Nicotto Town


I could write a blog


夏休みの時間

夏休みの宿題といえば
最後の日に家族に手伝ってもらったり
友だちのを写させてもらったり

サザエさんや、ちびまるこちゃんをはじめ
マンガの中なんかでは
それが定番になってるようです

わたし自身は、振り返ってみて
宿題で悩んだような経験はあんまりなくて
他の子たちもそんなに苦労してたような
記憶がありません

それよりも
7月中はたっぷりあった時間が
8月に入ると
あれよあれよいう間に過ぎてしまい
カレンダーを見るのが憂うつになっていった
夏休みの時間の流れが思い出されます

そういえば
ことしの夏もあっという間に終わってしまいました
天候のせいもあってか
すごく早かった感じです

ことしは夏らしいことは
ニコットでしか、してない感じです
ニコットで過ごす夏だったので
ことさらに早く感じたのでしょうか
ここでは季節は移ろっても
アバターが歳をとるわけでもなく
循環的な時間の流れは
サザエさんやちびまるこちゃんと同じですものね

ところで、時間がすぐにたってしまう感覚は
現代人特有のものではなく
むかしからあったみたいで
有名な小話もありますね


太陽と月が湯治(冬至)にでも行こうと
話してると、雷も行きたいというので
いっしょにでかけることになりました
宿に泊まると、雷はゴロゴロとうるさくて
太陽と月は雷をおいて先にでかけてしまいました
雷は目覚めてみるとひとりなので

「オヤジ、連れのふたりはどうした?」

「へえ、とうにおたちになられました」

「さてさて、月日のたつのは早いものだ
おれは夕立でいこう」

アバター
2010/02/22 21:39
こんばんわんこ~^^☆
チャットでお話ししたウェブマネーのロゴについてなのですが、
確かコンビニ機械の表示ではWebMoneyの表示がなくてロゴのみで
初めて使った時に???ってなったような記憶があるので><
そして、昨日ホントは「WM」なのに「WW」みたいなロゴと書いてしまったような
気がしたので;;;
http://www.ecareer.ne.jp/ecareer.KigyoInfoServlet?HID_CORPCD=00011860003
ここにロゴが載ってるので、これがある個所をクリックしたら^^bです
今更かも知れませんが、一応ご報告をばー><

関係ないけど、今週の水曜にめざましテレビでニコタの事が放送されるみたいですね^^☆
早起きしてチェックせねば!(^^)!
↓下のコメント☆そうです^^そんな感じの事言われて泣きながらw言い返してました~(^^ゞ

良ければ見たら削除お願いします^^
アバター
2009/09/12 05:39
こりんごさん

あらら、そうなんですか
ちびまるこちゃん状態だったんですね^^
家族と喧嘩っていうのは
「どうして今までやらなかったの!」
「だから言ったでしょ!」
みたいにいわれて
口答えしてたみたいな感じなのかな?

ほんとほんと
きのうニュースで
9・11からもう8年たったとかいってたので
ちょっとびっくりでした
アバター
2009/09/10 22:33
夏休みの宿題で苦労してなかったんですか!^^いいな~^^
私はちびまるこちゃんを地でいってました(笑)手伝ってくれてる家族と喧嘩して、半泣きで宿題したり(^^ゞ
夏もあっという間でしたよね!!あれ?この前までお正月でお参り行かなかったっけ?と
月日が過ぎるのがすごく早く感じます(^^ゞ
大人になるとあっという間に時間が過ぎるように感じるよ。と、子どもの頃に聞いたけど、
あれは本当だった(^^ゞ
アバター
2009/09/10 00:25
すももさん

お仲間ですねー
子供のころの夏休みは
家族の旅行がいちばん楽しみでした
あと、親戚の家にいって
従姉妹たちと遊んだり
夏休みに学校の友だちとは
あんまり遊ばなかった気がします
ニコットの夏はけっこう盛りだくさんでしたね^^
なーんか童心に帰った気がします
アバター
2009/09/09 19:10
わたしも夏休みの宿題の思い出ってないんですよね~。
でも確かに8月になると憂鬱になってた記憶はありますw
今年の夏は本当になかったようなものだったので
せめてニコッとだけでも夏を満喫出来て良かったです(・∀・)

小話、おもしろかったですw
アバター
2009/09/08 23:04
まりさん

この夏はほんと短かったです
やっぱり何もやってないからでしょうか
世の中平和だと早いのでしょうか
そういえば「日本のいちばん長い日」って映画は
終戦の日のことを描いたものでした

