Nicotto Town


水深3メートルでドルフィンキック


立つ鳥跡を濁さず

私も仕事が出来る方じゃないけど、
何回言っても出来ない人ってどうしたらいいんだろう?


私の仕事に報告書を添削(?)する業務があるんですけど、ある同僚の作る報告書が非常に厄介。

何度も同じ間違いをするのは日常茶飯事で、
「ここを直してください」と指示を出したものが、「修正しました!」と直らないで返ってくる。
で、挙句の果てには修正の指示を出していないところが変更されて返ってくる。

なんでじゃ!!!!


会話をしていてもなんだか話が噛み合わないというか、変な受け取り方をするようで、

私「AをBに修正してください」
→「前任者に確認します(この場合、前任者は関係ない)」

なんでここで前任者が出てくる?関係ないよ!?

私「この問題についてはで対応不要です。こちらで処理します。」
→「いや、私が担当だったので(現在は担当じゃないし、これ以上の情報は得られない)私が調べます。」
私「(他に優先事項があったので)いえ、こちらを対応して下さい」
→「いや、でも気になりますし…(すごい不満そう)」

だーかーらー!
それはもういいんだって!それよりこっち(優先事項)をやってくれっっつーの!

あとは、さっき言ったばかりのことをすぐにまた聞きに来るとか。
メモ取れや!社会人の基本だろ!!!!

はぁ、もう、僕、疲れたよ。パトラッシュ。。
毎回、毎回、こんな感じのやり取りをするので、最初は優しく丁寧に対応していた菩薩の私も最近は顔が引きつってます(^ω^#)ピキピキ


この方、仕事のペースも遅いんです。
人それぞれだから多少は仕方ないにしても、それでも異様に遅い。
で、遅いなら遅いなりに、丁寧で間違いが無ければいいと思うんですけど、
遅くて内容も雑なんですよね。。

私がここに配属されたばかりの頃、この方、他のメンバーからかなり厳しく色々注意されてたんですね。
そんなきつく言わなくてもいいのになぁ、なんて思ってたんですけど、
今になって分かりました。こりゃー、同情出来んわ。
あまりにも仕事の質が悪すぎるんだもん。
他のメンバーは尻拭いに次ぐ尻拭いで大変なんだもん、そりゃあ、言葉もきつくなるわ。

仕事が出来ないなら出来ないなりに、メモを取るとかタスクリストを作るとか、他のメンバーに助けを求めるとかすれば、
まだ周りも寛容になれると思うんですけど、
変に頑固というか、分からないものを勝手に判断して突き進み、結果、大迷惑って感じなんですよね~。


幸いなことに(失礼)、先日その方が異動されたのですが、異動前の問題がたっっくさーーーーーん残っていて、
そのやり取りがやっと終わりまして。
あーー、疲れた。。
ていうか、引継ぎ出来ないものは異動前に全部片付けてってよ!

異動先の方は頑張って下さいって感じです。

アバター
2016/01/24 13:22
カンチさん
いえいえ、私も決して出来るわけではないんです。
ただ、今の仕事は自分に合っているのでそんなに苦労はないという感じで。
以前の仕事は全く合わず落ちこぼれでした。
この同僚の方はあまりにも基本的なことができていないというか、仕事以前の問題でして。
アバター
2016/01/24 13:17
にゃがさん
メモは自分への備忘録であると同時に、相手への「ちゃんとやってます」アピールにもなるのでとった方がいいですね~。
仕事が出来るかどうかよりも、周りの人からの印象の方が結局は大事だったりもするので・・・(^-^;
アバター
2016/01/22 16:04
ちどりさんは仕事ができる方なんですね^^
遅くて怒られそう^^
アバター
2016/01/21 21:20
春になったらメモ帳を買おうと真面目に感じました。
そこまで酷くはないと思いますが、訂正入れられたりする事は多いので・・・。
アバター
2016/01/21 13:26
みこさん
ありがとう!
こっちで全部やっちゃえれば苦労は無いんだけどね、得意先に行ってする仕事だからそうはいかないんだよ~。
それに、他の人がやっちゃうといつまでもその人が成長できなkつえその人の為にならない=会社の為にもならない、からね。
私ももうすぐ異動なんだけど、その人と同じプロジェクトに回されないよう祈っててください笑
アバター
2016/01/21 13:16
ちどりさんお疲れ様です><

私ならこの人は出来ない人って諦めちゃって自分で全てやろうとしちゃいます(--;)

少し平和になると良いですね!



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.