Nicotto Town


‘いつもありがとう’


白&白


朝から、バタバタと集中的に家事をこなし、家族が次々出発。
まだ本格的ではナイようだが、上の子が、少しずつ、就活の
プレ準備的な事をしていて、今日も、朝からスーツ着用で、ベテラン
社会人の皆さんに混じり、電車で出勤?wしていった。壁|ω・`)

さすがに、ネクタイはもう結べるが、入学式で1枚だけ買ったYシャツでは
足りず、時間見つけて、少しずつ買い足している。ダンナは勝手に
買っているし、サイズがよく解らず~襟の内側に書いてある数字って、
(首回りー裄)なんだネ。^^;イマサラww 下の中学の制服用白シャツは、
サイズ表記が身長(165とか170とか)だし、一般的に、女性用の服は、
首回りと裄なんかで選ばない。(*_*; まァ、急激に体型が変化しない限り、
1度採寸すれば、ソレを覚えておいて、同じモノを購入すれば良い訳だ。^^;

ソレにしても、頼まれて買いに行き、Yシャツのサイズ組み合わせが、あまりに
多くてビックリ。売り場で、数字片手に、ドレードレーと、睨めっこした。w

ところで、(Yシャツ)の名前の由来を、ご存じだろうか?私はずっと、
Tシャツと同じ流れで、襟元の形が「Y」だからだと思っていた~~が、
実は、‘ホワイトシャツ’←から(ワイシャツ)となったらしい。って事は白に限る?


*昨日から、すっかりピアノが気にいって(笑)、今日は白の方で遊んで
見た。コレ↑も・・少しある人をイメージ・・何か想像が全部古くてイヤになる。^^;

アバター
2014/11/24 01:05
★にこさん

こんばんは^^

アバだけ可憐です。(笑)

その表現方法は知っています。このコトバって、日本だと、
ちょっと使い方によっては微妙になるので、私個人は、
公の場では言わないように気を付けてはいます・・・

Yシャツ・・は、今はストライプや薄いカラーシャツなど、昔に比べると、
結構多彩になりましたね。まァ、職種にもよると思いますが。

白は、ビシッと決まるし、清潔感もあり、何も誤解を受けない?
正統派な感じがします。イザと言う時は、頼もしい味方カラーですね。^^
アバター
2014/11/23 10:03
↑可憐な有羽さんですね^^

>実は、‘ホワイトシャツ’←から(ワイシャツ)となったらしい。って事は白に限る?
アメリカで労働者をホワイトカラー(ビジネスマン) ブルーカラー(工場などで働く労働者)と
分けて呼ぶことからもビジネスでは 基本白 だそうです。

ウォール街や一流企業で勝負時にカラーシャツなんて着てるエグゼクティブは 
いないようですよ。

制服は・・・カラーもかわいいと思うけど やっぱり白は清潔感があって
いいですよね。
アバター
2014/11/21 18:36
★ジュゲムさん

こんばんは^^

おぉーーーそういうのありますよねぇ。

アンデスメロンって、アンデス地方じゃなくて、
(あんしんです)の省略系だっていうのも、ツボだったり。^^ゞ
アバター
2014/11/21 18:36
★はみさん

こんばんは^^

私も多分、このブログやっていなかったら、イチイチ何かに
引っかかって、調べたりしなかった気がするよ。(笑
ココに書くことで、こんな私でも、プチ向上心かな~^^ゞ
って、雑学みたいのが多いけどね。でも、知るって楽しいね♪

ウチもスーツの仕事なんだけど、ダンナは自分で勝手に買うから、
ぜ~んぜんノータッチ。確かに、首回りは太ると増えるよねぇ。^^;
(ちなみに、洗濯する時、襟元触っているのに襟元みないw)

おぉ~~特典でピアノが出ていたんですね~。私、お部屋アイテムは、
あまり有料買わないんだけど、今回は黒のグランドピアノ買いました。^^ゞ
白ガチャ、ジャズテーマって、今までナイパターンかな~新鮮ですね。^^
アバター
2014/11/21 16:48
ああーw
前に何か調べてたらYシャツの由来をたまたま見て
なるほどー!っと納得した記憶が
今蘇ってきましたw
アバター
2014/11/21 14:53
Yシャツの名前に疑問すら持ったことが無かったよ。
Yの形してるから、だと思ってた(Tシャツもw)

夫がYシャツを着用する仕事をしているからYシャツのサイズ表記は知ってたけど、
太ったのが顕著になるのもYシャツのサイズからだなーなどと思ってましたw
(洗濯する時に襟元見るからね)

ピアノは数年前のPコイン特典で黒いグランドピアノがお部屋アイテム(家具)にあって、
それやっぱり大好きで部屋の中にいつも置いてました(今はしまってある)。
今回の白ガチャ、来月の給料で課金して回す予定・・・やっぱり欲しいw



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.