Nicotto Town


‘いつもありがとう’


次々


٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ワーイ週末だ~明日は早く起きなくていいんだ~♪♪

って思っていたら、下の子が大会らしい。普通の部活練習や、
練習試合の遠征なら、さほど早くない(午後からの時もw)ので、
テキトーに出来るのだが、公式試合となれば、早朝出が必須、、よって、
色々と計算したら、平日同様の5時半起きになった。*o_ _)oバタ、、w

ソレでも、母親が全面協力していた、中学のバレー部時代に比べれば、
マネもいるし、自分達で勝手にヤッてくれる、高校バレー部は、ラクだ♪
(まだ、試合は行った事がナ~イ、、親同士の面識が薄く、情弱で動きづらい^^;)


:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::


年明け早々、スキャンダルやら、結婚報告やら、解散騒ぎやら~~まるで、
助走なしで、スタートダッシュしちゃったみたいな感じ。(艸 Д );∵: = ◔ ◔

そんな中、突如入ってきたバスの事故。。。一報を聞いた時、平日で、
目的地がスキー場。となれば、確実に若い子ばかりだろう~思ったらそうだった。
少しずつ分かる身元は、ほぼ上の子と同世代の全員大学生だった、、辛い。

2年前、長男が友達と関西旅行をするからと、夜行バスデビューした事がある。
当時も確か、夜行バスの事故があったばかりなので、私、、メチャクチャ心配した。><

<夜行バス>と言っても、グレードがピンキリな様で、夜通し座って寝るため、
値段的には、そんなに安くないコースで行くと聞き、少し安堵、、ソレでも、
気になって、「朝、到着したら、空メールでいいから生存確認してきて!」

と頼んだら、本当に、本文白紙のガチ空メールを送ってきた。「着いた」位、
打ち込めんのか、、。"(-""-)" そんなやり取りが、ふと思い出された。
往復@高速バスを使ったが、往路は夜間で復路は日中を走ると言うので、
帰りはあまり心配せず、お陰様で、全員無事、何もなく戻ってこられた。

予定ルートと違う、一般道の山道を走ったとか、、ドライバー2人とも亡くなって
いるので、原因を探すのが、難しいだろうな。1日中報道しているニュースを、
時々見ながら分かったのは、やはり座っている席で、生死を分けてしまった事。

ソレから、インタビューに答えていた人は、シートベルトを着用していて助かった様だ。
本来なら、走行中のシートベルト着用は、義務づけられているが、実際は、夜間
寝るのにキツくて、つけていない人が、ほとんどだったらしい、、。指示もなし。

こんなに沢山の若者の未来を一瞬で奪ってしまって、誰がどう責任とるんだ!!!

アバター
2016/01/17 21:41
★ナオさん

こんばんは^^

福知山線、、あれは酷かったですね。><
事故のひどさに大小もないと思いますが、、
電車事故で、あそこまで酷いのは、あまり記憶がありません。

バスの事故は、以前も同様にあったので、どこも教訓に
していたとは思うのですが、、時間が経過すると、どこかに
油断が出てしまうのでしょうか。命を預けた側はたまったモンじゃないですね。><
アバター
2016/01/17 20:53
こんばんは。
バスの様子から福知山のことを思い出してしまいました。
本当に可哀想です・・・
親御さんの悲しみもいかばかりかと・・・
アバター
2016/01/16 23:34
★せいらさん

こんばんは^^

見事に、、大学生ばかりが犠牲になりました。
時期的に、この位になると、4年生って、授業も
なくなってきて、卒業待ち~みたいになるのね。

だから、就職前に、じゃー遊びに行こうか?は分かります。
でも、、まさか自分が巻き込まれるなんて思わないものね。><

前の時は、、何だっけ?ルートが思い出せないけど、かなり亡くなったよネ。
アレで、2人ドライバー制も、徹底したハズなんだけど、、今回2人でもなっちゃった。。

夜行バスは、新幹線なんかに比べると格安だし、私位になると、
「夜通しバスで寝る~?着いたら足ガクガクで観光できねーよ!」とかって、
拒否る方法なんだけど、ソコは若いから、、なら安くあげて遊ぶ方に回したいもんね。

起きてから、、事故はほんと、悲しい位、後手後手になってしまいます。((+_+))
アバター
2016/01/16 21:22
ほんとだよね、未来ある若い子が亡くなるのはつらい話だよね><
確か、前回の高速バスの事故も若い子がたくさん亡くなったよね。
ディズニーの帰りかなんかだっけ?
バスの移動は他と比べて比較的安く移動できるから、学生さんとかよく利用するんだろうね。
いつも思うんだけど、事故が起こってからいろんな不備が発覚する。
起こる前にちゃんとしておいてほしいよね。
アバター
2016/01/16 12:22
★ナッティさん

