Nicotto Town


‘いつもありがとう’


あれ、始まった。。


数日前に、「学校が始まった」旨のブログを、どこかで読み、
へェ~~この辺は、もう少し先だよネーと、勝手に思っていた。
が、昨日朝、、外がワイワイすると覗いたら、登校班が歩いていた。

( ゚ ρ ゚ )オォ~・・・小・中は、夏休みが終わったんだ~早い。

すっかり頭が○ケまくっている私は、慌てて、下の子の予定表を
見ると、最終日に周年式典があり、外部の会場に行くらしいが、
学校は実質、9/1始まり。←このキリの良いスタート、久々である。

昔(大昔?w)は、8月一杯夏休み=定番だったと思うが、
多分、上の子が小学生の頃、ゆとりだナンだと、文科省が制度を、
次々変えて、完全週5日制になった・・そこらヘンから、今まで、
授業のあった土曜日を、休日にした事で、恐らく、カリキュラム数が、
不足したんじゃないか?・・段々と、夏休みがはや倒しに。^^;

兄チャンが中学の頃は、世間を賑わせた(未履修問題)~ヤツの学校でも、
確か、書道がその対象になり、受験を控えた中3生が、無理やり、
押し込まれる様に、お習字させられていた記憶が・・色々あったナ。ヾ(ーー )

上の子@前後10年位を、世間では‘ゆとり’と呼び、何かにつけて、
ゆとりは~ゆとりは~と言われるが、よく考えれば、ンなモン、大人達が、
イジくり回した((お膳立て))で、流れに乗るしかなかった彼らのせいではナイ。

週5日制になる時、土曜日休みにして、子供の豊かな想像力を伸ばし、
ウンチャラカンチャラと、説明を聞いても、安易に膨大な授業時間を減らして、
大丈夫かナ?と思っていた。休みにした所で、結局子供は塾に行くし、
受ける教育現場も大変だったと、中学の教師をしている義弟から聞いていた。

増やしたモノを減らすより、減らしたモノを増やす方が、メチャクチャ大変である。><

兄弟差が7つも空いているので、上と下では、学校環境が微妙に異なる。
今春、何とか終わった高校受験も、間で制度が大きく変化した。(-"-)

小・中と(前後2期制)だったのが、高校になった途端、元の3学期制・・

私が忘れっぽいのも、そんな↑変化のせいだ~しょうがナイ!ww(。・ˇ_ˇ・。)ナットク


*この↑黒ガチャ全身服、羽つきだが、追加で羽が付けられると、お友達の
ブログで知り、試しにヤッてみた。スケルトンで黒白2重フェザー・・自己満足♪^^ゞ

アバター
2015/08/28 18:49
★エッタしゃん

こんばんは^^

北海道は、冬やすいが長い分、夏休みが長い等々、気候による
地域差はありますよね~。ただ、同じ地域で、子育て中に、
夏休みがはや倒しになっていったのが、この辺りなんです。^^;

○学期制度も、何で在籍場所によって、変わるのかすごーく不思議です。w

おぉ!!さすがエッタしゃん~~アウターでしたか!脱げるとww
私もやってみよーーーーっと。ヾ(*ゝω・*)ノ
アバター
2015/08/28 17:04
最近いつからいつまでが学校なのか、さっぱり分かりませんw( ̄∇ ̄;)ゞ
地域によっても差があるのは、今も一緒なんですよね!?

↑羽が透けてて面白いですね!さすが有羽しゃんb
その羽根どこのレイヤーなんだろう・・・って気になって色々着けてたら
アクセじゃなくてアウターなんですねw

上着羽織ったら全部脱げました(*ノωノ)



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.