Nicotto Town


水深3メートルでドルフィンキック


にほんごであそぼ

ディズニーの「眠れる森の美女」

小さな頃、レーザーディスクが擦り切れるほど何度も何度も見た大好きな映画です。でした。
(最近、アンジェリーナ・ジョリー主演で実写化されましたが、あれは〈お察し下さい〉でした。。)

というのも、現在販売されている映像作品は権利の問題なのか、歌詞が変わってしまったんです。
眠れる森の美女だけでなく、リトルマーメイドも。(他にもあるかも)

もうね、本当、これどうにかならなかったの!?って怒り心頭。

ディズニーに限らずだけど、昔の映画って、使われている日本語がものすごく綺麗なんですよ。
こういう綺麗な日本語、ちゃんと残して欲しい!

例えば前述の「眠れる森の美女」で言うと、お姫様と王子様が出会うシーンの歌の歌詞。


【改変前】
夢の中でいつも会う君 燃える瞳を 我 懐かしむ
真ならぬを夢とも呼ぶが なれど同じ夢見を 重ねれば 正夢になるという


【改変後】
あなたをいつも夢に見て その瞳さえとても懐かしい
夢はまぼろしだと言うけれど でもわかる あなたこそ愛してくれる あの夢と同じに


どうですか??

改変後は意味は分かりやすいけど、とっても軽くて薄っぺらくなってません?
改変前と比べるとお姫様のおつむが弱そうに感じません?(失礼)
改変前の方が教養があり、慎ましやかで聡明な女性に感じません?(妄想)


最近の音楽事情は全然分からないけど、今はストレートな歌詞がうけているのかな、とは思います。
そういう時代の流れかもしれないけど、ここは変えないでほしかったな。
子供も見る映画だからそれに合わせたのかもしれないけど、別に子供に意味が分からなくてもいいと思うんだよね。
実際、私は当時この歌詞の意味は分からなかったけど、大人になって意味を知って感動したから、
そういう楽しみがあってもいいんじゃないかな~。

こんな感じで古い綺麗な日本語が好きなので、Eテレの「にほんごであそぼ」という番組が好きです。
出勤前に見てます。(中村勘九郎も息子の七緒八も出るしね。)

特に今流れてる「恋そめし」という歌が、もう、かわいくて!!大好き!!!


恋そめし 恋そめし 君ゆえ 燃ゆる頬
しのぶれど しのぶれど 色に出でにけり


・・・・・・かわいい!こんなお手紙もらったらときめく!
あ、いや、うそ、実際やられたらちょっとさむいか笑

でもこの遠回しな表現が日本人の奥ゆかしさを表してとっても素敵。
直球で言わないところが想像を掻き立てるし色んな解釈が出来て実に面白い。


なーんて、偉そうに語ってきましたが、こう思えるようになったのはごく最近のことです。
学生の頃、古文は大の苦手でした。百人一首も嫌いでした。
こんな回りくどいことしてないで、ストレートに言えよ!と歌人に憤っておりました。。

結局、時代というか年齢を重ねて日本人の趣が分かるようになったってことですかね。

って、あれ、こんなオチ?
けしからん。

アバター
2016/03/22 10:45
こうたさん
そうなんですかね?
よそのおうちで見たことないですが、単に珍しいものが好きだっただけだと思います(^_^.)

京言葉もそうですね。
いじわるな部分もあるかもしれませんが、受け手に深読みさせる言い回し嫌いじゃないです。
アバター
2016/03/20 21:10
レーザー・ディスクが有る家庭だったんですね。お金持ちすごいです

遠回しにいうの僕も好きです 京言葉に通じるものがありますな
アバター
2015/10/05 15:52
にゃがさん
うんうん、そうですね!
大人の事情だけでなく、そういった背景もありそうです!

洋画も洋楽も、邦題の方が秀逸な場合もありますが、
意味はやはり原題や原曲聞かないとわからないですよね。
アナ雪はFROZENだしラプンツェルはTANGLEDだし。。
アバター
2015/10/05 15:44
アンダーザシーは同意です。何より中の人が楽しそうなので

レリゴーはその一文だけで訳したというよりも、
「もう我慢できない!何も気にせず好きにするわ!」っていうニュアンスを
「もう何も隠さないし、恐れない。ありのままの自分で生きてみせるわ」
と訳したのかなと思います。
歌詞が英語の方が良いのは言わずもがなですがね。
というか日より米の方が歌詞が悲しそうだから歌い手トレードしちゃえば?って思ってしまう私がいますw
アバター
2015/10/05 13:27
弁天小僧さん
私、文学に造詣がまったく深くないので、鴎外も漱石も教科書で「舞姫」と「こころ」を一部抜粋を読んだくらいです。
なので弁天小僧さんのおっしゃることがすべて理解出来ず大変申し訳ないです。

鴎外の文章は知識が無いためとにかく読み辛くて、結局よく分からず仕舞い、
医者になるような方は頭が良すぎてついていけないなという印象でした。
恥ずかしながら、「エリスは発狂した」しか覚えていないくらいです。
中二病心はくすぐられたんですけどww
そのうち自分のペースでゆっくり読んでみたいと思います。

百人一首に歌が選ばれているような歌人はみな漢詩も嗜んでおられましたしね。
漢詩がわからなければ宮中での会話も理解できなかったようですし。

教養が足りず素晴らしい作品が理解できないのって勿体ないですし、
日々、勉強しなければと改めて思います。
アバター
2015/10/05 12:27
字余り、ネットでもよく見る意見なのですが、私は旧世代なので新しい方が字余りに感じてしまうんですよね。。
特にアンダーザシーは新しい方、無理矢理詰め込んでる感じで。。
歌詞の内容は新の方が英語の直訳なんですけど。

