Nicotto Town


‘いつもありがとう’


6年ぶりの全員集合

22日の朝、1人で出発し、弟宅の最寄り駅で待ち合わせ。
車に同乗し実家へ・・姉弟2人では、うーん、久々かも。^^ゞ

翌日に、母の13回忌法要を控えての、準備も含めた前ノリだった。
車でまず、まっすぐお墓へ行き、お掃除やお参りして整えて、
その後実家へ行き、いつもお世話になっている、ご近所宅へ挨拶。

「もう12年経ったのね~。」皆さん、母との思い出を、大切に
心に留めて置いて下さるので、お話すると、暖かい気持ちになれる。^^

夜、大学の用事で、都内にいた上の子が、そのまま真っ直ぐ、電車で
やって来た。3人で近くの温泉(←スーパー銭湯w)へ入り、サッパリしてから、
軽く夕飯を食べた。いつもは、夜こうして、ゴソゴソ‘画面’に向かうのだが、
何もナイと、自然に疲れから睡魔がやってきて、健康的に就寝した。(笑

♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪

翌日、お掃除や準備をボチボチ整え、昼食へ行くという(男)2人を、
コッチはあまりお腹が空いていないので、送り出してから、1時間ばかり、
周囲を歩いて散歩。実家の近くを流れる川を眺めていたら、子供の頃に
タイムスリップして、しばし風に吹かれて楽しんだ。あ~やっぱり故郷はイイ♪^^

午後、義妹と姪っ子、そしてダンナと下の子も着き、ご住職を迎えて、
法要開始。こんな風に、2家族全員が集まる機会は、よく考えたら、
故人が作ってくれるもの・・母が他界した当時、3才、4才、9才だった
孫達は、中3、高1、大学生になっていた~コレが、時間の経過だと、
しみじみ思った。全員でお墓参りをし、その後会食して、夜にお開き。

折角なので、子供達3人は、頼んで(笑)並んで貰い、写真に収めた。
今度帰省したら、お仏壇に飾っておこう。父も母も、喜んでくれるかナ。^^

♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪

父が他界した時、母がヤダヤダと言うのでw、喪主を務めた弟は、まだ
20代だった。その後、今度は30代で、母の喪主を・・ソレまでは、本当に、
甘ったれの末っ子で、実家になんか、滅多に近寄らなかった。そんな
弟なのに、(女の子がイイの~)と言っていた母は、多分私なんかよりも、
ずっと弟を可愛がり、心配し、愛情を注いでいた。亡くなってから、
その事に、改めて気づいた弟が、両親が残した無人の実家を、10年以上、
毎月、時間を見つけては通い、メンテしていた。私は、母が残したアパートを、
管理維持する事で、今更だが、少しでも親孝行できるかナ~と頑張った。

子供の頃には、双方がそんなに感じなかった、兄弟の有難さや大切さを、
今はとてもかみしめている。血のつながった弟を、この世に生んでくれた
お陰で、子供達も(いとこ)という存在が出来た。母の意向で、お墓に
刻まれた「絆」というコトバの想いを引き継ぎ、コレからも仲良くヤッていきたい。^^


今回、色々~~~なハプニングがあり、実は大変だった・・ソレはまた後日。(笑

アバター
2014/11/24 18:04
★パロママさん

こんばんは^^

ありがとうございます。
拙い文章を、そんな風に思っていただけて・・
光栄です。と、同時に照れくさいです。^^ゞ

13回忌・・12年の年月って、改めてビックリです。
子供たちだけじゃなく、大人も世代が変わっていますので。(笑
母が闘病していた当時には、まだ若くてできていた事も、
「今やれと言われたら、コッチが倒れたかもね><」なんて、
弟と話して苦笑いでした。^^;だから、運命だったのかなとも思います。

確かに、亡くなるには早かったので、今でも惜しいですし、もっと
生きていてほしかった。でも、人間の寿命は決まっているともいいますものね。

せめて、残された私達2家族が、元気で生きていくことが、親孝行ですね。^^ゞ
私こそ、パロママさんのコメントを読んで、胸が一杯です。有難うございました♪
アバター
2014/11/24 17:23
無事お母様の13回忌を終えられてよかったですね。^^
お疲れ様でした!
なんだかブログを読みながらウルッときて・・歳ですかね、涙もろくて困ります・・^^;

御両親も二家族の成長を笑顔で見守っていらっしゃいますね。
お母様の思い『絆』はこれからも先も有羽さんと弟さんを結びつけていくことでしょう^^
ステキなブログを読ませて頂いて心が温かくなりました♪
アバター
2014/11/24 16:00
★あたるさん

