Nicotto Town


‘いつもありがとう’


友。。。

昨日は、下の子の土曜参観日で、学校へ行った。

中学生ともなると、父兄の参加率も、小学校よりは
下がり気味になり、まして思春期・・我が子のクラスも、
堂々と姿を見せづらい。(笑)最初はコソッと見学。^^ゞ

が、最後に、ピアノを囲んで(アッ、音楽の授業でした♪)、
歌うナってタイミングで、知り合いママさんと、中へ入室。

歌ったのは、ゆずの、「友 ~旅立ちの時~」。

♪確かな答えなんて 何一つない旅さ 心揺れて迷う時も
ためらう気持ちそれでも 支えてくれる声が 気付けば いつもそばに♪

今年の、NHK全国音楽コンクール、中学校の部@課題曲。
どうりで・・王道とも言える、卒業ソング?すごく心にしみる・・

自分が、小・中と、合唱をやっていたので、学生コーラスは大好き。

生徒たちが、一生懸命歌っているのを、後ろで聴いていて、
1人ウルウルしてしまったが、本人達は、次回、歌のテストが
控えているので、各パート練習に、かなり必死だった。ww 

子供が大きくなって、自分の世界を持つ中、時々、こうして
大人(親)が触れ、目にする彼らから、学ぶものは多い。

でも、多分あと少し・・・できるだけ、見届けていきたいと思う。^^ゞ

アバター
2013/11/10 20:41
★チャイさん

こんばんは^^

子供が、まだ小さい内は、いくらでも、色々な場面を
見る機会があるのですが、小学生くらいまでかな・・・

それ以降は、少ないチャンスを、逃さずにいかないと、
見逃したまま、いつの間にか、子供は巣立っちゃいますね。

それも成長の証ですが・・だからこそ、今のうちにと思います。^^ゞ

温かいコメントありがとうございます。
拙い文章ですが、コレからも、お話させてくださいね。
アバター
2013/11/10 20:39
★シエルさん

こんばんは^^

卒園式での歌ですか~~・・実は、私も何の歌か聴きたくて、
歌詞から検索かけて、色々調べてみたんですが、見つかりません。><

でも、その時の様子が、手に取るようにわかります・・私も泣きました。^^ゞ

本当ですね・・・もうウチは、直接「大好き!」なんて、とても
言えませんが、気持ちは双方、持ち続けていると思いたいですね。^^

素敵なエピソードを、ありがとうございました。=*^-^*=
アバター
2013/11/10 18:27
授業参観、お疲れ様でした

参加していて、見えるものがたくさんありますものね
お子さまの成長、いつのまに・・という感じでしょうか

これからもお子さまの素敵なお話を
聞かせてくださいね
アバター
2013/11/10 16:40
卒業ソングなのかわかりませんが卒園式のときに僕は貴方に何も素敵なものをあげられないけど

代わりに僕のありったけの優しさをあげるみたいな歌詞を歌ってくれました。

健気で素敵な気持ちのプレゼントに保護者号泣;><;
もう一度聞きたいのに曲名がわからなくて残念ですが、ずっと心に残る曲です。

手元に居る間はお互いにダイスキを交換していきたいな^^

アバター
2013/11/10 08:00
★御狐神さん

おはようございます^^

そうですね~子供によっては、「来ないで!」と猛烈
拒否するお宅もあるようで、ウチはまだよいほうですね。(笑

年の差のある兄弟なので、上に合わせれば、よそはとっくに、
子供が離れています。そんな中、人より若干長い子育てですが、
我が家も、ようやく、子供達が両方、手を離れだしました。

少し寂しさを、感じる日々ですが、覚悟の上です。^^ゞボチボチやっていきます。
アバター
2013/11/10 03:48
這えば立て 立てば 歩けと 親心

もう 子供にしたら 照れ臭いのでしょうし親を嫌がりますね

本人も目先の 課題に必死ですし

見る方も 気を使いますから 大変ですね。

子育ては 苦労するけど 楽しくて あっという間に

終わってしまいますから いつか寂しくなりますよ。






月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.