こんにちは^^

本当に、、、自分の子供と近い年齢だと、他人事ではなく、
ニュース見るたびに胸が痛みますね、、親御さんの思いにシンクロしてしまいます。><

ルート変更で、深夜に一般道のそれも危険な山道、、おまけに、すごい
スピードで、最後は片輪走行って、、一体何があったんでしょうね!?
経費浮かしたのでは、、とか、道間違えて焦ったのか、、とか、憶測だけは、
色々飛んでいますが、亡くなった人は戻らない。。。ため息しか出ません。

春高、男女決勝、テレビ放映していましたね~。多分、ナッティさんの娘さんの
部活は、選手層が厚いんだと思います。ウチは、、ぶっちゃけ弱小な上、実は
昨年から、元々少ない部員が更にやめて、もう1年も試合に出ないとチーム自体が、
エントリーできないレベルになってきている様な感じがします。^^;中学の時も、
1年で入部した際、2,3年で7人しかいなくて、3年3人すぐ引退、、で、
秋からウチも出してもらっていました。勝ち進めないとは思いますが、でも、
公式大会に出るチャンスは増える~方に慣れちゃっていいのか?ですが。(笑

いずれにせよ、バレーを部活としてやるのは最後だと思うので、楽しんでほしいですね。^^
アバター
2016/01/16 12:15
★ジュゲムさん

こんにちは^^

的外れだったらゴメンネー、、ジュゲムさんの言っている事
よくわかる。時々、路線バスに乗るんだけど、運転手さんに
よっては、信号停車から発信する毎に、全部指さして、
右~左~後ろ~よーし!みたいに、確実に安全確認している
人がいてね、、マイクから声はっきり聞こえるんだけど、きっと
そういう日ごろからの注意意識が、安全に繋がるのかなって、、

同乗者のシートベルト着用は、本当に大切だよね。ほとんどないけど、
起きた時には、大惨事の中で、命を繋ぐ光になる事多いもんね。
アバター
2016/01/16 11:38
ほんとに 新年早々 ひどい事故ですよねえ!!!!!!
学生は お金かけられないですから 安い方へと 行ってしまうのでしょうが、ほんとに安全第一ですね。

一般道を走ったのは まさか 高速代を浮かせるため? なんて 憶測も考えてしまいました。。。

春高 終わりましたね~!(^^)!
女子は ベスト4に 東京が3校も入ってました。。。
わが娘も いよいよ来年は2年生 少しでも 試合に出れるといいんだけど~!!
有羽さんちは もうレギュラーなんですよね? 一つでも多く勝ち進めますように♪
アバター
2016/01/16 09:49
仕事で毎度毎度言われる事なんだけど
大げさなくらいの安全確認と危険予知
それが行く行くは自分の命を守る事になるんだよね
乗ってる側からすれば
そりゃもー不可抗力で理不尽意外のナンでもないんだろうけど
そんな中でも自分で出来る防御(シートベルト)は必要なんだね
「大ジョブ大ジョブ!自分に限って!」なんて事は絶対に無い
アバター
2016/01/16 09:21
★エッタしゃん

おはようございます^^

何か、、もう、ストレスのはけ口としか、言いようがないですよね。
子供は、親を選んで生まれてこられないのに、、自分だって、
未だにハンパな親業していますが、(命)の大事さは、子育てとは
また別のモノ、、生きていくために、誰もが兼ね備えている基本だと
思っていました。どうしたら、神経ココまでおかしくなれるんでしょうね、、辛いです。
アバター
2016/01/16 09:19
★秋コアラさん

おはようございます^^

夜行バスのドライバーなんて、誰よりも頻繁に
セルフチェックも含めて、健康管理しなきゃならないのに、、
あまりに業務の重さを、自覚しなさ過ぎな気がします。><
キースツアーでしたっけ、、何か、事務所がマンションぽいのかしら、、
ドラから出てきたその場で、取り囲み取材受けていましたね。

ネットが便利な分、利用者はいくらでも選択肢があり、足を運ばずとも
簡単にこういう契約が、できてしまう便利な世の中ですが、
ソレだけに、きちんと良し悪しを判断しなければと、同時に感じます。

。。。自分の若い頃は、どんな時でも、店舗に出向くしかなかったですものね。
だから100%安全か?と言われれば、そうはならない訳で、言葉にし難いです。(*_ _)
アバター
2016/01/16 03:21
このバスの事故もショックでしたね(´・ω・`)

これよりショックだったのが、狭山の女児虐待・・・
亡くなった3歳の女の子を思うと・・・。・゚・川*ノД`*川・゚・。

本当に人の皮を被ったケダモノって、実在するんだな!思いました・・・
アバター
2016/01/16 02:05
夜討ち失礼します^^。
本当に痛ましい事故ですね。
事故を起こしたバスの運行会社は、ドライバーの健康診断を受けさせていなかったとかのペナルティで(多分国交省から)バス1台の運行停止を命じられたばかりのようですね。
企画会社も旅行代理店を挟まずネットで直接集客して低価格を実現していたそうです。
ツアーを選ぶ時点で、運行会社や企画会社の詳細を情報開示して欲しいですね。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.