Nicotto Town


‘いつもありがとう’


お隣さん

やっぱり今日は、説明会を止めて、在宅で過ごした。^^ゞ

早起き不要なため、少し寝坊して起き出したら、隣にジャンジャン、
荷物を運び込む、引っ越し業者サンの姿が、窓越しに見えた。オォ・・

前の住人サンが出たのが、去年の12月~随分と長く、空いていた。

サテ・・ドンナヒトダロウ。|д゚) ココ最近、隣接の新住人サンが、時代の流れか、
以前とは、ガラリと様変わりし、相性の悪い人も、近い過去にいたため、
少しドキドキ・・集合ポストや玄関ポストに、まだ養生テープが貼られていたので、
アレ、違うのかナ?と、思っていたら、夕方、引っ越しの挨拶に来られた。

物腰穏やかな感じの男性で、勤務地が近いので、単身で来たとの事・・
思わず、いつものお節介で、「(居住)長いので、解らない事があれば・・」

(*_ _) ついつい、余計な事を言っちゃって、後で軽く後悔する。ww

共同住宅の場合、お互い様の精神と、お互いへの配慮の、両方が必須。
親密に付き合う必要はナイが、ゴクゴク常識的な方が、何かと1番助かる。^^ゞ

ヨカッタ~~~・・安心した。(*´﹃`*) 今週は、上階サンが、多分2日とも
在宅していて、チョット体力持て余し気味な子供(タブンネ、シタノコダネw)の、
ヤンチャサウンドwが、少し耳に付いていたので、尚更、気持ちが軽くなった。^^

アバター
2014/10/26 22:10
★エッタさん

こんばんは^^

えぇーーーーーー長期出張なのですか?
仙台ですか~~こちらより、少し寒そうですね。><

読んだ私まで、ドキドキしてきました。(*_*;
アバター
2014/10/26 22:07
こんばんはー♪

普通の人だと安心しますね・・・
私も来月からしばらく仙台のレオパレス暮らしなので、ドキドキ中です^^;
アバター
2014/10/26 22:03
★はみさん

こんばんは^^

ココに住んで長いんだけどね、最初来たときは、まだ上の子1人で、
ソレも3歳・・どちらかといえば、ウチがご迷惑かける側だよね。w
でも、1階を選んだことと、当時はもっと、周囲に同世代家族が
多かった事等、今思えば、子育てがしやすい環境だったと思います。

小学生宅の有志の家いくつかで、持ち回りで担当して、ハロウィンなんて
やったりしたから・・その内、少しずつ、引っ越されて、もう長老クラスです。w
いつしか、中古マンションになり、すっかり入居者さんの顔ぶれも変わりました。
時代もあるしね・・しょうがないけれど、チョット昔が懐かしいです。^^ゞ

はみさんの所は、4世帯なんだ~男性ばかりか~紅一点なんだね。
キッチンは、女性には大きなポイントだものね~もう、住んで長いのかな?

ウチは、ファミリータイプだから、仕方ないんだけど、長期入居の割には、
いわゆる一般的な、騒音?関係で悩んだの、去年、上階の住人さんが
変わってからが、正直初めてでした。当時は、2歳と6歳の男の子兄弟・・
言わなくても、何となく、どんな感じになるか・・想像つくよねー。w

正直、ノイローゼになりかけて、心療内科もいったし、、かといって、自分も
息子2人育ててきたから、頭ごなしに怒鳴りこめなかったの。(*T_T*)
そんな中で、ニコタと出会って、本当に救われました~今でも、感謝で一杯です。^^

わかってくれて有難う~最初に比べれば、先方さんと話し合いもできて、
子供も成長しているし、随分変化しました。ソレでも、はみさんの仰る通り、
私の心情次第で、受け止め方が、天と地ほど、変わったりします。^^;;ショウガナイネー
アバター
2014/10/26 20:20
どんな人が来るか気になるよネw
オイラも自分がここに住むとき、周りにそう思われていたんだろうな~って思う。
今住んでるとこは、4世帯でうち以外男性だったりする(笑)
キッチンの広さに一目惚れして住むことを決めたんだけどネw

だからなのか、ご近所付き合いがほとんど無いですが、会えば挨拶はするかな。
ヤンチャ世代の子が住んでると、時間問わず賑やかで、こっちの心の天気次第で、
その賑やかさが良くなったり悪くなったり・・・します(´Д`;)



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.