Nicotto Town



情けは人のためならずぅ〜


車椅子を押す女性が


郵便局のガラス扉をお尻で押していたので

走って行って開ける手伝いをしたら

「走ってきてくれて、ほんとに親切な人」と

言われました。


郵便局へ荷物を持って行く時に

両手がふさがっているため

肩を使って開けたりすることがあるのですが

誰も助けてくれないんです。。

だから、同じように困っている人がいたら

助けなくちゃ、と思ったわけですが。。

人って、自分も同じ目にあって

はじめていろいろな大変さや不便さを感じるわけですが、

世間の人は、自分が困ったことがないから

多分誰も助けてくれないんですよね。

日本人はマナーがいい、とか言われたりしますが、

ここ20年くらいでマナーの悪さが際立ちますね。

電車の乗降を邪魔する。

中の人が降りなければ乗れないのに

それを待たずに乗り込む老若男女。

いい歳してるのに歩きながらパン食べてる女性。

スカート大股開きで座る高校生やおばちゃん。

大きな呼び出し音の携帯を持つのは決まって老女。

そして、平気で電車の中で話すのはきまって老人。

なんだろ、あれ。。

中年女性が携帯でキャンディクラッシュみたいなゲームを

混んだ電車の中でやってるのをみると、

心底げんなりします。

なんだろ、あれ。。

エレベーターを降りるときもドアを手で押さえてくれる人なんて皆無です。

昔は、そういう行為が「大人」だったんですけどね。

日本はバブル後貧乏になって

マナーも貧乏くさくなってしまったんですねえ。

ああ、ぐちぐちっと。


アバター
2015/11/05 23:14
あかねさま>>
響きますよね。
アバター
2015/11/05 22:18
おぉ~~~!!
なるほどぉ

(◡‿◡✿)うん(✿◕‿◕)ノ うん
アバター
2015/11/04 23:12
あかねさま>>
追加。
昨日見たTVドラマ「経世済民の男、小林一三」のなかのセリフに
「人さんのことかえりみず、自分だけがウマい汁をすすろうとする、
その心根が貧乏臭いと言うんだす。
貧乏臭い、ちゅうんは、その本人の生き方の問題だす」

これこれ、これです!
アバター
2015/11/04 23:10
あかねさま>>
そうそう、品ですよ。
品がないんです。
貧乏くさいんです。
貧乏なのはいいんです、貧乏くさいのが
一番よくない!
アバター
2015/11/04 21:52
なんでしょう
品がなくなった感じですね



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.