Nicotto Town


水深3メートルでドルフィンキック


ただし魔法は尻から出る

学生の頃、お小遣いの大半を漫画につぎ込んでしまうほど、毎週のように漫画を買いまくっていた時期がありました。


あれから月日が経ち、すっかり漫画を買わなくなってしまったなぁ。

当時は頻繁に新刊をチェックしては、面白そうなものをジャケ買いしたりしていたけど、
我ながら、なんて無謀でなんて無駄遣いをしていたのだろう。


自分の稼いだお金で生活している今、漫画1冊の値段で他にもっと有意義なものがあるんじゃないかと、買うのをためらうようになったわ。


揃えた漫画もほとんど売っちゃったしなぁ。

セーラームーン、魔法陣グルグル、コナン、ハガレン、ハレグゥ、Monster、Pluto・・・

なんかこれしか思い浮かばないけど他にもいっぱいあった。

今、家にあるのって、ジョジョ、銀の匙、聖おにいさん、あさきゆめみし、うた恋い、だけだな。


買うとしたら古本屋さんで良いの見つけた時かな。

手塚治虫のなないろインコ見つけたら買います。

アバター
2015/10/02 11:27
弁天小僧さん
こちらこそコメントをありがとうございます。
勉強させていただいております!

なにわ金融道は実家にあったのですが、やはり絵柄がとっつきにくく、しっかりは読んでおりません。
(昔、ドラマを見たことはありますが。)
コラム、機会があれば探してみたいと思います(^^)

ネイティブだとそんな弊害があるんですね。
あとは関西弁と一口に言っても、地方ごとで細かく違いますしね。
標準語ネイティブは方言が無いのが寂しいですが、その点、楽なのかもしれません。

鳥山明もその場しのぎで書いてただけって明言していた気がします。
読者が深読みしてくれてる、とも。
ジョジョは4部の後半以降、能力が複雑化して屁理屈が苦しいですが、
キャラクターとセリフと演出が好きなので読んでいます。
でも各戦闘の詳細は覚えられなくなりましたね。むちゃくちゃなので。
アバター
2015/10/02 05:36
わざわざ、丁寧なお返事をありがとうございます。
『なにわ金融道』は、絵柄と同様に、かなり古い(上に、下品な)京阪言葉が
出てきますから、非関西圏のかたには読みにくいだろうと思います>感覚的には、70代以上の
老人が使ってる商人言葉でしょうかね
あと、僕はネイティブ関西人だけど音読になってしまうので、全編・関西言葉の漫画は吹き出しを
ざっと読む斜め読みができません。

作者の青木雄二氏は、朝日新聞で『なにわ資本論』だったか、昔、時評コラムを書いていたので、
中古書店で見ることがあったら立読みしてみて下さい。法律の抜け道を実地に突き走って来た者の
知恵とリアリティがあって、人気があったようです。また、主に標準語で書かれているので、こんな
下品な漫画よりはッ…特に、女性にはいくらか読み易いと思われますが。


そうそう、何かと神格化されつつある荒木飛呂彦氏ですが、
去年の夏ごろ、「週刊文春」て高齢者向けの週刊誌で、語ってるのを立ち読みしたのですが

  「先の先まで予め考えて描いてるように言われてるけど、
  そんなこと全然なくて、本当に一週間ごとの積み重ね、締切りの事しか考えてないです」

そう正直に答えていて、そこにシビレて憧れそうになりました。
ただ、中三病、というか、トリックや特殊能力がヘリクツの積み重ねとしか思えなくなったとき
ジョジョは台詞とか、雰囲気を愉しむものに読み方が替わった気がします。
その点で、前掲の『ユリイカ 2007/11 臨時増刊』は、ファンムックに終わってて残念でした。
アバター
2015/09/29 14:36
子供の頃に読んでいた漫画や見た映画の意味が、大人になってから理解できた、というのはあります。
当時はただ雰囲気が面白くて好きだったけど、大人になって色々経験して初めてこういう意味だったんだ!と改めて感動することが何度かありました。
ラジオを聞いていないのでどのような相談だったかは分かりませんが、ものすごく真剣な人生相談に漫画を例えに持ってくるのは個人的にはいかがなものかと思いますね。
史実を基にした漫画ならまだ分かりますが。。
友達に相談して漫画の話をされたら「だってそれ漫画じゃん!」と突っ込んじゃいますね。

