コピペ巡回は苦手です
- カテゴリ:伝言板
- 2016/02/26 10:00:25
すみません、今日は大分辛口の内容です。
こんな考えの人もいるんだと思って読んでいただけますと幸いです。
ずーーーっと疑問で、でもわざわざ言うのも大人げないかなって思ってたので今まで言わなかったんですが、、
コピペ巡回ってなんの意味があるの???
私、伝言板やブログに頂いたコメントには一つ一つ、自分なりに一生懸命お返ししているつもりです。
最初は伝言板に挨拶しに来て下さる方、毎日の近況を知らせて下さる方にも、わざわざご丁寧にありがとうございます、と感謝の気持ちを持っていました。
が、ある時気付いたんです。
この人、私以外の人にも全く同じ伝言残してる……。
相手の近況に対して質問したのに、全然関係ない書き込みが翌日もされた時、
おかしいな?と思ってその方のお友達の伝言板を見に行って気付きました。
ショックでした。
あ、なんだ、これってただのコピペだったんだ~。
相手のことを考えて色々書いてるわけじゃなくて、
クリック、ペースト、クリック、ペースト……の単なる作業じゃんか。。
コピペにコピペで返してる人もいるし。あまりにも無機質じゃんか。。
馬鹿馬鹿しくなりました。この「作業」のやり取りが。
滑稽に感じました。相手の伝言に対して律儀に返していた自分が。
チャットやブログのやり取りで仲良くなった方なら嬉しいですが、
突然やって来た方の日々の様子を一方的に吐き出されても、嬉しくないです。
聞いてもいないし知りたくもないです。
こちらが数日アクションを返さないでいたらやめてくれる方はまだ良いです。
怖いのは、こちらが数か月以上無視しているのに、それでも毎日のように書き込みをしていく方だ。
返さなければやめるだろうと思ってた私が甘かった?
正直、怖いです。その執念が。(むしろ何も考えてない?)
悪気が無いのは分かっています。
むしろ親切心でやってくださってるんでしょう。Cコイン稼ぎになるから。
ただ私は訪問やコメントによるCコインは求めてないので(ブログ書く方が効率が良い)
相手が喜んでいるのが当たり前だと思ってやってるなら、そうじゃない人もいるんだってことを知ってほしい。
人の考え方や主義は人それぞれです。
無言訪問禁止、とかいう人は私は理解できないけど、その人の考え方なんだったら良いと思います。
(知らないで訪問しちゃった場合、やっべーーーって思いますけど。だってあれは罠みたいなもんだもの。)
こんな感じで色々と悶々としていたので、大人げないと思いつつ、つぶやきに「コピペ巡回コメントは不要です」と書かせていただきました。
(だって、プロフィールに書いてあるのに見てくれてないのか、やめてくれないんだもの。)
キツイ言い方になり申し訳ありません。
あーあ。プロフィールに、性格:平和主義って書いてあるくせに全然だね。
むしろ好戦的だわ。
今、見に行ったら私のコメント消されてサークル脱退されてました(^-^;)
早めに対応してよかったかもしれません。。
ニコタの不思議な人については、おいおいと・・・。
他人事だと思って、高みの見物してる分には面白いです。
友達にはなれませんが・・・。
あ、いい人もたくさんいますよ。
ご安心ください。
プロフィールと自己紹介で違和感は感じていたのですがあそこまで若いとは。。
ちょっと変わった方だなとしか思っていませんでした。
気付かず申し訳ないです。そしてご忠告ありがとうございました。
軽くジャブを入れてきました。丁寧に書いてしまったので理解してもらえるか怪しいですが、、
これで何も反応が無ければ強制脱退も考慮します。
ネットの世界は全て自己責任だと考えていたのですが、年齢制限設けていないと配慮した内容で会話しないといけないですもんね、勉強になります。
すごい世界があるもんですね。
現実の収入に繋がるわけでもないのに、ある意味尊敬いたします(皮肉)。
30代女性って仲良くなれそうだなと思ったんですが、いくら年齢が大人でもそういう人とは無理そうです(^_^;)