こんにちは^^

有難うございます。
お陰様で、無事1つの節目を済ませました。^^
アバター
2014/11/24 13:17
お疲れ様でしたm(__)m
アバター
2014/11/24 12:24
★海将補さん

こんにちは^^

そうですか~。実は私も、父方母方の親戚とは、もう
ずいぶん前から、お付き合いしていません。理由は、まァ、
色々ありますが、母方は、生々しいですが、遺産相続が原因です。

私が子供の頃は、母は3人兄弟なので、各2人ずつ子供がいて、
夏休みやお正月、祖父母宅で会うのが、楽しみでした。
でも、お金が絡むと、人は変わります・・母は、本当に苦労して、
兄弟の縁を切るという決断に至り、私たちも賛同しました。

なので、母の葬儀も、母方の親戚には知らせず、もう10数年、
全く音信不通~多分これからもです。20代、30代の当時から、
わからない事だらけでも、姉弟で話し合って協力して今があります。

私も、こんな感じです。皆さん、イザ打ち明ければ色々ありますよね。
アバター
2014/11/24 12:19
★京たん

こんにちは^^

ありがとう~~何で?全然ズルくないよ~本当にそう思います。
自分がまず、笑顔じゃなければ、周りは笑顔になれないものね。^^ゞ

バタバタしてくると、焦ってイラつく自分を、あとでよく反省しています。^^;

京たんの、優しくて可愛らしい文章に、いつもホンワカ癒されています。
また、ニコタでのサークル活動も、参加しますので、どうぞよろしくネ♪
アバター
2014/11/24 12:17
★みんたん

こんにちは^^

どうもありがとう~。
無事、済ませました。13回忌までくると、
法要もコレで一段落かな~という感じです。

だからこそ、いつでも簡単に集まれない2家族が、
一時でも一緒に時間を過ごせたのは、ありがたいです。^^

いやァ、弟はね、10代の頃は、反抗期というか、結構
荒れてひどかったのよ~。母に対する態度もひどくてね・・
手がつけられなかった時あったし、正直、浪人するんで、
家を出たときは、父母ともども、ホッとしたっていう経緯です。^^;

そんな弟が、周りより早くに両親を亡くした事で、ソコから
自分で考えて、動けるようになりました。私も驚いたんだ~。

だから、人はいつからでも、変われるって思っています。^^
2人で協力してヤッていかないと、親不孝増やしちゃうからね。(笑

今日は、1日お休みなので、ゆっくりしてもう元気です。ありがとね♪
アバター
2014/11/24 12:06
σ(ーー〆)は長男。
両親は既に他界。2人兄弟。親戚付き合い(母方父方)は σ(ーー〆)が縁を切った。
昔の人は大所帯で何か事が有り集まると成ると大変。(イザコザとか、必ず出たりする。)
親戚同士の間で、悪口・罪の擦り合い・陰口・・・etc。☚が嫌になった。。

かみさんの実家とは、行き来は有る。
自分の家族に実の兄弟姉妹が居て其の子供達も大人に成ると親戚付き合いから離れていくし。

σ(ーー〆)の様な人間も居る事も知って頂ければと。^0^;
アバター
2014/11/24 08:42
おはようございます^^
お疲れ様です^^皆様。そして皆の絆をつなぐ存在、ゆーたん^^。
いつも、どんな時でも、どうぞ「自分大事に」。凄くズルく汚い言葉ととられがちだけど、本当に
自分が笑顔でいれる大事な心がなければ…周囲も同じにはなかなかならないから(´;ω;‘)。
兎も角♡ ゆったりまったりしてきてね^^ そしてそしてーーー♡♡
いつも素敵な笑顔パワーをくれるゆーたん^^ありがとうございます^^
アバター
2014/11/24 08:19
(〃^∇^)oお疲れさま~
親戚が集まることって冠婚葬祭だけになってしまいがちだよね。。。
大きく成長した子供たちを見れることは本当に感慨深いと思います
きっとご両親も写真を見て微笑んでおられるでしょうね^^ あったかい微笑みを❤

弟さんしっかりしてて素敵☆ うちのと大違い!!!!羨ましいわーーー (´;ω;`)ウゥゥ
うちは結婚もせずっていういかできないだろうwww 
問題おおしバカ弟です。。
でも いないよりいるほうがいいかなーっとは思うけど(つω`*)テヘ

疲れださないようにね (。◠‿◠。)




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.