Nicotto Town


お気楽夏子の部屋


十一匹目のアカテガニを釣ったときの記録

ニコット釣り で遊びました。

売った魚
+15

釣った魚

魚の名前
釣った数
最大サイズ
メダカ
2
4.18cm
ワカサギ
1
10.65cm
キンギョ(黒)
1
15.28cm
アブラハヤ
1
9.70cm
ブルーギル
2
17.74cm
カワムツ
1
12.52cm
ニゴイ
1
39.95cm
ギンブナ
2
18.40cm
キンギョ(赤)
2
22.00cm
コイ
1
66.99cm
ニジマス
1
54.29cm
ネオンテトラ
1
3.42cm
ヤマメ
1
23.01cm
イワナ
1
24.60cm
ソウギョ
1
85.88cm
長靴(ピンク)
1
22.37cm
ウナギ
1
62.90cm
アカテガニ
1
6.17cm
ドジョウ
1
10.34cm
2009/08/27 12:39

いやあー。この夏はアカテガニをよく釣りました~。
釣り始めの懸念はどこへやら、夏の終わりには、
ワタシは随分なカニモチ、水槽モチになっておりましたー。

先日、朝のNHKの徳島放送で、
この時期であるのだという、アカテガニの産卵の映像を
ついつい観てしまいました。

蟹の産卵というのは、面白いものですね。
いっぱいに抱え込んでいるお腹の卵を、
月の夜に、身体全体を震わせるようにして、
水中にぶちまけるのです。

徳島放送では、それをアカテガニの
阿波踊りの夏、という風に称して放映していました。
確かに、小さい身体全部を揺すって、
踊っているような豪快な身振りです。

アカテガニというものを、このニコ堀に見るまでは
知らなかったのですが、
かなり親近感がわきましたね。


アバター
2009/08/31 11:51
☆ぽんたさま
ぽんたはん、まだそんなこと言ってはんのんでっか~
少しは俗世から離れて、遊びなはれー(^◇^)

☆じじ太郎さま
何事もえてして、そんな風なところがありますな(^-^)
なんでも、知れば知るほど、面白さが深まります
短いフィルムでしたけれど、じじさまにも見せたかったな(^^♪
アバター
2009/08/31 11:44
☆フーイさま
27匹ですか~(@_@;)
そいつぁぁぁ、凄いですー
イメージしてみると、うじゃうじゃしてる
感じですねー(^-^)ソンナノ想像シテミルナッテ
ワタシは、蟹の産卵というものは皆、
あんなふうなのかなと思っておりましたが、
アカテガニの場合はまた、独特なのでしょうかー(゜-゜)

☆みっちゃん
ビーチ水槽以外でお持ち帰りしたのもあるけれど、
いちおう、釣れたのは皆、ついつい持ち帰ってしまっています(^^ゞ
気がついたら、こんな数になっていてー。
いつか一同に並べてみたいと思っています(^-^)
マンボウでもウミガメでも、無事成長できるいのちは、
卵の中のほんの一部なんだよねー(・o・)
アバター
2009/08/31 08:41
物見ると 違い分かってきますよね また分かるから親近感わきます じじも見たかったな
アバター
2009/08/30 18:04
お札 釣りたい・・・(:.;゚;ж;゚;.)ブーーーッ
アバター
2009/08/30 13:27
アカテガ二11匹は凄いですねww
みんな持ち帰りですか?
アカテガ二の産卵はそのようになっているのですか・・・
たしかに、阿波踊りに見えますね^^
たくさんの卵の中の何匹が、無事成長するのでしょうね。。。
アバター
2009/08/30 07:34
アカテガニいっぱい釣りましたねー^^
私も何匹釣ったのか確認してみたら27匹も釣ってました@@
アカテガニの産卵は独特の産卵ですよね^^
阿波踊りとは面白い表現ですね*
確かにそんな感じにも見えないこともないかも^^



月別アーカイブ

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.