Nicotto Town


‘いつもありがとう’


私なりの筋


朝から快晴。。ラッキーな事に、今日~明日にかけて、下の子の
高校が文化祭。準備期間の1日が、臨時休校になり、昨日、
突貫工事で仕上げた、クラス出し物のお化け屋敷は、本日の、
校内のみの公開シュミレーションで、まァまァ上手くいった様だ。^^v

明日は、晴れての(一般公開)~果たしてどうなりますやら♪

上の子が高校生の時は、下が小学生で、‘連れて行く’と言う
名目の元、3年間フルで文化祭へ、遊びに行けたが、ウーン・・今回は、
ダンナもいないし、1人じゃァ~なァーーー。ww チョットミタイケド。。

:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::

夜、義母と電話で話した。

日曜にトラブってから、私からの連絡は、ほぼ避けてきたのだが、
チョッと気になる所があり、考えた末、、もうかけちゃえ!と決行。w

結局、今週悶々としていた自分の思いは、正直に伝えてみた。

( 一一) リアクションが若干的外れ?な感も、否めなかったがw、まァそこは、
取りあえず私、言い分だけは言えたし、ヨシとしよう~一件落着で〆。

年代違うし、義理の関係@嫁姑・・所詮は、食い違いもあって当然だが、
ソレなりに、双方の苦しい時期を、打ち明け合って、進んできた○○年である。

義母)「私が怒ってると思ったんでしょう?」
私 )「怒ってるとは(トイウヨリオコルトシタラワタシダシw)思ってないヨー。」

程度の、双方ジャブを交わしながら~1時間は話した?何か肩凝った。^^;

でも、やっぱり性格的には、言っちゃってヨカッタ。人間関係、その場その場で、
受け止め方も違うし、喜怒哀楽も変わる。話すの怖いって思う時もあるけれど、
人と関わる事が好きだから、自分なりに、信じて思った通りヤッていきたい。

少しスッキリした。。義母が、元気だったのが、1番安心できた。(。◠‿◠。) ホッ
明日は、ダンナが泊まりで帰省するので、全部お任せしちゃえーー。(笑

アバター
2015/09/12 15:01
★メシルさん

こんにちは^^

ありがとう~~~嬉しいです。^^ゞ
そうそう、早期発見大切なんですよね~で、同時に、疑いがある場合、
本人を受診させる。。ココの壁が、実はもの~~~すごく大変です。

当然、「そんなの要らん!私は大丈夫!!」になるにきまってます。で、
周りの家族も、シャキシャキしている時も多いから、親が認知なんて思いたくないし、
「そうだよねー大丈夫だ、様子見よう」となる。。で、徐々に進行する。

ホント、難しいテーマですよね。だから、義理の関係である私が、少しでも気づく
タイミング早いといいなぁとは、思うんです。で、同時に、更に言ってしまえば、
やっぱり、身内に認知症患者は、極力出したくない・・男系家族の中で、
義母がそうなった時、誰に1番負担がかかるかは、一目瞭然なので。ヾ(ーー )

常にそういう予想はつけてきたので、自己保身もあるんですよ~腹黒いでしょ?w
でも防げるモノなら防ぎたいデス。折角、今の仕事に就いていて、見逃しちゃったら、
自分も悔やむし・・アレアレ、次々暴露っちゃってます。(艸 Д );∵: = ◔ ◔ 本音爆発です。

メシルさんのお母様、娘さんの良いアプローチで、ご自身で自分の体の変調に、
気づきやすくなってよかったですね。年とるって、体にガタが来るって事ですもんね。
大切な家族だから、できる限り、守っていきたいですね。(。◠‿◠。) 

認知症は、その前はチホウ・・その前はボケ・・名前からして、バカにしていますよネ。
日本は昔から、そういう風潮があって、今のように、(隠さない介護)になって、
まだ歴史が浅いので、ご親戚の様な感覚持っている人、実はまだまだ多いと思います。

次世代の頃には、もっとバックアップ体制整って、安心して年を重ねられる国であってほしいです。
アバター
2015/09/12 14:47
★エッタしゃん

こんにちは^^

記事内では詳細避けたんですが、私が、日曜日の行き違い?の
流れを話して、少し凹んだ~みたいなことを、コレでも控えめに
言ったら、「そんな事気にしちゃダメよー。」と義母が言い出してねェ・・

その台詞、いうとしたら、私だよね!?と、心の中で突っ込みました。w

でも、彼女も私からの告白に、多少は動揺?した様で、聞いたかもしれないとか、
自分の性格は強くてーみたいな付箋を貼りだしたので、もういいかなーと思って。^^ゞ

後から、状況の真偽を、徹底的に明らかにしたい訳ではなくて、その時私が、
どう感じたかだけ、伝えたかったというのが本音で・・なので〆ちゃいました。^^

エッタしゃんに、そんな風に言ってもらえると、すごく救われます。
折れる選択が、間違いじゃなかったと、信じてきたけれど、やっぱり、
悶々とした思いが、くすぶっていたのも事実なので・・ありがとうございます。(。-人-。)

ダンナ・・・もう、アッチはアッチで親子ワイワイやってくださいって感じですね。ww
とりあえず、入院中の父親に会うのが久々なので、元気づけてきてほしいと思います。^^
アバター
2015/09/12 14:42
★ナッティさん

