Nicotto Town


‘いつもありがとう’


お弁当

昨夜のTV番組で、「今日も嫌がらせ弁当」という本の
特集をやっていた。この本、実は最近購入して読んだ。^^ゞ

反抗期の次女に、“お弁当”を通して、母の本音や思い、時には
怒り等々を伝えるため、高校3年間~所謂(キャラ弁)を作り続けた著者。

お弁当の写真を添えた、日々のブログが、1冊の写真集になっている。

「弁当箱出せヨ!!」「アラームうるさい」「自分で起きろ!」

・・海苔で上手~に書かれたメッセージに、激しく頷きつつ読んだ。ww

幼稚園とか、小学校の行事弁当ナド、小さい頃なら、私も色々作った。
でも、高校生~~中学だって、そんな弁当作ったら、恐らく激怒すると
分かっていたから、まーーったくそんな発想浮かばず、地味~にジミに、
ただ毎日、お弁当を作ることだけ(笑)に、集中していた。(´・ω・`)

この著者の娘サンも、最初はイヤだった様だが、ソコは、働きながらも、
毎日毎日、コツコツ作り続けた、お母さんの‘継続は力なり’が、段々と、
心境を変化させたんだろうナ~と思う。高校最後のお弁当は、いつもの
4倍サイズの、お重みたいな弁当箱・・ご飯の全面に、「3年間よく、
嫌がらせ弁当を食べ続けた」と、海苔で表彰状が作られていた。スゲー!!

上記↑のような小言を、私も最近まで、下の子に散々、言い続けてきた。

(*_ _)すんごいストレスだった・・でも、考えれば、色々工夫できるんだなァ。

高校が公立なので、コレからまた3年、バリバリお弁当作りが、待っている。
ハァ~~とても、‘装飾’する技量はナイが、少し肖って、何とかガンバロ~。^^ゞ

アバター
2015/03/23 12:44
★ラムネさん

こんにちは^^

あー見ましたか?凄いですよねェ。
少し前に、ネットで話題になっていて、注文したんですが、
発送されるまで、結構待たされました。^^ゞ

たま~~にでも大変なのに、アレを毎日毎日・・頭が下がる。(*_ _)
普通のお弁当作りでも、また再開するかと思うと、少し
憂鬱です。w まァ何とか、茶系主流のお弁当を、またガンバリマス。^^;
アバター
2015/03/23 12:43
★みみっく2さん

こんにちは^^はじめまして。
コメント有難うございます♪

お子さん、中2ですか~。ウチは下が中3で、
先日卒業しました。春から高校生です。^^ゞ

丁度、色々言いやがる(笑)年頃ですよねェ。
分かっちゃいるけど、母親も時に、イイ人ばかり
やってられないですし・・お互い、お疲れ様です。(*_ _)

きっと、給食なのでしょうね。ウチの県は、中学もお弁当なので、
お弁当なしは、小学生のみでした。後少し、頑張ります。^^;
アバター
2015/03/23 11:56
私はネットのニュースで見ました!すご過ぎる(゚Д゚;)
お弁当を通じて色々メッセージを伝えて…そうそう!!最後の表彰状もすごかった〜
画像が出ていたので、興奮してダンナにも見せましたもん。
たまにイベで一日仕事になると自分のお弁当を作りますけど、毎日となると…ねぇ^^;;
キャラ弁でなくとも大変!朝の1分は貴重だし=3
また3年間は朝からお忙しいですね…有羽ママ、ファイトッ^^q
アバター
2015/03/23 09:51
ブログ広場から
私もテレビみてました。すごいの一言
中2の男の子が居ます。
あれやだ・これやだ・うるさいと日々格闘しています。
たまにあるお弁当もキャラ弁には縁が無いほど腕が無い。ハァー



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.