そうかぁ、プロフィールに10代とか小学生って書いてる人以外にも精神的に幼い人が多いなと思ってたんですが、そういうことなんですね。
おっしゃる通り、ネットマナーが全然浸透してないですよね。
私はネチケットと言われていた頃からネットで遊んでいるので、随分感覚が違うなぁと思っていました。
毎日全員に・・・っていうのも、大変そうだけど、
週3回全員に・・・みたいなノルマを課しているところも大変そう。
というか、週3回というノルマのあるサークルは巡回報告板ってのをつくっていあって
そこに報告した数を週末に管理人が集計して、ノルマをこなしてない人をクビにするという作業をしてるんです。
この不毛な集計をやる管理人ってどんだけ暇なんだろうなぁ・・・と、思います。
ニコタは、圧倒的に女性が多いSNSで、
年齢層は、30代が一番多いみたい。
それくらいの年齢の主婦層が一番多く、
ついで、ティーンエイジャー。
無料でかわいいきせかえができるってことで、小学生なんかもたくさんいますね。
女性のわるいネットワークがもろに反映されている部分があります。
水やりサークルのノルマなんかも、時間に余裕のある主婦だからこそ発生するんだとおもうのです。
そして、そこから仲間はずれにしたりするのが発生してますね。
大人でも、そんな感じなんで、若年層のネットワークはもっとがんじがらめで、
いわゆるバトン(ミクシーではやった、アンケート?のリレーみたなもの)の強制がひどくて、
規約のどこかに、バトンの強制は禁止みたいなことがかいてあります。
ネット社会に馴染んだ人だと、
ネットは自分の都合のいい部分だけ晒して楽しんでも良い世界
と、解釈してるとおもうんですよ。
なので、深入りもしないし、良い感じに距離を保ってるとおもうんだけど、
ニコタ民は、ネット1年生みたいな人が多くて(大人も子供も)
匿名だとおもって、誹謗中傷が飛び交ったり、他人を支配しようとしたりしてる気がします。
そのせいなのか極端に自己主張しないひとも多くて
「そうかな。どうなんだろう?わかんない」みたいな発言しかしない人もおおいですね。
(ぶっちゃけ、コピペと変わらない発言しかしないですねw)
そういうなか、ちどりさんは「この人面白そう!」って、
アンテナがピンと立ち上がったです。
長く仲良くしていただけたら嬉しいなと思います。
(明日突然つながなくなるかも・・・っていうのは、誰にでもあることだけど
ちどりさんと仲良くできなくなるのは、さびしいな)
あ、個別メッセージ機能はないですね。
影で噂ばなししたり、電話番号をやりとりされるのがいやなんだなと、解釈しています。
↓に続く
つづきというか、別件みたなはなしですが、
TOPに来ないほうがいいかなと。
そうです。その方ですね。
入ってみないとわからなかったりするので、ちどりさんに非はないです。
自己紹介が、随分幼いというか、変だな?
と、思ったので、彼女のブログを拝見したんです。
ざっと遡っていったら、
「小6だっけ?うちのサークル入りなよ」
という、コメントがあって、コメント主は年齢が中1らしいので、
ご本人は、小6か中1だと思われます。
それくらいの年齢の子からしたら、おっさんとおばさんの雑談なわけで、
話もかみあわないだろうし、
おっさんたちも会話がU15に適してるか気をつかうのもめんどくさそう。
それもあって、16歳くらいがボーダーかな
と、ジャブをいれたんです。
そっと脱退していくかな? と、思ったのですが、
そういう様子もなくて、これはサークルのログをみてないんじゃないかな。
自分の島に遊びにきてくれる人がほしくて、
手当たり次第サークルに入っているのかもしれません。
わたしが、管理人だったらどうやって脱退してもらうかなぁと、
少し考えてみました。
多分・・・
「年齢確認しないまま、OKしちゃってごめんね。
お若い人ですよね? おばさんになったら、また、申請してくださいね。
まってまーす」
と、彼女のブログに明るく書き置きして、強制脱退させるかな・・・。
何かの参考になれば・・・
なんと、嬉しいお言葉、、ありがとうございます…!!!
