Nicotto Town


水深3メートルでドルフィンキック


魚を食べると頭が良くなる

連休、嬉しいんだけど、毎日のごはん、どうしようか悩む~~。


とりあえず、ふるさと納税でもらったお魚の干物がたくさんあるのでそれを消化しようとは思いますが、
毎日、干物、おひたし、煮物等、お味噌汁って組み合わせは流石に飽きますわ。。


それにしても、お魚使う頻度が格段に高くなった今日この頃。
一週間のうち、肉5、魚2くらいだったのに、いつの間にか完全に逆転してる。

特に一人暮らし始めた頃は家で焼魚なんて食べることなかったのに、
今はちゃんと煮ては焼いてはして、私ってば偉い!!!
(魚といえば、お刺身かお寿司でした。)

お魚、食べるのは面倒なんだけどね。
でも毎日お肉ばっかりだと健康的にもあまりよろしくないしね。


って、こう書くと仕方なく食べてるみたい。

お魚好きです!好きなのよ!!!

ただ、東京は値段の割に魚が美味しくないので、美味しいところのお魚が食べたいなぁと切に思います。

老後、魚の美味しい地域に住もうか、結構真剣に考えてます。

アバター
2015/09/29 13:50
まさかの兵庫ですか!?

瀬戸内海の魚を食べて育ったので、青魚や江戸風の食べ方はなじみがないんですよね。
味噌煮もしないし、生姜も使いません(これは母がアレルギーだからかも)
タイ、ヒラメ、メバル、ベラなんかの白身魚ばっかりで、アジやサバ、イワシなんかはほとんど食べたことがありませんでした。
イカもヤリイカでスルメやモンゴウは食べない。。
アバター
2015/09/21 23:59
青魚の件 (・∀・)人(・∀・)ナカーマ

あれ・・・私の片親は兵庫出身なんだけどな・・・?
もう片方の親の故郷である山間部では、鯉とかを醤油や生姜なんかをドカドカ入れるそうなので魚の味はわからないそうですw

まあ日本なら普通に治安の善し悪しを見れば大丈夫そうですよ。
大陸の内側なんかがヤバいそうで・・・。

アバター
2015/09/21 22:37
あぷてぃさん
はじまして!コメントありがとうございます!

高知はプライベートでも出張でも何度か行きました~。
カツオの藁焼き、香ばしくて美味しかったです♪
クジラも美味しくて記憶に残っております~~。
アバター
2015/09/21 22:33
ブイ V(=^‥^=)v ブイ

是非高知へ来てください!

目黒のさんまより高知のカツオ!
アバター
2015/09/21 21:49
にゃがさん
サンマの季節ですね~。
同じく白身が好きで青魚はあまり好きじゃないんですが(特に焼いた状態が)、この時期のサンマは年に一度は食べます。
そうですね、栄養は青魚の方が高いですね。

味は違いますよ~。
祖父母が兵庫なのでよく瀬戸内海の魚を食べましたが、美味しさが全然違います!
山間部だと川魚が美味しそうですね~!
にじますやいわなも好きですが、やっぱり鮎が好きです!

そうなんですね、色々と物騒な世の中なのでそういう面では海辺に住みたいかも。。
食べ合わせって難しいですよねー、よくTVで栄養士さんが言ってるけど覚えられない(-_-;)
アバター
2015/09/21 00:46
普段は焼き魚ばかりですが、久しぶりに刺身を食べました(イナダ)♬
あと、秋刀魚が美味しい時期ですね!冷凍だと尻尾近くのお肉が特に固いのでこの時期は好きです。
青魚よりも白身魚の方が大体好きな私ですが秋刀魚はバクバクいけますw青のが栄養高いですしね。

あと、都会のほうだとそんなに違うものですか?
東京住みではないですが、家族全員工業地帯か山間部育ちなのでその辺疎いんですよね・・・。

※追伸
頭が良くなると言われる成分DHAはストレスからも守ってくれます。だから海辺は凶悪事件起こり辛いとか。
ただDHAと、よく似た成分のEPA(集中力には効果が薄いがストレスに効くし血をよりサラサラにする)はそのままだとあまり吸収されないのでビタミンEやセサミンと一緒に摂るのが良いらしいです。
アバター
2015/09/20 08:51
Myosotisさん
誰にでも嫌いなものはありますから。。
アバター
2015/09/20 08:00
魚、嫌い(>_<。)
アバター
2015/09/20 01:23
なっきぃさん
実はサンマは最近になって食べるようになりました。
(白身魚が好きなので…)
大根おろしとスダチ添えると美味しいですよねーー!
まだ今年は食べてませんが。。

スダチの名産地には出張と旅行で何度か行きました!
阿波踊り見ましたよ~。
アバター
2015/09/20 00:00
今の季節は、さんまにスダチがもう、

たまらなくウマいよねーヾ(≧▽≦)ノ彡

ちなみにスダチはこちらの名産品でぃす。
アバター
2015/09/19 22:25
ニシさん
コメントありがとうございます!

東京は、日本中から一番美味しいものを集めてきてはいますが、
そういうのが食べられるのはほんの一部の高級店で、その辺のスーパーでは全然ですよー。
というか、産地だと安価で手に入るものが、「え!?これ、こんな値段するの!?」とびっくりするような値段で売っています。味は落ちているのに。
やっぱり獲れたての地産地消が一番美味しいと思います!
アバター
2015/09/19 21:14
テレビを見ると東京でも魚を食べては「美味しい」
って言ってるけど・・・・
とれたて新鮮だったら何所も同じだと思ったけど違うのかな~
アバター
2015/09/19 19:24
麻乃さん
そうですねー、元から好きでしたが、最近はより一層好きになりました。
干物は焼くだけで味付けもしないので、かえってお肉より楽で。
お刺身、美味しいのが売ってればもっと食べたいんですけどね~~(+_+)
仕事してるんだから手抜きしないとやってられないですよー!!!
アバター
2015/09/19 18:10
大人になると、和食がおいしく感じませんか?
私は、平日お仕事があるので、
お刺身率は焼き魚より高いです。
手抜き?!・・・・・はい。認めます(*^^*)(あっさり



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.