そうか、そういわれてみると
平穏無事に過ぎていく日々は早いけど
楽しいことしてても早いですね
カップラーメンの3分間は長いですね
なんでしょうね
もー、わかりません
アバター
2009/09/08 22:48
ぷもさん

えー
それは、すごいんじゃないでしょうか
日々新鮮な発見や感動があるとか
毎日が充実してるとか
あるいは、ぷもさんの時間感覚が特異とか
さらには、ぷもさんだけ流れてる時間がちがうとか
いずれにしろ、他にそういう人を私は知らないですー

夏は暑いと感じるようになるっていうのは
暑いのが嫌だなあと思うようになるってことでしょうか
うーん、たしかに子供のころはなかったですね
寒いのはあったけど
アバター
2009/09/08 00:01
shino さん

わたしも、早いうちに片付けてましたが
8割方やると、もう終わった気になって
そうなると残りをやるのがものすごく面倒で
最後まで残ってたことありましたねえ
なんか夏休みも終盤になると
何をやってもなんか憂うつな気分が
残る感じでした
アバター
2009/09/07 10:06
夏、ほんとうに短かったです。なにか特別なことをしたっけ…と思いだしてみても、本読んでるか、ネットしてるかばっかりで……。このごろは、かわったことが少なくて平和だと、余計に時間が早く感じる気がするんですけど、なにか楽しいイベントがあれば、それはそれであっという間に過ぎてしまう気もしますし……時間の感覚って、不思議です。
アバター
2009/09/07 07:28
ずっと考えていたのですが、月日が過ぎるのが早いって感じたことは
ないような気がします。どちらかと言えばいつも、「長いよなあ・・・・・」で、
子どもの頃は長いとか短いとか、そのこと自体考えたことがなかったかもです。

ちょっとずれちゃうのですが、「夏は暑い」と感じるようになったのって
いつごろからだったのかな~っていうのも考えています。
確実に子供のころは感じてませんでしたね・・・・・・・。

アバター
2009/09/07 04:29
キルミスターさん

これまでのいくつかの情報から
キルミスターさんのご主人のイメージが
かなり私の中で、できあがっています^^
夏はいつも家でカキ氷をよくやるんですが
ことしは少なかったです
あー、ほんとにそうですね
最近のお菓子、値上げのかわりに
たいがい小さくなってますよね


utamaさん

江戸の小話ですよ
徳島だかの民話にもあるみたいです
日本人って本来
笑いが好きだったんですよねえ
古くから笑い話とか多いみたい


shuriさん

酔っ払いのおじさんみたいなアバター
ありますよね
頭にネクタイを鉢巻みたいにした
最初に見たとき笑っちゃいました
あとは、いまのところ
年寄りアイテムはサンタひげくらいでしょうか
ステッキもかな
白髪とか出ますかねえ


サミアさん

そういえば
朝は早く起きてラジオ体操行って
朝のうちに勉強しておく
みたいな感じがありましたね
時間のたつの早いですが
サミアさんって、ずーっと少女らしさが
残っているようなイメージがあって
ステキです


みぃさん

ことしは夕立もほとんど
なかったような気がします
あっという間に夏が終わっちゃいましたけど
ニコットの夏はけっこう盛りだくさんでしたね
一度みぃちゃんと、バス停のとこで会ったんですよね
いっしょに海にはいけなかったけど
そうですね、まあよしとしましょう^^


ioioさん

夏休みの宿題って必要なんでしょうか
遊びやら旅行やら種々な体験を通じて
学校で学べないことを学ぶよいチャンスだと
思うんですが
最近のこどもたちも
宿題や塾ばっかりじゃかわいそうですね
ただでさえ夏休みが短縮されたりしてるのに
子供のころの楽しい夏休みの思い出がなかったら
なんだかとってもさびしいです

何をおっしゃいますやらww
いおたんこそ尊敬に値します
アバター
2009/09/06 23:55
nayutaさん

nayutaさんは、よく日焼けして
小麦色の少女だったのでしょうか
海は磯とか潮だまりも
いろんな生き物がいて楽しいですね
前に、房総の海で
地元の子供たちが「タコつかまえたー」
といってるので、見せてもらったことあります


イズミさん

なんか相対性理論の説明で
好きな人の隣にいる時は歯医者さんの椅子にいる時より
時間が過ぎるのが早い
みたいな例えがなかったですか?
前にテレビで地学かなんかの話を学者さんがしてて
「数十万年という非常に短い時間で、これができたわけです」
みたいなのを、そこだけ聞いたら
なんかおかしかったです
すごい時間感覚!


