Nicotto Town


‘いつもありがとう’


やり方

画像

アッと言う間に、(ハロウィン)になっちゃったので、幻のススキ?^^ゞ


某教育関係の大手会社が、少し前に、会員の個人情報が漏れたと、
大々的にニュースでやっていた・・ウチ、かつて下の子が、やっていた。

元は、ソコの有名キャラ次郎wの、パペットが欲しくてだったかなァ・・・
お手頃値段で、教材もオリジナルで楽しいし、幼児の頃に、初入会。
小学校入学を機に、ナンチャラ挑戦(=邦題)に移行したが、高学年の
時に、入塾したため、通信教材の契約を、そこで打ち切った。

その後、中学になっても、「また入会しませんか?」等の案内は、
電話で度々来た。ウチの子のキャパじゃ、ソンナニデキネーヨ・・"(-""-)"と断り続けた。

だから、漏洩したからと、お詫びのDMみたいのが来ても、あまり
ピンと来ず~ソレが今回、(お詫びの品)という形で、再度手紙が来た。

コチラが選べるようで、➀選べる電子マネー(すぐ反映)②図書カード(時間かかる)
そして③寄付・・・は? お詫び=寄付。ウーン、何かヘンって思うのは、
私だけだろうか。何で、そこの会社が作った財団に、例え1コインでも、
‘お詫び’と名打ちながら、寄付が選択肢に入っているんだ? ソレって、
もしや、あわよくば寄付選んでくれたら、少しでも出費がまぬがれる~・・

なんて、思ってないだろうネ? とまで、正直な所、疑ってしまった。(*_*;

結局、無難な図書カードを選び、今後はコチラ側の個人情報を、消去して
貰うよう依頼。(←コチラも、残しても、消してもイイヨと、2択・・^^;)

お詫びするべき相手が、大大量にいるのだろうが、こういう場合の、
誠意っていうのは、何だろう?何度、手紙を読んでも、シックリいかなかった。

アバター
2014/09/28 00:30
★エッタさん

こんばんは^^

何か、折角わざわざお手紙を頂いても、逆に
イヤな気分になるって・・イヤですね。><

あ、例の所ですね~気になって、少し調べたら、
被害者が、いつどこから出てくるか解らないから、
社内で、そういう呼び方をしていたようですね。ヒドイ・・

日本製は、品質に信用があるので、あまり疑わずに、
楽しく愛用しているモノって、多いと思うんですよ。
そういう顧客の信用を、裏切ることがどれだけ重責か、
原点に戻って、よく考えてほしいですよね。(-゛-メ)
アバター
2014/09/27 21:44
こんばんは~♪

企業モラルが問われますよね・・・
某化粧品会社は「損害賠償地雷原」とか内部で言ってた事を暴露されましたし(´・ω・`)

問題引き起こしてる根本は個人かも知れませんけど、
情報漏えいにしたって、後先考えずに目先の利益ばかり考える体質の人間に
なってしまった事が怖いですね。
アバター
2014/09/27 20:20
★麻衣さん

こんばんは^^

あーーーそうですか~~何か、ヘンですよね、あの内容。(-゛-メ)
個人情報は、ネットに出回ると半永久的に消えないから・・・
せめて、これ以降は、厳重に守っていきたいものですね。^^;
アバター
2014/09/27 19:16
あ、うちにも来ました~…弟が学生の時にやってたので…

ビックリしましたよー…確かに、あんな手紙じゃ誠意はみられなかった…
個人情報はこわい( ;∀;)あう



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.