Nicotto Town


水鏡@星の隠れ家


大久保で、隠れ家的韓国料理。


今日は、韓国語教室の先生2人と生徒達4人で、


大久保にある、隠れ家的な韓国料理店に行って来ましたよ。

よくある、普通のお店ではなくて、住宅街の一件家、看板すらないから、

普通の家にしか見えない!

今流行りの「看板の無いお店」の類だと思う。


そこのオーナーは27歳の青年で、日本にワーキングホリデーに来てたら、

日本が好きになってしまってそのまま住み着いてしまったそうな。

日本の何が気に入ったのか?と、生徒の一人が聞いたら、

「自由」なんだそうで。

韓国の場合は、一つの目標に向かって皆が向かっていく!というのに対して、

日本はいろんな道が選べるから、自由で良いんだそうな。

うーん、確かに韓国はエリート志向の学力主義で、

皆が一斉に同じ道(大企業とか)にむかって突き進むため、

そこから落ちこぼれる若者も多くて問題になっている、というのは聞いたことがある。


最初は韓国人が居ないところに住んでたそうだけど、

大久保に韓国料理を食べに来たら、食べるのが忙しくて、

ゆったり食べれるところを提供しよう!

と、看板無しの貸切一軒屋のお店を始めたそうな。

確かに、韓国の友達のうちに行って、そこでくつろいでいるような雰囲気だった。


帰りは、アジアスーパーでタイ料理食材と、韓国広場で韓国料理食材を買って

帰宅しました。重たかった・・・orz


アバター
2013/10/11 19:56
>チキ(サブ)さん
大久保は、全国的にも有名なコリアンタウンだけど、
韓国以外にもいろんな国の店があるんですよ。
アジアスーパーは、タイ関連のお店です。
怪しい雰囲気・・・、名前も「アジト」ですから~。
なんだかぁゃιげww

>氷雨さん
ほんと、あれでは全くわかんないですよ。
中は、DLでテーブル(座卓)を囲んで座って食べます^^
ほんと、誰かのお家にお邪魔してるって雰囲気です。
テレビとかで外国の諸事情を見ても、日本は自由なほうなんでしょうね。
不自由なところもあるけど、大変な国を見ると、日本はだいぶマシだと思いますよ。
アジアスーパーは、タイ食材を扱ってる店なんですが、雑居ビルの2階にあって、
外からじゃよくわかんないです。食材にまじって、少しだけ雑貨も売られてますよ。
ニコタお休み、把握です~。お気をつけて、楽しい思い出を作ってきてくださいねー。
アバター
2013/10/11 19:19
看板が無くて住宅街の中にある一軒家とは、正に隠れ家…!
ゆっくりとご飯が味わえそうな空間、素敵ですね。

やっぱり国によって全然環境が違いますね。
自由…日本も不自由な所は結構あると思いますが、他国と比べると比較的自由…でしょうか。

アジアスーパー、日本だと珍しい物も売ってそうですね。
目移りしてしまいそうです。

これから、夏?休み旅行で北海道内をウロウロする予定なので、何か珍しい物でも買ってきたいです。
来週はニコタは留守にします。
アバター
2013/10/10 23:32
こんばんは^^

さすが首都圏は多国籍ですね~^^

大久保はコリアンショップが多いですよね^^
隠れ家・・怪しい雰囲気なイメージですw




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.