なるほど、そういうのが始まりだったんですね。
サークル検索してると、「毎日全員に!」ってのはよく見るので、
そんなにネットに張り付いてられないよ、どんな生活してる人がこんなこと言ってんだよ、、
って思ってたんです。
それだけじゃ飽き足らず、時間制限も設けてるとこもあるんですね。。
正直、そんな廃人じゃないんで着いていけないですね。。
その情熱を他のところに注げないのか、とか上から目線で思ってしまいます。
ニコタって個別にやりとり出来るメッセージ機能が無いですよね。
なので、伝言板はブログのコメントと関係ないけど伝えたいことがある時に使っているので、
コピペで埋まってしまうと大事なコメント見逃したりもしちゃいますよね。
冷たい言い方になるかもしれませんが、正直なところ、私はニコタはただの暇つぶしでやってるだけなので突然予告も無しに来なくなる可能性は十分ありますし、ここで大切なメッセージを残されたとしても確実に見る保証は出来ません。
ネットのみでの関係というのは、お互いにそれを前提とした上で構築していかなければ、というのはいつも考えていることです。
一番新しい女性の方ですよね?
今の所、来るもの拒まず去る者追わずという感じだったので承認してしまったのですが小学生だったのですか、、
プロフィールとざっと目を通したブログからは分かりませんでした。申し訳ないです。。
幽霊部員も歓迎としているので、例え積極的に話に参加されなくてもこちらから何かアクションを起こすというのは今のところ考えてないです。。
個人的にブログが面白かったりすれば交流もしやすいのですが。。
わたし、ちどりさんだーいすき。
コピペ巡回が定着してる理由紐といてみました。
メガ花を咲かせるためには、他人からの水が必要
↓
組織を作ってお互いに水やりをしよう(いわゆる水やりサークルの発生)
↓
確実に仕事をしているという証拠としてコメントを残すというルールを作った
水やりサークルは、すごいところになると
「毎日メンバー全員に、水やりしてコメントを残す」
と、いうルールがあるみたいです。
それも、訪問・水やり・コメントを3分いないに済ませること みたいなルールがあったりするそうです。
コイン帳と訪問者のタイムスタンプを照らし合わせて、確実に仕事をしたか調べるためらしいです。
手際よく、時間内にタイムスタンプを押すためには、コピペが都合がいいわけです。
なので、そういう厳しいルール(ゲーム性なのか?)水やりサークルに加入してない人には
一見関係ないはなしにも見えるんですが、
ニコタは、訪問で1コイン、ステキを押されると2コイン、伝言板にコメントをもらうと1コイン、ブログにコメントをもらうと1コイン と、コインが増えていく仕組みがあります。
コインがもらえるんだから、たとえ、コピペでもうれしいよね?
という、暗黙の了解で、良かれと思ってコピペ挨拶を残している場合がほとんどだと思います。
伝言板にあるメッセージはコピペなんだろうなぁ・・・
と、思っているので、伝言板に大事なメッセージを残してくれたのに、
読み落として、だいぶ時間がたってから読んだ・・・という、不義理をたまにやらかします。
ごめんなさい。
たのしくて、うれしくなる活用をしたいですよね。(猛省)
ところで、ちどりさんおサークルの小学生さん、
あのままでいいのかな?
ひたすらスルーでもいいけど・・・。
微妙にかわいそうかなと。
(どう考えてもお友達になれそうな人がいない)
はーい♪ありがとうございます!!
ふふふwwww
確かに入ったばかりなのに退会しますってのは勇気要りますもんね(^^;
でも特に害はないので気にしないでおきます♪
ちーちゃんも無理しないで自分のペースで楽しんで下さいね(^▽^)/
顎クイにしとけば良かったwww
それはあるかもしれないですね。
タウンて本当に色んな人がいますもんね、良い意味でも悪い意味でもw
サークルは、参加したもののちょっと違うなって感じたとか、入った途端、忙しくなってしまったとか?
参加側からすると入る前も入った後も、どうしたらいいか、こういうノリで合ってるかどうか、分からなくてドキドキはします(^_^.)
うん、忘れさせて……(上目使い)
いえいえ、こういうノリ大好きです^^
最近はタメ口で来る子供?減りましたが
タウンに出てないからですかねw
しかしサークルでも参加したのに一切沈黙とか(・・?