大人向けの漫画もありますので、一概には言えないと思いますが、
私は当時を懐かしむだけでなく、今も楽しいと思える漫画はあります。逆も然りですが。

なにわ金融道、ちょっとしか読んでおりませんが、絶対に連帯保証人になってはいけないということを学びました。

漫画の中での矛盾をつついていた時期もありますが、今はもう、楽しければいいかなという軽い気持ちで読んでおります。
演出と雰囲気がよく惹きこまれれば楽しく読めてしまいます。ジョジョはその代表です笑
単純なんですよね、私。
ただ、某国民的漫画は読者への媚びが気に障るので好きになれません・・・。
アバター
2015/09/26 17:35
  「旅行に行くとき、専門ではない他分野の書籍は携えても、漫画を鞄に入れる事はしない。
  だって、『ドラゴンボール』を全巻持っていくより、時間と労力の節約になるから」(趣旨)

漫画博物館の館長を長くやって(た?)る、養老猛司氏が、以前、NHKのラジオで話しているのを
耳にしました。一方、この間、NHKのFMで、パーソナリティやってるミュージシャンが、
『北斗の拳』の台詞を引用して、「大人になってから解る、台詞の重み」と、少年時代に自分が読んだ、
当時との受け取り方の違い」について、熱く人生を語った…気分になっていた>しかも、それは
リスナーからの”人生相談”と言うコーナーだったから、言葉の軽さに尚更、ヒキました

漫画・ゲーム・アニメ文化が不当に過小評価された時期があったと思うけど、
ただ、最近そうやって活字に全く触れた事がない大人の、”人生の長さ”を尺度に漫画の凄さを礼賛する
物言いが多くて、個人的には食傷気味です。漫画を読むことがあっても、今の僕には、十代の頃の学校の
空気を反芻する以上の物ではない。

最後に買った漫画は文庫本になった『なにわ金融道』と一気読みの『ベルセルク』、何れも中古百円です。
中高生の頃は漫画を読んでいたけど、大人になってからも、改めて読み直す価値のある少年漫画は、
殆どないです。最近は、漫画そのものより、活字で漫画批評を読む、という感じが多いのだけど、
もし、ご存じでなかったらどうぞ


『ユリイカ 2007/11 臨時増刊』
「荒木飛呂彦 鋼鉄の魂は走りつづける」
 ※):ところで、僕は嘗ては熱心な、ジョジョ好きだったけど…これは余りに無理な後付けと
    権威としての功績を称える記述が多くて、批評・資料として金を出す気にはなりませんでしたがねw

ttp://www.seidosha.co.jp/index.php?back-eureka10-19
アバター
2015/09/04 13:09
個人差があると思いますよ。

私の周りも漫画読んでる子が多くて、みんなで授業中に回し読みなんかしてましたけど、
全然興味なさそうな子もいましたし。

お金使わないのは大変羨ましいです!
私は服、化粧品、美容室、漫画、ゲーム、食べ物、と、
とにかくお金を使いたい分野が多いので、いつも金欠です(-_-)
アバター
2015/09/03 23:32
やっぱり学生は漫画をよく買うものなんですかね?私の周りでは高速で漫画の貸し借りがあるようですが。
私は嫌いなワケではない(中学では少し借りました)のですけど、親に買ってもらったちゃおの雑誌以外に自分の漫画を持ってなかったです。それも今はありません。

と、いうか、漫画以前にお金を殆ど使ってないかなw私は少し変わっているかもしれないです(^^;)
たまには本の一つも買おうかしら



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.