こんにちは^^

おぉ~~文化祭ぶつかりましたねー♪
多分高校って、春開催のところ以外は、
先週~今週~来週?あたりが、文化祭日和かもですね。^^

お嬢さん、劇出演ですかーーソレは、コソッと見に行きたいですネ。
私は、結局今年はやめときました。あと2回あるし、ウーン、、
どこかで行ければいいかなァ~。やっぱり少々恥ずかしいです。^^;

義母とは、普段から1週間まで開けずに連絡を取っています。
義父が難病なので、入院している頃から、せめて話相手になれれば・・
な~んて独りよがりで始めたことなんですが、、やはり、高齢世代なので、
放置していて、気づいたら認知症だった~なんて話も、時々聞くので、
交流するのが大切かなと思い、ちょくちょく話していれば、チョッとした
変化に気づきやすいかなとも・・男系一族なので、こんな私でも女は貴重です。w

そうそう、何が起きるかわからないから、その時できる事を考えるしかないですよね。^^ゞ
アバター
2015/09/12 14:35
いやいや、高齢者を相手にしたとき、認知症などを疑うことは必要なことと思いますよ!
初期に周囲が気が付くことができれば、進行を遅らせることもできる可能性があると聞きますし。
うちの母も年金をもらうようになってすでに数年経過していますので、少しずつ気を付けています。
最近、ちょっと耳が遠くなったんじゃないだろうかと思って心配しています。
認知症はまだ平気なようですが、耳はちょっと心配ですねぇ・・・
ちょっと言いにくかったけど、少し前に本人に「耳、ちょっとでも聞こえにくいようだったら悪くなる前に一回病院で見てもらった方がいいよ」と言ったら、そのときは「そこまでじゃない。歳だから仕方ないの!」とかたくなになっていましたが、昨日急に「耳鼻科ってどこがいい?」と聞いてきました。
自分でも少しきになるところが出てきたようです。

そんな感じで、言いにくいけれど本人にも伝えて、アクションをとれれば、早めの病院→進行を遅らせることができるように思います。

なので、腹黒いとかじゃなくて、やっぱり有羽さんは「よく気が付く人」なのだと思いますよ^^
それって、素敵なことじゃないですか。

うちの親戚なんて、ちょっとでも認知症の傾向が誰かに出てきたりすると、バカにして蔑んで終わりですよ。
まぁ、うちの親戚はちょっと特殊な部類でしょうが(^^;
アバター
2015/09/12 13:44
一件落着でよかったですね^^
やっぱり、この先もわだかまりなく付き合わなきゃいけない相手とは、
思い違いがあるままじゃ、やって行けないですよね・・・

ついつい感情的になって言い過ぎちゃう事も、双方勘違いもある訳ですから。
でもやっぱり、お互い熱が冷めた頃!近いうちに!っていう仲直りするには
絶好のタイミングっていうのがあるじゃないですか?
そういうのを逃さない有羽しゃんは、流石だな~って思いました!

あとは旦那さまに期待しちゃいますね!(*ΦωΦ)ダイジョウブカナ~
アバター
2015/09/12 11:42
うちも 今日 明日 文化祭~。うちのムスメは 劇 やるらしいです。
来ないで~ なんて言ってたけど 言っちゃうもんね!!

お姑さんと 一時間も話しできるなんてすごい!!!
私は 誰に対しても 言いたいことは なかなか口に出来ないです(;゚д゚)

これからまた いろいろ出てくるんでしょうけどね。
出来ることだけ やるしかないですよね。
アバター
2015/09/12 10:55
★メシルさん

おはようございます^^

先に、そちらへお邪魔したら、体調崩されていて大変だ。><
そんな時に、コメント下さって有難うございます。*o_ _)o

ステキ・・なんて言ってもらえると、バラしにくいのですが、
確かに、長年の付き合いなので、義母とはいえ、高齢で体調が
気にかかるところもありますが、実は今週、ちょっと彼女の
言動を色々考えていたら、もしや、認知症初期では?って不安が、
浮かび上がって消えなくて・・ソレもあって、私からアプローチした次第です。^^;

1つずつ、記憶を辿って話しながら、様子をうかがっていたんですが、
かなり覚えていたので、安堵しました。職業柄、そういう時は、かなり
客観的に見ている自分がいるので。^^; なので腹黒いんですよ~実は。w

今日は、お陰様で、下の子文化祭、ダンナは1泊帰省で、お互い休みの上の子爆睡中w
朝の地震で、一気に目が覚めちゃったので、今頃眠くなってきました。^^ゞ

メシルさんも、くれぐれもゆっくり休んでくださいね。d(ゝc_,・●)
アバター
2015/09/12 09:59
お義母さんが元気で安心できたと言える有羽さんが素敵だなって、私はこのブログを読んで思いました。
いろいろ確執はあっても、やっぱりどこかで家族としてつながっているのかなって。

そうそう、とりあえず旦那さんにお任せしちゃったらいいですよー!!
ちょっとは有羽さんも休んでくださいね^^

私はこの土日は風邪の回復に努めます(^^;



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.