Nicotto Town


‘いつもありがとう’


一時凹み中


宇宙でも、フラリ~と、旅してみたいナーな思いで、コーデペッタン♪^^ゞ


ウダウダブログになりそうで、恐縮だが、ココは気持ちを落とし、自分の
リアでの足跡を、記録している場所なので、可能な範囲で書いてみよう。

土曜日に、ダンナが(来る予定だった)との、思い込み感で、義母からの、
プチキレ電話によって、ブッチャケすぐ行かんでもイイのに、上の子と日帰り帰省。

ソコ↑までは、少し前でお話したと思う。その土曜日、まだアッチにいる間に、
仕事が終わったダンナから、連絡が入ってきたので、その場で義母に代わった。
終始、穏やかな会話だったので、ヨカッターと、横で安堵していた。(。◡‿◡。)

その中で、「エ?明日来るの?」と、義母の声が聞こえたので、アー翌日曜日に、
ダンナは行く予定考えていたっけと思い出し、、でも、土曜日こうして来たし、
急ぎの用がナイのなら、翌週にゆっくり、泊まりで帰省した方がいいのでは?

と、思ってしまった私が、実はアカン方向へ導いた。>< メールで、ダンナにその旨、
打診すると、「じゃ、来週にします。」と返信が来て、確認TELしたら、
電車の中だと言うので、義実家で、私から義母に、「○○(=ダンナ)さんは、
来週末に、コッチへ来るそうです。詳細は、また直前に連絡させますネ。」

↑2度とトラブらない様、念押ししたつもり~義母も、「わかったー忙しいからネ。」
みたいな事を言っていたので、てっきりソコで、予定変更が了解されたと思った。

※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※

が、昨日@日曜日午後・・義母から電話が来た。「○○(=ダンナ)いる?」
フツーに電話変わったら、「今日来るんじゃなかったの?待ってたのに!!」

Σ(゚д゚lll)エ?マタカヨww 私言ったジャーン・・ダンナも、そう話してみるが、多分、
義母的に(2度目)になっちまった事態に、カッカしてまくし立て収拾がツカン。(-゛-メ)

電話叩き切った(切られた?)母息子~・・今回は、私が伝えているだけに、
再度かけ直し、「お義母さん、昨日さ、私来週に来るって、話したよネ?」
の、「ネ?」を言うか言わないかで、もう喧々諤々の『私は聞いてません!!』

何度、確認しても、その一点張り~・・*o_ _)oハァァ 結局、コチラが折れた状態で、
話を聞き続けて、一応(じゃ、来週ネ)てな感じで納めた。が、自分なりに、
急きょ帰省したり、普段から、一生懸命気を配ってきた分、何もココまで、
言われなくても・・と、悲しくなってきて、一晩寝ても、スッキリせず凹みで眩暈。w

何か、どうでも良くなってきて朝、ダンナに、「しばらく義母の電話出ない。」
と宣言した。よくあるジャン、こういうワケワカランチン・・そうね、よくあるけど、
義理の関係で、今回のは私的にはナイ。落ち着いてきた時、息子と孫の心配は
するけれど、、私は? 1つネガティブに動くと、思考回路がどんどん引っ張られる。

少し、時間を貰おうと思った。。分かって貰えない、気づいて貰えない事は、
時に辛い。誰かの役に立てる事が、生きる張り合いや喜びになってきたが、
次に、義母がノホホーンと連絡してきても、何もなかった様に、今は受けられない。

義母が一杯一杯で、余裕がない大変さは十分わかる・・でも、チョイ私も休止。
どこかで、事態が展開するか、自分の気が晴れるか~ソレを待ちたいナと思う。^^ゞ


*すっごく分かりづらい自己満説明で、スミマセン。読んで頂けただけで、感謝デス。

アバター
2015/09/08 00:19
★エッタしゃん

こんばんは^^

ご心配頂いて有難うございます。(。-人-。)
根っこの所は、多分私より、ダンナに怒りの矛先が、
向いているので、義母本人は、ヤレヤレ言ったのに忘れたか?と、
放置しとけばいいものの、お節介にかけなおした私が、
(飛んで火にいる~)状態になったんだと解釈します。^^;

┏(<:)ねー ダンナ・・悪い人じゃ~ないと思うんですが、
イマイチわかってない。(-゛-メ)最近、理解不能なリアクションしている時は、
しつこかろうが、出来るだけこっちの心情を話しています。