撫子さん

夏の学習帳
あっという間にやっちゃう子いましたねえ
そうか、あれはああいうものが好きだったんだ
わたしは、別に好きではなかったんですが・・・
感想文とか詩とか書くのは早かったですが
てきとーに書くので賞状とかはもらえなかったですねえ
ニコットの潮干狩りはねえ
たしかに苦労しました><
アバター
2009/09/06 21:54
宿題は、夏休みに入ってババッとやってた記憶があります。
残りの休みは、ゆっくりまったり過ごしたり、部活に勤しんだり^^
でも、遣り残してたものがあったことに後で気付いてΣ(゚Д゚)っとなったことも度々。

ほんっと、夏は時間が過ぎるのが早いです^^
アバター
2009/09/06 21:45
ハイミーさん

あは、ビールですか^^
わたしは幸か不幸かお酒は駄目なので
麦酒ではなく麦茶を飲んでおります
わお、ちゃみおくんも解ってくれたんですねー
ハイミーさんのブログに(9月2日)
大島さんの本のことコメしておきました
遅くなってごめんなさい


山鳥さん

猛暑日とか熱帯夜とか
ほとんどなかった気がします
昼はともかく熱帯夜は耐え難いので
その点は、ことしは助かりました
うちの近所の花火大会は不景気で
中止になってしまったので
花火もテレビで見ただけです


ま~りんさん

夏休みの宿題って
出しさえすればいいって感じでやってましたが
どうやら、ま~りんさんも同じかな
ま~りんさんは、お子さんたちと過ごす
夏休みなので楽しそうです
たいへんそうでもありますが^^
やっぱり夏休みは子供が主役ですものね


メ さん

あー、そういえば海に目覚めたのでしたね^^
いままで、日焼けして皮がむけたこととかもないのでしょ?
私はけっこう肌が弱いので
海は日焼けがいちばんこわいです
妹さん、31日に大慌てするタイプでしょうか
それまで放っておくって
ある意味、大物なのかな
アバター
2009/09/05 22:24
あらら・・・・さすがおんぷたん!!!
宿題で悩んだようなことが無いんですね~~(★0★;)
そりゃすごいっですぅ☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ

まぁ最近の学校は宿題も多いし、また塾へ行ってる子も多いので
それをこなすのは大変だろうなぁ~って思います。

本当8月はあっ!言う間だったよねぇ。。。
天気ががーっと暑くなったのが短かったからかもしれないけど。。。

アバターも年取って行ったら、怖いよぅ・・・ブルブルブル

相変わらず・・・・おんぷたんのお話には頭が下がりますぅ^^;
本当上手だよねぇ・・・・感心&感心♪
私は、そんなおんぷたんを尊敬しておりまするぅぅwww
アバター
2009/09/04 22:34
夕立で行こう、なるほどねーって思いました♪
たしかに月日が経つのはほんとに早く感じますね。
気がつけば8月も終わって夏も終わり…。
夏の前半はほとんど雨でしたから
あまり夏を感じないまま終わった気がします。
まぁ、リアルでは行けなかった海にニコットで行けたからよしとしましょうかw
アバター
2009/09/04 22:29
私も夏休みは宿題で慌てたりという思い出はないですね。
夏休みといえば朝のうちに問題集やって、あとはずっと遊んでいたような記憶が・・。

雷さんのように優雅に(?)いくのがいいかなぁ。
それにしてもほんとに時間の経つのが早いこと・・。
アバター
2009/09/04 21:27
この小話にもオチがあるのね(笑)

アバター機能で、歳はとれないけど

男性アバターは、ハゲとかチョンマゲ姿になれるよね。

爺ちゃんにも婆ちゃんにもなれるカツラとかアイテムで出てこないかな~。
アバター
2009/09/04 20:22
まっ!すてきな小話きいた!!
アバター
2009/09/03 23:34
onpuさんは7月中に全ての宿題を済ませていたつれあいと同じ種族ですね^^;

そうめんやスイカを食べた回数が例年より少ない><
今年の夏はちょっとしかなかったですね。
上げ底でそのうえ一回り小さくなったお菓子のようです。。。
アバター
2009/09/03 22:45
私も夏休みの宿題で苦労した覚えないですね。
そうそう、学習帳を1冊渡されますよね。
私はああいうの大好きで、下手すると夏休みに入る前に全部やり終えていましたよw
onpuさんだったら感想文なんて楽勝でしょう。
毎年毎年、コンクールで賞状もらっていたクチでしょう?w

しかしニコットでしか夏らしい事してない人が、まともに潮干狩りに行けなかったのは気の毒でしたね:;
アバター
2009/09/03 22:25
時間って不思議ですよね。
生きる人によって伸び縮みする、不思議な魔法を秘めてるんじゃないかと思います。
そのせいか、やたらと「時間」モチーフが好きなんだよなー。
(時計も大好きです!)

