史などのわからないことや調べてみたいことはインターネットですぐにたくさんのことを見れるのでとってもありがたいです。
アバター
2013/09/23 05:57
教育の仕方が、子供の学習意欲を損なっているということだと思えますね。。。

暗記の歴史なんて最低です♫

すばらしいワクワクの内容も全く色褪せてしまいますから。。。

それに、歴史ってほとんどが権力の歴史で、これでは暗記しかない。

人々の暮らしの歴史を中心にすれば、おもしろさ100倍なのに♫

たとえば、焼き菓子の歴史なら、美味しさも100倍かも♫

アバター
2013/09/22 22:21
子どもの教科書を見ると、いやに興味が沸いたりです^^

自分が学んでいたときは全く興味が持てなかったのに…^^;



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.