Nicotto Town


‘いつもありがとう’


簡単だけど大切なこと

マンションの回覧板に、赤い羽根募金の、案内と
封筒が添付されていた。僅かだが、協力させてもらおう・・

と、眺めていて、ふと思い立った、単純すぎる疑問?

仮に、全国民から、(10円)ずつ、寄付してもらったとしたら、
ザッと、10億以上のお金が、集まる・・(合ってるかな^^;)よネ。

来春から、消費税が3%上乗せされるが、お金って、
み~んなで協力すれば、ほんのチョコッとずつでも、大きな額になる。

だからこそ、集めた側の責任者は、有意義に、大切に、
使い道を考えて、生かしてほしい。子供みたいな意見だが。^^;

アバター
2013/10/08 10:34
★するめさん

こんにちは^^

やっぱり・・ですよね。1年で1億ですものね!

募金も、何かの団体組織になると、いかん?事を、
考える輩が、出て来ちゃうんですかねー悲しいですね。><

で、1万円入れた箱に、大量の募金?
それは、えーと・・大金を入れてくれる人がいるんだから、
これは、信用できるなぁという感じかな?心理作戦ですね~。
アバター
2013/10/08 10:19
同じ事をよく考えてました(^◇^)
一億の人から一円ずつ集めたら一億円になる!
しかし募金団体は数多くありますがあまり良くない裏話も数多く聞くので結局どこに募金すれば
有意義に使って貰えるのかが疑問であります

因みに面白い話で、あるお店に複数募金箱があったのですがそのうちのひとつに
一万円札を入れておいたらその募金箱だけすごい金額が集まったそうです
日本の集団意識をうまく利用したというか(^◇^)笑
アバター
2013/10/08 09:20
★くーちゃんさん

おはようございます^^

カブスカウトに入っていたんですね~。
うちの弟も、カブ~ボーイスカウトに在籍していました。^^ゞ
子供がみんなで活動して、集まったお金ですから、
大切に、しっかり有効に使ってほしいですよね。

で、24時間テレビの、出演者のギャラ・・私も、そういう
記事を読みました。例えば、あれだけの規模のイベントなので、
タレントさんにギャラを払うのも、致し方ないと思うんですよ。

でも、それなら、募金からじゃなくて、日テレやスポンサーが
出せばいいじゃん?って、思ったりするんですが・・・いかがでしょう?
テレビ局だって、Tシャツ売ったり、いい宣伝になるんですからね。
アバター
2013/10/08 09:15
★RYOさん

おはようございます^^はじめまして。

なるほど~~学生さんの募金は、何かの団体の
お手伝いなのかな?バイト代は、やっぱり自分の
お小遣いで使いたいから、ボランティアとは分けているのかな・・

でも、斬新な発想ですね。コメント有難うございました。^^
アバター
2013/10/08 09:13
ボーイスカウトの 下の 中学生以下の カブスカウトにいた時(小学校の時) 街頭募金や

空き缶拾いなどやっていたが かなりの金額集まります。 で隊長さんがポケットマネーで

ジュースを買ってくれたりwww 募金は募金箱ごと 市へ渡していました。ヽ(*´∀`)ノ

だが!!! 24時間テレビは タレントのギャラしっかり出ているそうだ・・・ (-_-;)

善意で集まった一部が ギャラになってると知ったら 募金したくなくなるのは当然

だってギャラ 数百万とかだもんw 直接 施設に寄付したいなぁ~♪ 使途不明金が多すぎw

ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
アバター
2013/10/08 04:06
街灯でー 募金してる大学生とかいるけどー 立っているだけならその時間バイトして募金すればいいと思う☆

アバター
2013/10/08 03:20
★御狐神さん

こんばんは^^

なぜ、そんなに複雑不明なからくりなのでしょうね。。。

どにも解せない。だって、国民はこんなに沢山、この国にいて、
皆で助け合ったり、話し合ったり・・学生時代、そういう練習を、
色々な場所でしてきて、大人への階段を、皆登ってきたんじゃないんですかね?

あまりに人が、(ズル)賢くなりすぎて、おかしくなっちゃってるのかな・・・

子供っぽい意見ばかり申してごめんなさい。つい、本音を言いたくなりました。^^ゞ
アバター
2013/10/08 02:48
大義名分は 確かに正しいけど 実際は実行されることは ほとんど無いでしょうね・・

震災復興費の 殆どが福島には行かず ゴミの処分を 受け入れないのに ゴミ焼却場新設費にしたり

資材を運ぶ道路には 省庁が違うからと 予算が出ない・・・

大臣や総理は理想を掲げるけど 取り仕切る省庁の役人が 誰一人として責任も取らない体質では

無駄使いと 横領 全然別に使われたりで 全部消えて終わると思います。

消費税が上がって喜ぶのは大企業 中小企業は 上がった分を自分らが被り倒産するでしょうね・・

物価は上がり 給料は上がらず 増税で この国は傾いてるのに 外面重視の政治では 

回復はありえません。 



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.