Nicotto Town


‘いつもありがとう’


売ってあースッキリ


昨夜、、チョッと色々あって、今朝は天気同様、少し下降気味、、。(*_ _)

(負)の連鎖は、皆がイジイジしていると、更に要らん(負)の連鎖を、
生んでしまいがちだから、各自がそれぞれの‘持ち場’に飛びw、一旦
離れて頑張って、、今夜~or明日以降、、少しずつ、持ち上がればイイナ。

とにかく、家の中の雰囲気が悪いと、ロクな事がないんだなァ。ヾ(ーー )ヤレヤレ

私は今日オフだったので、以前から溜まりまくっていた本、+先日の整理で、
出てきたCDを、売りに行った。まぁまぁの値段が付いて、場所も空いて、
一段落。^^ゞ レシートで、何がどの位で売れたのかは、必ず確認するが、、、

結構、予想外に、値段が付いたり、つかなかったり~今回、1番の高値に
なったのは、ネコ好きゆえ衝動買いした、ネコ写真が添えられた格言集だった!?

ハードカバーの人気作家本とか、先日読んだ、アイドル本とか、、その辺りは、
原価考えたら、エ?てな値段で引き取られていた。( ゚Д゚)ドウイウネダンセッテイナンダロ?

少し前から、コンビニに行くと、手に取ってつい買うのが、読者投稿型の、
((思い出の○○))←食べ物にまつわるエピソードコミック。サラッと読めるは、懐かしい
モノが出てくるはで、結構楽しい。。が、数冊出したが、値段付かないのまであった。

400エンクライハシテイルンダガ、、需要がないのかなァ。^^;不要なので、引き取って貰った。

今まで売った中で、最大値は、確か、、韓国語の勉強が出来る3DSソフト♪w
一般的な売りゲームの、4~5倍の値段が付いて、正直な所ビックリした。Σ(゚д゚lll)

衣類は、季節モノ以外は引き取らなかったり、子供服はブランド以外ダメ~等々、
エッチラオッチラ運んでもガッカリするので、売るのはもっぱらこんな↑モノばかりだ。(*'ω'*)

アバター
2015/11/20 23:14
★柿さん

こんばんは^^

400冊ーーーーーーすごい!( ゚Д゚) そんなに量があれば、
持ちこまめない?から、引き取りに来てくれるんですよね~??

ウンウン、値段つかない本なら、資源回収の手間省けて、無料だと
しても、誰かが手に取ってくれるかもしれないし、良い選択ですネ。^^
アバター
2015/11/20 23:13
★せいらさん

こんばんは^^

例えば、又吉の「火花」出したらどうなんだろうね~?
なるべく早く出せば、本もゲームも、それなりに値段が
つくのかなぁーーなんて、漠然と、、面倒なので、
ある程度貯まらないと、売りに行かないからなァ。^^;

ゲームもね、今はスマホアプリとかが主流なんでしょうけれど、
少し前は、任天堂なら、スマブラなんて、いつまでも高値でした。
制作期間がかかって、中々次シリーズが出ないと、希少価値になるのかもネ。

ちなみにネコ本も、一応ハード本なんですよーーネコ人気にあやかったのかな。w
アバター
2015/11/20 23:10
★ジュゲムさん

こんばんは^^

ほぉ、、身近にそんな人が、、でも、まんまの意味なんですが、
「忘れる」って、1つの特技だと思います。私も、イヤー忘れたいわ!
って、思えば思うほど、まとわりついて、困っちゃう事多々、、^^;

人様に迷惑をかけない程度なら、忘れちゃうのも、楽しく生きるための
1つの方法ですよね。進歩と学習、、ココにソレがないのが1人います。(。-人-。)
アバター
2015/11/20 22:56
引越し前後で僕も本を400冊くらいブックオフに持って行きましたが、売ったというより捨てたという感じの買取価格でした。まぁ新しい本でもないし、引き取ってもらうだけでも仕方ないけど^^;
 
アバター
2015/11/20 22:16
本の下取りはハード本は安いね^^;
多分、中古での需要が少ないからだと思う。
文庫本の方が持ち歩きしやすいから高値がつくみたい。
あと、ゲームは流行り廃りがあるから、今人気のものなら高いけど、そうでないのは二束三文。
お勉強系は流行がないから高かったのかもね^^
アバター
2015/11/20 21:12
連鎖しないよーに切り替えてあげよーと話題を逸らせたら
当人が全く進歩も学習もなく
すっかり忘れちゃう人が身近に居ます(オイw
せめて本人は繰り返さないよーに向上して欲しいと思う今日この頃(汗



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.