昨日は、朝の送迎の車内で、電話出ない宣言しちゃいました。ww

今週末、単独で帰省&お見舞い行脚するので、どうなりますやら・・
もうわたしゃ知らんよーーーてな感じで、一旦放置します。( `ー´)ノ

今回は、予想外になりましたが、結構腹黒いので、自分にリスクが
向かない様、ひそかに動いてはいるんですよ。^^;内緒ですが・・ww
アバター
2015/09/08 00:15
★せいらさん

こんばんは^^

義母は、80そこそこなんだけど、体力的には、
60代でバリバリ通る身体能力・・でも、やっぱり、
それ以外の面では、高齢者なりの苦手が大量なんだ。^^;

機械ものは、義父が全部できていたから、今までやって
こられたんだけど、所持しているスマホから、電話に「出る」
ことさえ拒否するという・・誰もが直面する老親の問題かもね。><

どうも有難う~とにかく、距離置く!しばし、離れます。^^ゞ
アバター
2015/09/08 00:13
★ジュゲムさん

こんばんは^^

ありがとう~そうなんだよね。
以前、どうにか早期解決をと、次々に解決策を
自ら試みて、コッチに色々飛び火して後悔経験あり。^^;

だから、もうこの段階では、私は自分からは動かないです。w

そうなんだよね~~積み重ねてきたものね、、ソレを信じたいです。(。・ˇ_ˇ・。)
アバター
2015/09/08 00:11
★メシルさん

こんばんは^^

ここ数日、急なハプニングで、すったもんだしまして・・
何か流れがどんどんヘンな方向へ行き、若干とばっちりです。^^;

ハイ、あの権幕の前で、もうコッチが折れないと、大バトルになりそうだし、
どちらも何もない時ならまだしも、義父が重疾患で、長期入院中なので、
そういう背景から、一杯一杯の義母を、気遣う思いが先に立っていますねぇ。

でも、そうは言っても、人間、ここから先はNGだろ~ってボーダーを、
今回は少し踏み外しているので、コッチも静かにシャットアウト作戦を遂行します。W

うっかり忘れている事を、認めてくれさえすれば、全然オッケーなんですがねぇ、、
「年だからもうろくしている。」と、普段は言う義母が、よほど、自分の息子が、
来ないことが、寂しかったのか・・裏返しのような逆ギレに正直驚き増した。

自分の中で、どうしてもしこりで残りやすいのが、義理ですねぇ。
血縁なら、とんでもない大喧嘩になっても、不思議と流せたりするし・・

日にちが経ち、時間が経ち、ココでもお話し~で、ちょっとずつ落ち着いてきました。
仕事がある事に、救われます。沢山コメントありがとうございました。*o_ _)o
アバター
2015/09/07 23:41
そこは旦那様にしっかりフォローしてもらいたいなぁ・・・(´・ω・`)
チョットしたすれ違いの積み重ねで、疎遠になっちゃうのはもったいないな~。

一生懸命色々やってるのに報われてない感じですもの!
怒る時は怒ろうよ!٩(◦`꒳´◦)۶プンピー
アバター
2015/09/07 22:02
お年寄りは物忘れが激しいからね^^;
大変だね><
まあ、冷却時間を設けることも大切だと思うよ。
アバター
2015/09/07 21:45
無理して修復しよーと動いて余計に拗れるとナンだからー
時間開けるのも手だと^^
これまでに積み重ねてきた事があるんだし
時間が過ぎれば「いつもの」関係に戻れるよ!(と思いますw
アバター
2015/09/07 21:44
詳しくはわかりませんが、家族間でも仕事でも、「言った」「言わない」のやり取りほど、不毛で疲れるものはありませんよね。
そして、忘れている方が折れるならまだしも、なんで覚えている方が折れなきゃいけないんだ!?ってことも多々ありますよね(。´・ω・)
うちの元上司は三歩歩けば忘れる人(歩かなくても忘れるけどw)
私は休職前のことも覚えている人。
同じようなことがよくあります。
ただ幸いなのは、元上司が「自分は忘れっぽい」ということを自覚していて、私がはっきり「言いました!」と言えば、「そうか、じゃあ俺が忘れてんだな」と言ってくれるところですかね。
開き直って「そんな前のこと覚えてないわ!」と言われるときもあって、ちょっとムッヾ(*`Д´*)ノってなることもありますが。

義理の関係だからこそ許せないことってきっとありますよね。
うちの親を見ていると感じます。

多分、自分の気持ちが収まるのを待つしかないと思うので、できればリラックスできることをして、少しでも心穏やかにしてくださいね(>_<)



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.