Nicotto Town


哲学的な何か、あと心の病とか


「くれくれ」初体験

『?しゃんだめだとおもうけど私に800pコインかしてくだしゃい
それか私が頼んだ服買ってプレゼントでくだしゃい
だめか だめだったらいいの・・』

『あの・・さっきのつつ‘き
頼む服は・・・ざっくり編み(服 黒) ボーイフレンド(ズボン 黒) にゃんこキャップ(帽子 黒) レースアップリボン
(靴 あか) 化粧 チーク(ライトプロさっぷ) 口紅(ピーチプリンセス) マスカラ(キュート)
です・・
だめかもしれないけどよろしくです・・・
だめかな・・・ もうすぐ誕生日だからプレゼントとして だめだよね・・』

私にも、「くれくれ」が登場しました。
初体験です。
これが、いわゆる「くれくれ」かぁ~という感じです。

本人のためだと思って、本人には注意のコメントを。
事務局には違反申告して、そく拒否としました。

(相手とかわした会話の感じから、)もしかしたら、「くれくれ」のためのサブアバだったのかもしれません。

ご存知かもしれませんが、初心者の方はご注意を。

アバター
2014/01/27 21:52
〉コメントして下さった皆さんへ

コメント感謝しております。

クレクレへの対応が、大人げなかったのではないだろうかと反省しております。〇┓ペコリ
アバター
2014/01/27 20:11
もうこの歳になるとそんなに怖いものはないので
面識のない子でも、友申してきたら、一回はその子の島に行くものの
碌に話さないで、友になっていたら
一人 クレクレちゃんがいました
いきなりと言うか 青ニコガチャの現行品 背景を送ってきて
P品くださいとメッセージにありました
文面の感じから、10歳前後の子で、ネットという環境から
誰にでも、欲しいものは ねだっても良いような気になった感じの子でした
にしても、よく知らない人に、お金をねだるような行為は
品が良くありませんね
また、おかしな犯罪にも巻き込まれ安くなりそうです
アメーバピグの方では、現金相当のものをあげるからとかで、犯罪行為があったと聞きます

事務局に通報するのは少し可哀想な気がするもの。
ニコッとタウン会規違反だということは、しっかり伝え、
それが嫌だと感じる人が多いということも伝えたいものです

ニコッとタウンで遊んでいる大人の中には、プレゼントするるのが楽しいという人もいるのでねえ、、、
アバター
2014/01/27 16:15
(。`・ω・)(。´・ω・)『***こんちゃ。***』(・ω・`。)(・ω・´。)

訪問ありがとうです。

お相手の顔が見れないかもしれないけど、子供かもしれないので、注意だけに留めておくのがいいと思います。

課金できない子から見ると、デザインの良い服は一目瞭然。
子供だったら、欲しくなるのは無理は無い。
そう思ったら、流すのも手です。

逆に、大人の方は、何でもクレクレだと決め付けて騒ぐ方がいますが、こちらの方がもっと悪だと思いますよ。

もっとも、その時の受け止め方で、コメも感情的になりがちになるのも無理は無い事ですが・・・。
アバター
2014/01/27 15:02
クレクレ詐欺!!!!
ここまで欲しいモノをカッツリかきこの人ってアル意味凄いキャ!
Σ(@ω@;)←コロはぁビックリ!!
アバター
2014/01/27 12:10
〉コメントして下さった皆さんへ

コメント、ご心配、感謝しております。

私は、楽しい経験をさせてもらったと思っております。^^
アバター
2014/01/27 09:14
そんなことあるんですか^^

「くれくれ」のサブアバ?~ニコタでは、いろいろな事が起きますね^^

現実から離れて、まったりする隠れ家と思ってたけれど
却って、人の心の裏側が見れて面白いところですね*^^*
アバター
2014/01/27 09:05
おはようございます。
『くれくれ』詐欺はじめてききました。
ここは仮想空間で生の人間やお金や物が見えない分、安易にそのような事を言われるのかも
しれませんね><
このような事が度々起こらないよう、タウンに
ニコッと警察捜査官出動してもらわないといけないですね。(苦笑)
アバター
2014/01/26 23:39
ふふ…分かりやすいクレクレさんですね(^m^)
ある意味、希少な体験でしょうか。

まだ子供なのかもしれませんし、
せめて注意のコメントでご本人さん気付いてくれると良いですね^^;
アバター
2014/01/26 21:20
見ていて、つい笑ってしまいました(笑)
是非その人のホームに行ってみたいものです・ω・

きっと初心者ユーザーさんなのですね。
メイク品はプレ出来ないの知らなさそうですし。
私の所にも最近krkrやイキ友が増えました;


それと、コメントありがとうございました<(_ _)>
自分の醜さを痛感した1日でした…^^;
アバター
2014/01/26 20:33
忠告するなんて親切ですね。
私にも至らない点があったら、ぜひ忠告をお願いいたします。

別件ですが、コメントについて。
私は江原氏を特に支持しているわけではないのですが、私の伴侶が信者のように慕っております。
どういった意味で「詐欺」なのか、ぜひお教えいただきたいです。
アバター
2014/01/26 19:40
こんばんは。2、3年前、くれくれ詐欺ではありませんが「くれくれ」が流行ってた時がありました。
タウンに行くと「こんにちは」と寄ってきて、もろ「ください、欲しいなぁ、お洋服交換しよう、友達になろう、友達だから服をプレゼントして」とこんな図々しいのが居ました。
その後「くれくれ」禁止になりましたが。
クレクレ詐欺ってPコイン貸して下さいって言うんですか、子供だったら親の顔が見たい、大人がやっているのなら…救いようが無いですね。そんな人は拒否設定します。
アバター
2014/01/26 18:52
訪問ありがとうございます($・・)/~~~                                                  くれくれ初めて聞きました^_^;                                                     大変でしたね(・・;)                                                              最近ポットのお湯でやけどをしました(+o+)
アバター
2014/01/26 18:42
タウンに居る時
「そのアイテム、いいなあ。欲しいなあ。」
と言われ
「くれくれ」かな?と思ったことがあったけれど
かわいいもんだったんだな。
と感じました^^;
アバター
2014/01/26 18:10
ど、、、ど ん だ け ~ (^^;?

私だったら、この内容を言われたら笑っちゃいます「駄目に決まってんだろwww」
1~2点ならまだしも(;´д`) どんだけ~…?!
どあつかましいですね。。。

?さんの毅然とした大人の対応に、ほっとします。
アバター
2014/01/26 17:37
i色んな詐欺があるんですね。でも、本気で書いてるんかも。
アバター
2014/01/26 16:39
「くれくれ 「」彼女になって」経験しました。いきなり言われても戸惑います。
なんだかむなしい気がします。
ニコタは楽しく過ごしたいですね。
パソコン・スマホの向こう側には、生身の人間がいるのですから
感情を無視してはできません。
アバター
2014/01/26 15:52
あらら、たいへんだったのね



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.