英語の勉強
- カテゴリ:日記
- 2016/01/10 18:18:29
ここ数年、映画を見ることがすごーく少なくなっていて、見たとしても邦画ばかりだったんですが、
12月に久々に洋画を見たら面白かったので、自分の中で洋画熱が上がってます…!
というか、洋画見ると英語勉強しなきゃって思うから定期的に見ないとだめだ。。
英語喋れるようになりたい!と思いつつ、もう何年もまともに勉強してないんだよなぁ。。
海外旅行なんて英語が読めなくても喋れなくてもなんとかなっちゃうし、
英語喋る友達がいるわけでもないし、
仕事でも英語使わないからどんどん覚えたことが抜けていく。。
スマホに映画の動画入れて通勤中に聞いたりしてるんだけど、字幕が無いから何言ってるか正解が分からないし、意味あるんかいなって感じ。
受験英語じゃなく、日常会話が出来るようになるにはどうしたらいいんでしょう。
やっぱ、実際に喋らないとダメなのかなぁ。
スカイプとか、個人の時間の融通の利く英会話とかあるけど、それは無理なんだよなぁ。
しばらくはせめて大学受験レベルに戻れるよう、語彙の勉強でもするかなぁ。
うーーん、独り言にもほどがある!!って感じの内容ですね。
面白くなくてすまみせん!
Yummy、かな?(あえて調べませんが自信ない。。)
映画は昔から英語で聞いてますが、単に吹き替えじゃなくて俳優さんの生の声が聴きたいからって理由だったりします(^-^;
受験英語は受験英語で大切ですけど、英会話とは全然違いますよね。
実用的な英語としては、同級生の方が先生ですね^^
だったら、私でもなんとかわかりそう。
美味しいもの食べて「ヤミー♪ヤミー♪」て
歌ってますよね♪
ヤミーのアルファベットも忘れて出てこない
残念な私です(;・∀・)(;・∀・)・・・
知ってる映画だとしても
英語音声で楽しめるなんて
ちどりちゃんはすごい。*・☆*
同級生の帰国子女の人が「~~って言うことの方が実際多い」って後で言ったり
教科書と違う発音で単語を読んだりって結構ありました。
私も昔、経営破たんした某英会話教室に通ってみたことがありますが結局続かず。。
映画観たり、旅行行くと話さなきゃ!って思うんですけどね。
実際具体的にやろうとするとなると、勉強法が分からないですよね~(*_*;
話が分かってるものだけですよ~!
さすがに所見ではやりません(^_^.)
英語字幕、英語音声で見ても、この通りに喋ってる??って思うことも多いので、
全然聞き取れてないなぁと悔しいです。
Eテレの「英語であそぼ」くらいしか、聞き取れないレベルです(*_*)
それですら、聞き取れなかったり知らない単語も出てくるくらいですし。。
英語堪能なお友達が欲しい・・・!!!
英会話教室とかにも通ってみたのですがなかなか続かず・・・
いい方法があったら私も知りたいwww
だったら、すごい(;・∀・)
大人になってから英語を話せるようになるって
お父さんすごいですね!
文章を和訳するより、ずっと、
「話す」って難しいから。
大人になるとなかなか勉強するきっかけ無いですよね~。
大人になってから努力して喋れるようになってる人もいますし(うちの父はそうです)、
私も定期的に、勉強しなきゃ→どうでもいいや→やっぱり勉強しなきゃ!ってのを繰り返してます。
で、DVD持ってる映画は必ず英語字幕で見るんですが、結局流し見で終わってしまいます(^-^;
集中して見て、イディオムとかをメモればいいのかもしれませんが。。
受験英語で習う英語なんてあんまり使わないですもんね。
「これはペンですか?はいそうです。」
って例文なんて、いつ使うんだよって感じで笑
構文の例にしても、もうちょっと実際に使える例にすればいいのになぁ。
コメントありがとうございます!
時間に余裕のある学生の頃に留学でもしておくべきでした~。
でも自己流で努力して喋れる人もいますし、地道に頑張らないとダメですね(^-^;
仕事でも、英語使わないから、
英語勉強するきっかけ。がないです。
でも、時々、英語を勉強してみたくなる時があります(*´ω`*)
そんな時は、借りてきた洋画のDVDの
音声と字幕を英語にしてみたりするんですけど、
ネイティブのしゃべり方が早すぎて
聞き取れない単語が多いです。
教科書や授業と違って、
あいさつも、Hiじゃなくて、Heyって
するんだぁ・・(親しい人には)とか、
小さな発見はありますw (長文になっちゃった・・ごめんなさい)
一応、商売で英語と接する機会は多いのですが、悪戦苦闘。
地道な努力~~が一番かも(できていない人間ですが;^^:)
聞き取れなかったり意味が分からなくてて、悔しい思いをしょっちゅうしますので(^-^;
それが出来れば一番なんですけどね~^^