Nicotto Town


‘いつもありがとう’


お弁当箱

下の子が、夏休みに入り、1番の変化は・・・お弁当!w

中学=お弁当 ←実は、他県はほとんど給食だと、途中で
知った次第。^^; 小学生以上に、食べ盛りまっしぐらの男子。
毎日の、お弁当作りも、結構大変である。まして、今までは、
部活の練習/遠征/大会で、ヘタすりゃ、週末までエンドレス。ヾ(ーー )

ソコ↑は、夏休み明けは、もう必要ナイので、内心安堵・・・取りあえず、
今は、適当にブランチっぽい食事を、用意しておけばイイので楽だ。

ソレにしても、中学入学後から、弁当箱~一体、何度壊しただろう。

ソレも、開閉で劣化する、パッチンって止める部分じゃなく、どう考えても、
上から、かなりの重量がかかった~?と、思われる、蓋上部破損!!

その度、翌日の入れモンがないので、カッカしながら、新しいのを購入。

今月頭~部活も、学校も、もうすぐ終わろうか~と言うタイミングで、
同様↑に、買って1ヶ月程度の弁当箱を、また、ブッ壊してきた。(-゛-メ)
どういう入れ方してんだ?と、問い詰めても、解らないの一点張り。

ドッカーーーン・・・1人噴火し、面倒~~言いながら、プリプリまた買いに・・><
今度は、本人に任さず、私が!(笑)、頑丈そうで、使い勝手の良さそうな、
少し高めの‘高級アイテム’をチョイス。 不幸中の幸いか、今までで1番イイ。^^v

部活の持ち物が多くて、恐らく急いで、ガンガン詰め込んでいたと予想・・・

弁当作り同様、コレから先は、もうないかなァ・・・そう願うばかりだ。(。-人-。)

アバター
2014/07/28 22:50
★ラムネさん

こんばんは^^

そうなんですよ~~~しばしの、お弁当休止期間です。ヤッターw

おぉ~~自分でお弁当を・・・私なんて、自宅通いだったのを良い事に、
いい年して、母にお弁当を作ってもらったり、情けない奴でした。^^;

それにしても、ラムネさんのお弁当箱、そんなに大切に長く使われて・・
幸せですね。持ち主が誰になるかで、運命きまるなぁ、しみじみ。

子供のお弁当箱は、メッチャドカ弁っていう訳ではないんですが、特に
部活をやっていた時には、お腹が空きまくるので、ギューギューに詰めていました。w

ねーーーーどうして、そんなに壊れるんだ!? 絶対、上から、教科書とか
水筒とか、何か重いもんを、ガン!って、乗せたからだと思うんですよねぇ。
高いといっても、数百円なんですが、使い勝手が全然違うのは、新鮮でした。^^ゞ
アバター
2014/07/28 22:31
お弁当大作戦から、しばし解放ですね^^;;
以前フルで働いていた時は毎日、自分のお弁当を作ってましたが・・チョー面倒でしたww
育ち盛りをちょっと過ぎた女の子でも結構食べる・・と聞きましたので、育ち盛り真っ最中の男の子だと・・聞いた以上ですね、絶対^^;;
休む間なく弁当作りは・・ホントに大変だぁ~っ!!有羽さん、お疲れ様です!!束の間の休息ですね♪

っていうか、弁当箱ってそんなに壊れるものなんですね^^;;
子供の内から荷物、荷物で本人も大変なのでしょうけど・・それはハイペースな破損の仕方>o<;;

私はお気に入りのお弁当箱を自分で買って、大事に大事に使ってました・・ってか、まだ使ってます♪
今は出動回数も減りましたが、おおよそ20年経ってます^▽^

スーパーの惣菜入れるフードパック・・じゃ、学校着くまでにお弁当が散らばっちゃうよね~^^ゞ
値の張るものは持ちが良いのかな☆壊れません様に^^v
アバター
2014/07/28 12:40
★シドクマさん

こんにちは^^

あ~~~そうですね、タッパみたいんでいいですね。ww

おぉ、シドクマさんも? 私、ウチの子だけかと思っていたので、
そういうのを聞くと、少し安心(?チャウw)しました。^^;;
アバター
2014/07/28 11:21
もう最悪ジップロックコンテナですなw

自分もたくさん壊したことを思い出しました(苦笑)
でっかいタッパーに最終的にはなった感じですw
アバター
2014/07/28 08:38
★御狐神さん

おはようございます^^

そうだったんですか~上からの衝撃には、
比較的強いのかと思っていました。(笑

社会人になってからは、もう知りません~自力でヤッてもらいます。w
アバター
2014/07/28 04:42
油断禁物 社会人になっても 続くかもしれませんよ(笑)
アバター
2014/07/28 04:41
私も 何度か 破損しました。

壊れないと 売れないから 壊れたのだと 諦めて 新しいのを

いつも 買っていました。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.