Nicotto Town


‘いつもありがとう’


試行錯誤

朝、起きてきた下の子と、些細な事から、口論になった。

お互い、登校、仕事前だから、バタつく中で、ザラついた心が、
すれ違えず、ド真中で一瞬、ぶつかっちゃった~感じかナ。w

ふと、考えた・・・いいじゃん、私いなくてもーー。(-゛-メ)

無言で、登校していった後、出来るだけ家事を済ませ、仕事。
昼に、一旦帰宅し、本来なら、夕方やる事を、できるだけ済ませ(笑)、
午後の仕事~今日やる事は、とりあえず全部、回って終わらせて、
夕方から、家出~~(丁度、残りの家族が夕飯不要なので^^ゞ)で、今。

ちゃっかり、車にPC乗せてきたから、ネット環境のある場所にいる♪

チビの夕飯は、さりげなく置いてきたので、後は中3男子~好きにやれ。w

母親がいつもいて、何でもやってくれて、何言ってもいいなんて、
思われちゃ困る。(自分の大昔は、棚上げしておくww) 我が子ながら、
生きていくための力、逞しさ~みたいなモンが、足りないと最近気づく。

先日のブログで、子離れの準備~と、発信しちゃったが、コンナデモイイカナ。(*_ _)

アバター
2014/05/23 09:56
★パロママさん

おはようございます^^

そうですか~~でも、自分の子供って、いきなり
ドン!と大きくなって目の前にいる訳じゃないから、
昔の面影残しつつ、ついつい、やってあげちゃうって、
逆にその方が自然で・・・切り離して自立させる方が、
意識的に、親もアクション起こさなくちゃならないのかもですね。^^ゞ

最近、他のママさんから、とても上手に距離を置いている
お話を聞いて、ちょっと刺激受けまして・・私も、ラクな方へ
流れず、突き放して、遠巻きから観る機会を、増やそうと思います。^^
アバター
2014/05/23 09:51
中3前後の男子、まさに反抗期真っ只中でしょうかね・・
我家も経験あります。
少し突き放すくらいが親のありがたさもわかるでしょうし、お互い冷静になれて
いいのかもしれませんね。
私も下の子にはいつまでも世話を焼きすぎていると上の子からよく指摘され
(大学生になってもいまだに?)反省すること度々です^^;
アバター
2014/05/23 08:12
★チャイさん

おはようございます^^

年の差兄弟なので、下の子は、無意識に、
色々と面倒見ていたというか・・大人3人で、
彼を囲んでいた感じなので、ソレが慣れっこになり、
特に私が、上が受験だナンダと、小学生の内から、
あまり旅行等もできなかったので、ついつい不憫で、
あちこち一緒に出掛けたり、寄り添いすぎていたかもですね。^^ゞ

気がついたら、一般的な事も、自発的にしなくなっていて・・・

今更気づいた次第です。^^; 私がそばにいない方が、
絶対に、自立できると確信しています。(笑)少しずつ実行しますね。^^ゞ
アバター
2014/05/23 08:10
★ゆぅゆぅさん

おはようございます^^

ご心配頂いてごめんね~ありがとね♪
アバター
2014/05/23 07:41
そうそういつまでも・・と思いますよね

いかんせん、いつまでたっても
手がかかりますが(^^;)


有羽さんも
自分の時間を使っても
もう許される頃ですわよね(^^)

アバター
2014/05/23 05:52
うんうん、良かった^^b
アバター
2014/05/23 00:23
★ゆぅくん

こんばんは^^

大丈夫~~多分、パソ持ち出しているし、
子供も、どこ行ったか分かったと思う~。

夜、帰宅したら、お風呂も入って、いつもは
やらないような事やってた・・1人の方が、
私のアレヤレコレヤレがなくて、逆にいいのかもね~。^^;

怒りはねぇ・・長持ちしません、私体力ないからねぇ。もう大丈夫です♪
アバター
2014/05/23 00:16
家出???
なんて大胆な!!!
まぁ、車だからいいけど、歩いていては危ないですぞ^^;
時間が経てば少しは怒りも冷めたかな?^^b 少々のことがあっても、家族って次の日にはケロっとしてますからね^^b



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.