私も、今年の夏はニコットに始まりニコットに終わったような感じです。
家でちょっとだけ花火をしたくらいかなあ……。
アバター
2009/09/03 17:17
おてんばお絵かき少女だったので、あまり宿題の思い出は記憶になくて^^;
39だけど、いまだに いきもの万歳! な生き方してます;
海で子供と同じレベルで、はまぐり かに捕りに夢中です。

たしかにアバターの時は止まったままやね。少しずつ老けていったら嫌だなぁ(笑)
アバター
2009/09/03 16:16
すごくよく出来てる小話ですね。感心。

天気は残念な限りでしたが、今年は海に行ったし、
いつもより夏っぽく過ごせたかも。

私も宿題は苦労しなかったタイプでした。妹が
カツオみたいな状態になっているのを不思議に
思ってました。
アバター
2009/09/03 14:27
私もあまり苦労した覚えないのですよね~^^。
ザツなので、褒められることもなかったですが。。。。

けど、ほんと今年の夏は早かったです。。。
知らない間に過ぎちゃったって感じ^^;。
最初は長くて、どうしよう・・と思ってたのにねぇ。。。


太陽と月と雷の話。
すっごいいいですねぇ!。
知りませんでした^^。
アバター
2009/09/03 09:39
今年の夏は、自宅でクーラーを一度も稼動させること無く終わりそうです
そういえば、扇風機も、何回かしか回してないや~

夏らしいことといえば、実家で花火大会に出かけたことでしょうか?
タウンでは、浴衣も着たのに、リアルでは袖を通してはみたものの
しっかり着ることも無くすぎてしまいましたよ
アバター
2009/09/03 08:57
年齢と共に夏を夏らしく過ごす事がなくなりましたね~
一番夏らしいと言えば・・・昼間からビール!ビールを飲む量が増えるくらいですね;ww

そそ、ご報告です!
以前に私のブログにコメントいただいて・・・にゃんこへお願い!
あれからウチのちゃみおが毎朝お願いした時間に起こしてくれるんですよ~
早朝に起こされなくなりましたwほんとびっくり~ありがとう^^
アバター
2009/09/03 04:08
コメントありがとです


かなさん

なんか、薄っぺらい夏休みの学習帳みたいなのが
一冊あって、あとは、感想文やらなにやら多少あったけど
夏休みの宿題って
たいして出なかった気がするんですよ
まるちゃんみたいに慌てるのって
実際には、あんまりないのかと思ってましたが
案外そうでもないのでしょうか


ぴぃさん

違うのですよ
わたしは、要領がよくて
で、てきとーにやるんですよ
イヤな子供です
泣きながら工作するぴぃさんの様な
純真でかわいらしい子じゃなかったんですよー


あさかぜ飛馬さん

大人になるにつれて
だんだん暑いのがつらくなってきて
夏が苦手になっちゃいました
外出も日焼けが気になるし
子供のころは、帽子だけでしたね
宿題手伝ってもらってた子も
いたのかなあ
言わないだけで、いたかもしれないですね
アバター
2009/09/03 01:46
夏の始まりは、したいことがいっぱいあったはずでしたが、
暑さのせいで、外出がきつい;ヘタレなあさかぜでした。
秋風の涼やかな今になって、やっとお出かけモードになろうとしてます。
夏休みの宿題は、夏の終わりのお苦しみだった頃もありました。
私は手伝ってもらえなかったなあ・・;

アバター
2009/09/03 01:04
onpuさん 優秀だったんですね^^
私は泣きながら工作したのを憶えてます^^;
だんだん歳を重ねるごとに季節の移り変わりも早く感じるようで・・・・・
あっという間に過ぎてく夏をニコッとで楽しむことが出来てよかったかなと振り返ってみました
アバター
2009/09/03 00:39
すごいよonpuちゃん、周りも類ともだったんだね…
それ絶対すごい確率だと思うー
私はカツオやまるちゃんと似ているので近親憎悪を抱いてるくらいです。



月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.