Nicotto Town


‘いつもありがとう’


あまりに突然

歩いて数分の、スーパーが、数日前に閉店した。

閉店 ? って言うか・・・

前日まで、普通に営業していて、翌日朝、行ったら、
店内真っ暗で、張り紙が2枚。1つは、一般客向けで、
差出は弁護士。もう1つは、搬入業者へ、商品持ち帰りの依頼。
店内の物品を無断で持ち出したら、刑事罰に~とか、物騒な事が書いてある。

何も知らずに、買い物に来た人達で、その張り紙を囲み、皆で、
首をかしげながら、何となく不穏な空気・・・(多分、倒産だ)><

後日、ネットを探したら、ウチの街の地域スレッドが出ているサイト発見。

従業員サン達も、朝、出勤してきて、張り紙で状況を知ったらしい。
友達ママさんも、パートしていたけれど、どうしているかなァ~聞きづらい。

この街へ越してきて、20年近く~その前から、あったスーパーだ。

出かけると、ソコへちょこちょこ立ち寄り、子供達の遠足のお菓子や、
急に必要になった食材等、た~くさんお世話になった、馴染みの店。

時間が流れ、大型スーパーがいくつも建って、経営大変だったと思うが、
ソレでも頑張って、オリジナルなセールやったり、地場野菜売ったりしていた。

世の中に、‘絶対’はナイと解っているが、でも、その店は、絶対に
無くならないと、どこかで思っていたから、こんな終わり方でショックだった。

閉める数日前、新商品の揚げパンカスタードが美味しかった~ソレがラスト。

何だかまだ、現実に起こった事と、信じ難く過している。(*T_T*)

アバター
2014/01/26 11:46
★シエルさん

こんにちは^^

。。。ですよね。
普通の閉店なら、事前に店長の挨拶文等、予告がありますものね。
ソレでも、経営上の理由が、多いのかもですが・・今回のは、あまりに
不意打ちで、客のみならず、商品入れる業者や、荷物とりにきた
ヤ○トの社員サンが、そこにきて、張り紙みて、茫然としていました。

本当に、全く何の前触れもなく、突如起こることもあるのですね・・・
アバター
2014/01/26 11:21
張り紙があったということは手形の不渡りで差し押さえとかかもですねぇ
でも従業員の賃金は払わないといけないから、弁護士か何かに相談中、もしくは夜逃げか。。。。

まぁ一般の会社や商店でもよくあることですが、不良債権で競売にかかって、どこかの企業が買い取って再建
といった流れになるんじゃないかな。

いつも利用していたお店が無くなると不便だし、淋しいものですね。
それも企業努力で乗り越えるのが現代のシステム・・・・・世の中、なかなか厳しいものですねぇ
アバター
2014/01/26 11:10
★御狐神さん

こんにちは^^

色々なからくりを、詳細教えて頂き
有難うございました。

経済のしくみは、単体の店が1つ、営業停止に
追い込まれるだけでは、ないですものね。

私達消費者は、単純に、長年近所にあった
スーパーがなくなり、特に、高齢世代の方には、
不便さが増すだろうなぁという印象のみです。

うちの近所の大通りは、昨年秋に、やはり長年
やっていたケーキ店も、閉店し、続いています。

身近に、生々しい現実をつきつけられ、放心しております。
アバター
2014/01/26 10:12
関西でも 何軒も 閉店してる店は たくさんあります。

閉店セールが出来るのは ましでしょうね。

私が 学生の頃 一緒に 会社保有の別荘に 一泊させて

もらいましたが ご一緒だった方が 翌日 横領を苦に

自殺していました。

何の素振りもなく 誰も気が付かなかったそうです。

閉店した店の店主は 夜逃げなんでしょうね。

今 何もかも 値上がりしています。

円安 大企業は 黒字です 。 油の値上げは 製品に転換され

値上げできない 店は 赤字ばかりです。

小企業は 輸送費は 高くなり 製品コストは上がるだけ

( 小企業の社員は 給料は上がらない)

だけど 大企業は 高くは買ってはくれない。

大企業で働くのは 派遣が主で 賃金は上がらない

だから 物を買わないから 店は潰れる。

求人倍率が 上がったそうですが?

企業は 採用も 面接しなくても 募集したら 国から

補助が出るから求人するそうです。

消費税が上がれば ますます 倒産は 広がるでしょうね。

アバター
2014/01/26 00:43
★curry ♪さん

こんばんは^^

今さっき、ブログをupしたばかりなのですが、
早々にコメント頂き、有難うございます。m(_ _)m

そうなんです・・・普通に買い物行ったら、店の前に、
人だかり~買い物のポイントどうするんだ?とか、皆さん
口ぐちに、色々慌てて驚いて・・仕方なく帰っていきました。

傍目には、お客さん入っていたように見えるんですよ。
中の経営状態が、どうだったかなんて、知る由もなくですね。><

数日前まで、何の疑問もなく買い物していた店が、今は、
店内真っ暗で、死んじゃったように、ドンヨリ・・生々しい現実ですね。

優しいお気持ち、有難うございました。大丈夫です。^^ゞ
アバター
2014/01/26 00:33

周知があったならまだしも…

いきなりは…ほんとうに衝撃デスね…

ずっとご近所の馴染みであったなればこそ…

その衝撃は幾許か…お察し申し上げマス…


判っていれば…なにかしらの支援もできたのでしょうけれども…

ことこうなってしまってからでは…

ほんとうに悲しいコトデス…

大きなスーパーのせいではないのでしょうけれども…

複雑デスね…



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.