新しいものだとアナと雪の女王の「Let it go」、
あれも英語だと「ありのままに」っていうよりも、「放っておいて」とか「好きにさせて」ってニュアンスだと思うんですけど、
口の動きにあわせて「ありのままに」になったみたいですね~。大人の事情ですよね。

日本人はI love youをいろんな言葉で表現するので楽しいです。
アバター
2015/10/05 07:30
戦前の文語調で書かれた歌詞は、少し勉強しないととっつきにくいですね。
ところで、大学生の頃、夏目漱石の書いたものを評論集にまで手を拡げて読んだ後、
次は森鷗外を読む下準備のつもりで、
文語体で書かれた古い文章だけでなく、漢詩や時に論語の現代語訳まで、色々と読むように
してみました>でも、片手間でやってると何年か掛ります

そういう目で視ると、例えば、森鷗外の小説は創作としては、あまり面白くないものの、
日本語を使った思索としては、ずば抜けていることがよく解るようになりました。「誰も真似できない」とは、
四書五経が長く知識人の教養だった事に加えて、
鴎外自身が、元々、自然科学方面の人だった事とも関連は深いでしょうね。色んな小説家が、
鴎外の文体を称える意味がよく解ります>確かに、日本語の上で漢語を上手く使う事は、簡潔に思考を
整理する上でも、うってつけであるとの印象を持ちました

今の新聞では川柳程度しかありませんが、明治の頃は、「一般読者の為の」漢詩欄があったらしい。
そっから考えると、こういう日本語表現がどんどん退化するのは致し方ないかも知れない。
さておき、古文だけでなく漢文や漢詩も読んでみると、日本語表現のいろんな面が見えてきて
面白いと思います。
アバター
2015/10/04 22:31
リトルマーメイドの「パートオブユアワールド」と「アンダーザシー」は新旧見ました。
旧verは字余り気味だと感じましたので眠れる森の美女も文字数の関係かもしれませんね
あと一応子供向けなのでわかり易く・・・という意図もあるのかも?

日本人は遠回しな表現しますよねぇ
ファイナルファンタジーの10の話になりますけれど、日本語だと主人公とヒロインの別れでヒロインは「ありがとう」と言うシーンが、英語だと「I love you.」だとか・・・。
もっとも、英語圏では人気スポーツ選手のファンへの言葉も「I love you.」だったり、口の動きの都合もあったらしいですがね。
アバター
2015/10/04 18:08
鶏がらしょうゆさん
コメントありがとうございます♪

もちろん意味は同じなんですが、表現の仕方で印象が変わるなぁってことなんです。
完全に好みだと思いますが(^_^;)
現実ではストレートに表現すべきだと思いますが、あくまでも芸術作品に於いての話なので。。
ストレートな表現は素人でもできるじゃないですか(^^)それでこそ芸術かなと。
夏目漱石の月が綺麗ですね、はすごくかっこいい表現だなと思います。
アバター
2015/10/04 06:37
こちらこそ昨日はありがとうございました!

コメント感謝です♪
どこにでもいるんですね、あぁいうひと!
そういう人のあしらいがうまくできるようになりたいですw

私には改変前と改善前の歌詞にそんなに違いはないように感じられます(`・ω・´)←
歌詞が違うだけで意味一緒じゃん♪とか思っちゃいますw
まだまだ子供という事なのでしょうかww
今の男の人は恋の駆け引きなど、まわりくどい事を嫌う傾向があるそうです(´・ω・‘)
面倒臭いと感じたら男の人は冷めちゃうみたいで・・・。
そういう変化も関係あるのだろうか、なんてふと思いましたw
アバター
2015/10/03 21:50
みなもとのより玉さん
コメントありがとうございます!

ムーミンは昔アニメを見たことがあるだけなのですが、ムーミンてそんなイケメンキャラなんですね!
そしてスノルクのお嬢さんはそんな大胆な子なんですね!
アバター
2015/10/03 21:44
カンチさん
コメントありがとうございます~。

なんというか、感情の向かう方向が明らかであれば表現は湾曲している方が好きです。
例えば平安時代の恋愛なんかは、あなたのことが好きですっていうのをあれこれ例えて湾曲して表現しますが、好きだという気持ちは明らかじゃないですか。
そういうのは大人の駆け引きですごく素敵だなと思います。
まさに日本人、日本語の美徳ですね!
アバター
2015/10/03 09:42
僕が小学生だったときに感動した日本語。

ムーミン谷は大騒ぎ byトーベ・ヤンソン
ムーミントロールがスノルクお嬢さんと遊んでいた時に空に真っ黒な雲を
見つけたので嵐が来る前にお家に帰さないと・・・
「きみを さらいに 来るからね。 ・・・だけど明日ね」

なんて、かっこいいやつなんだ~と感動しました。
スノルクのお嬢さんが「ねえムーミン、私をさらって~~。どこか遠いところへ
連れて行って~」ってムーミンを誘っていた時でした。
アバター
2015/10/03 01:47
ちどりさんは直球が好みかと思ったら、変化球の良さも知ってらっしゃるのですね。婉曲的な表現こそ、外人には理解が難しい日本語の奥ゆかしさそして美徳であると思います^ ^



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.