Nicotto Town


水深3メートルでドルフィンキック


Great White

生き物が好きで、当然海の生き物も好きで、クジラというかイルカがすごい好きなんですが、サメも好きです。(古生物も深海生物も海水魚も淡水魚もなんでも好きですけど。)


サメや深海生物を見ると、かっこいいとか可愛いだけじゃなく、
怖いとか気持ち悪いとか、自分の中で相反する気持ちが葛藤する。
それが堪らなく良い。

更に、深海生物と遭遇することは絶対に無いけど、サメはダイビングをすれば実際に会うことも出来るわけで、そういう身近な怖さがまた良い。

サメの何が怖いって、やっぱり目!!!
ネコ目みたいな目のサメは怖くないんだけど、真っ黒な目はめちゃめちゃ怖い。
あの、何を考えているのか分からない、無機質な目。
特にアオザメの目はどこまでも真っ暗で吸い込まれてしまいそうで、画像見てるだけでも鳥肌立つ。
闇が深いとはまさにああいうこと。

水族館でサメを見ていると、
広い海でこんな怖い奴のこんなに冷たい目を見てしまったら、間違いなく絶望するだろうなぁと思う。
海外には、檻に入ってホオジロザメを観察するツアーがあるけど、
あんなん、檻の中でもパニックになるわ。ようやるわ。
足が届くところでも無理!!

とか言いつつ、サメの動画を見てはびびりながらも楽しむ私です。

アバター
2015/10/28 20:26
にゃがさん
泳げない人でもダイビング出来る人はいっぱいいますので大丈夫です。
沈まないならウェイトがあるし、浮かないならBCジャケットで浮力は作れます。
そもそも潜らなくても海洋研究は出来ます!
私は潜る研究だったのですが、海の中の作業は酔ってしまってだめだったので、先生にやってもらってました(^_^;)
アバター
2015/10/28 17:26
今度また悩んでいるようなら友人sに言ってみます^^

潜れれば良いんですか??
友人の片方はプールの底で海豚みたいにバブルリング出来るほど浮かないのですけど、大丈夫ですかね??

私の場合、船酔いはしたことありませんが、激しいところだと変わってくるかしら・・・。


やっぱり覚えきれませんよね^^;
サメ狂いの一人は水族館でほぼ答えられた(1つだけ間違えて落ち込んでましたが、科の名前はあってました)ので隣にいると不安になってしまいますー_-;

美ら海は遠いですよね・・・。もし沖縄行くなら絶対に丸一日使いたいです。
アバター
2015/10/28 13:02
ちゃーさん
クジラ達は賢いですよねー。顔もかわいいので大好きです。
出来ることなら私はクジラ達と暮らしたいですもん。

知能のあるサメもいますよ〜!
間違えて人を襲っちゃうから異様に怖がられてますけど、そもそもはサメ達の住んでる場所に人間が行くのが悪いのであって(・_・;
船の沈没とかは仕方ないでしょうけど(^_^;)
アバター
2015/10/28 12:48
ノハオさん
すごいでしょ?
あの死んだような目。癖になるよーー。
お口直しにはトラフザメをどうぞ。

いやいや、全然すごくないですよ。
ちょっと特殊な学校行っただけで、今はただの窓際族ですから。
アバター
2015/10/28 12:46
にゃがさん
そうそう、そういう勉強してました。
何も覚えてないですけど(^_^;)
直接関連出来るお仕事に就くのは正直難しいですね。
よっぽど優秀か強運の持ち主じゃないとほぼ不可能かと。
なので割り切ってただ単に勉強するために進むのはいいと思います!フィールドワーク楽しいですよ♪
泳げなくても潜ることは出来ます。
私は泳げるけど潮に酔うのでだめなパターンですが(^q^)

私も全然覚えられませんよー。
特に名前なんて和名英名学名と色々ありますし。
何が何だか分からなくなります(・_・;

美ら海、もっと気軽に行ける距離ならいいんですけど(^_^;)
アバター
2015/10/28 06:55
クジラやイルカは よく見ると表情が有るんですよね!
しかも知能が有り学習能力が優れてます。

凶暴なサメはただ本能だけで行動してるように思いますが・・・?。
アバター
2015/10/28 00:44
すげぇ・・・ちどりさん。夜にみちゃったぜ・・・。あの冷たい目線・・・・いいものみさせていただきましたwふへへ。

海洋系大学・・・・ちどりさんのこと知れば知るほど・・・なんだかすごい方だなぁと思っちゃいますよ。
アバター
2015/10/27 22:50
海洋系大学って事ですか?良いなあ・・・。
先ほど書いた友人2人はそっちの進路もかなり希望してましたよ。その先の未来について悩んでいましたが。
だけど
ジンベエ好き「O君格好良いよね。オオサンショウウオみたいで」
メジロザメ好き「オオメジロザメ触りたいわー。ネコザメは触り飽きた。」
もうアンタら何も考えず海いけよって思っちゃいます・・・。
水で浮けないから(多分体脂肪率の問題)泳げないとか言ってますけど、まあなんとかなるでしょう・・・。

私も平均からしたらかなり海洋生物好きな人間ですが・・・記憶力がなくてマニアにはなれません^^;
なんとかサメやエイの性別は見分けがついてきましたがね。
あと、オオメジロさんは凶暴過ぎるのか大水槽ではなくサメ博士のコーナーにいます。
マンタ遭遇羨ましいです(>_<)
アバター
2015/10/27 18:38
にゃがさん
うちの大学はそういう大学だったからか、サメ好き、ウーパールーパー好き、ナマコ好き、イカ好き等々、
自分の贔屓の海洋生物がいる子が多かったですw
サメはそんなにマニアックでなくとも、好きな人はいますよね。
美ら海も結構、サメいますよね。たしかあの大水槽に。
私はかわいい部門ではトラフザメがダントツで好きですv
檻が破られた動画、YOUTUBEにありますよね。
意外とみんな焦ってなくて、すごいなと思いました。
マンタはタヒチでシュノーケリングした時に偶然見ることができ、ものすごい感動しました!

興奮して長文に…(^-^;
アバター
2015/10/27 18:34
ノハオさん
ジョーズは社会現象を巻き起こしたくらいですからね~。
実際、あんな風に人を襲うことはないんだけど(^-^;
そうそう、あの冷たい目が怖いんだけどクセになるの~~~!
ちょっとアオザメ、調べてみて!
ホオジロより怖いから!!
アバター
2015/10/27 16:43
アオザメをググってきました。目怖いいぃ(T_T)

サメ好きな女性って結構多いんですかね?
友人にサメ狂いが2人いますよ。ジンベエザメ(可愛い)とオオメジロザメ(格好良い)で方向性が違いますが。
ちなみに、私はレモンザメが綺麗だと思いました。
みんな美ら海水族館で会えます!

ホオジロザメ観察ツアーは客視点の映像でお腹いっぱいです。
檻が破られる事故があったと聞いただけでやる気しませんよ。
マンタなら喜んで飛び込みますけどねw
アバター
2015/10/27 14:49
ジョーズをみただけでもこぇえなぁ。
でも、あの冷めた目いいんですよねぇ。わたしも1ヶ月前に夜に友人とサメの動画みてキャーキャっていってました 笑



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.