Nicotto Town



きびしい テスト。。。


メメは しりつちゅうがくの じゅけんに
しっぱいしちゃって
じもとの とりつちゅうがくに かよったのですが
にゅうがくしたら
その ちゅうがっこう、
とっても べんきょう ねっしんな がっこうで
クラスの はんすうが えっきょさんたちで
クラスも 7クラスありました。。
きびしかったのは
2しゅうかんに 1どある 
「2しゅうかんテスト」。。。
その2しゅうかんの うちに おそわったことを テストされるのですが
てんすうの いいじゅうに クラスを だいいどう。。
たとえば がくねんトップのひとは
かえってきた とうあんようしに A-1と かいてあって
じぶんのしょぞくが Cクラスでも
じかいの テストの ときは A-1のせきに いどうして
テストを うけるのです。。
とうぜん じぶんの じゅんいは まわりに わかっちゃうので
せいしんてきに きびしかったです。。

テストとうじつ やすんでしまうと じどうてきに
さいかいの Gクラスに おくりこまれます。。
(ぐあいが わるくても じゅけんは えんきされないから
 いつも たいちょうを ととのえておきなさいと いう はいりょのようでした。)
メメも いちど こうねつが でて
がっこうを おやすみしていた あいだに
2しゅうかんテストが あって
たんにんの せんせいから でんわが ありました
「テストだけ うけにきなさい。きみだったら こくごで てんが とれるから
 うけさえすれば Gクラスに ならなくて すむぞ」って。
そう こくごが とっても とくいだったのです。。
テストだけ うけにいって Gクラスは まぬがれましたが
それでも Eクラスでした。。
いつもは BかCクラスで よかったらA わるかったらDだったので
Eクラスでも こころは まっくら。。。
じゅけんには たいちょうかんりも だいじなんだなって
じっかんしました。。にこっ。

アバター
2013/11/12 00:00
メメさん、こちらに失礼します><;


実は、飼い猫のハムたんが亡くなってしまって・・・
すごく落ち込んでいて、ニコッともやる気がおきないくらいです。


それで、ニコッとタウン少しだけお休みしようと思いました
気が向いたら、また帰ってくると思います!

ページを非公開にしようかな・・・と思っているのですが、そんな長期放置にはならないのでご安心ください><

メメさんありがとうございます、また来ますね!^^*
アバター
2013/09/30 11:23
都立でも特別な制度?実施するんですね~
テストの出来具合が周りにわかっちゃうのは嫌ですね(´・ω・`)
でもテストに慣れることはできていいのかな?
アバター
2013/09/23 23:41
それはすごい学校です。ある種のいじめ?かな。
ぜんぜん良くないシステムだと思いますよ。
アバター
2013/09/23 13:47
うーむ、中学生にとっては大変厳しいシステム。

でも、体調管理も受験の1つだから、やむを得ないか(悩みますね)。

僕も国語は得意でした。英語はもちろん、苦手のトップ1,2位でした。アハッハ
それが、気付けばいつか飯の種。人生は不思議です~~
アバター
2013/09/23 10:58
ぎゃ~~お!!!
シビア!!!
私だったら万年Gクラスだぁ!!
まぁ~それはそれで楽かも♪
アバター
2013/09/23 01:33
えー
なんかたいへんそう(>_<)
ストレスたまっちゃう
アバター
2013/09/22 19:55
都立中学は厳しいんですね。
漫画とかドラマとかの舞台になりそうです。
凄い競争社会だと思いました。
アバター
2013/09/22 16:06
えええ~!!すごく厳しい学校ですね><;

自分の行っていた学校も、60点以下が赤点で勉強もとても難しかったですが。。。
点数順にクラス分けされるなんて厳しすぎです!!w

国語はまだいいですよね~
数学は苦手ですww
アバター
2013/09/22 16:05
今だったら問題になりそうな話ですね

熱心というよりはスパルタな気もします
メメさんは努力しようと思われる方なのでこういう方法でも大丈夫だったのでしょうが
私なら「無理しなくていいや」とGクラスの常連になりそうな・・・
アバター
2013/09/22 14:36
おおおっ、そんな大変なテストが頻繁にあったんすね@@
やっぱ中学でも熱心な学校はすごいんだなあ(^^;

テスト受けるときの席だけで、所属クラス自体が変わるわけではないにしても
あからさまに順位を感じる+周りに分かっちゃうと、よくなかったときにすごく落ち込みますよね(´・ω・‘)
体調管理はたしかに大事だけど、
それをたてに高熱をおしてテストを受けさせられるのもどうかなあと(^_^;
でも、そのおかげで受験がうまくいったなら、やっぱそれでよかったのかなw

メメさんのブログがいつも素敵なのは、きっと
人柄や、心の中にある虫めがねの倍率の良さだけじゃなく、それを生かす国語力もあるからなんすね^^




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.