深く考えないようにはしてますがねw
そんなくだらんヤツのことなんて俺が忘れさせてやるよ(キリッ
すいません調子乗りました(ノ∀`*)
いきなりじゃなければ、そして相手や場の雰囲気によってはいいんじゃないですかね??
突然「やっほー、タメ口でいいすか?」みたいに話しかけられると、
「タメ口自体は構わないけど、あなたみたいな人とは嫌です」って思ってしまいますけど。。
「w」は個人的には全く気になりませんよwww
むしろ「藁」とか「きぼんぬ」とか使ってた世代なので、ネットスラングに抵抗ないですw
ただ、好きじゃない方も多いので、最初は様子見で「笑」を使うようにしてます~。
イケそうだなって思ったらガンガン草生やしますwwww
本当に仰る通りで。
察しの良い人なら何回か返事が無い時点で分かってくれると思うんですが、
それが何カ月も続いたり、伝言板を閉鎖して用件は連絡帳まで、って書いているのに、
それすら読まずに一番上のブログに書き込まれるということが続いたので、げんなりしてしまいました。。
>非常に丁寧で思いやりある対応
ありがとうございます。恐縮です。
きちんとした方にはこちらも自然ときちんとした対応になります(._.)
現実の世界でも、「私たち、今日から友達ね!」と言ったからといって
本当に友達になるとは言えないですしね。
わざわざ「友達」という枠にはめこまなくても、楽しく過ごせるのが友達ですよね。
そうですね、そういう人とは合わなかったなと思って、切り替えていきます!
僕も実は話してる?書き込んでる?途中から
あれ?敬語にしてなかった( ゚д゚)ハッ!みたいな事もw
大概は気にしないでいただけてるようですがやらかしてますw
もしかしてw←このマークもお好きではないですか?
これも賛否両論分かれる所ですよね(^^;
察してくれるとありがたいですね
そんな察しの良い人ばかりなら
このブログ書く必要ない訳ですしね。
えっ?!思いやりないんですか?
ちどりさんとは少しお話しただけですが
非常に丁寧で思いやりある対応だと感じますよ?
シャットアウトした人を思いやらなかったんですよね
友達も数だとか、登録してることに
あんまり意味はない気はしますね
大事なのはたとえ友達登録してなくても
本当の意味で友達であるか否かだと思います。
仕事で毎日顔合わせる人ならともかく
関わる義務も必要もない上に
ちどりさんのキモチを尊重しない人なんて
華麗にスルーしちゃえばいいんです♪
そうなんですよね。
ここでも、チャットで打ち解けられればタメ口でも全然構わないんですけど、
いきなりタメ口で話しかけられたり(しかも明らかに年下の子から)、話し始める前に「タメ口いいですか?」とか聞かれると、
礼儀がなってないなと思ってしまいます(^_^.)
なるほど、よそよそしいという感覚か。分からなくはないですが、、
面倒だから敬語要らない!っていう考えもあるみたいですしね。
私は日本の文化として無くさないでほしいと思いますが(^^;)
敬語から打ち解けた話し方になると、それだけで仲が深まっていることを実感できて特別な感じがしますし。
そうですね~、オブラートに包み過ぎると結局伝わらないし、
かといってストレート過ぎると傷つけてしまいそうだし、、本当に難しいですね(*_*;
実際に会ってお話しすれば言葉の抑揚や表情でニュアンスも伝えられると思うんですけど。
いえいえ、そんな。思いやりなんて全然無いですよ。
真剣に向き合わずにシャットアウトしてしまいましたので…orz
友達は浅く広くよりも狭く深く付き合う方が好きなので、
数だけ増やす楽しても虚しくなってしまいそうです(*_*;
そもそも暇つぶしで始めたものなので、あまり考え過ぎずにスルーできる余裕を持っていきたいです!
慣れて来たらタメ口でも良いのかも知れませんがね
でも最近の風潮としては敬語はよそよそしいのでタメ語で♪
みたいな感じが増えている気がしますね(^^;
ジェネレーションギャップを感じる年になりましたよw
ネットでも現実社会でも痛感しています。
気持ちをお相手に直接もまた難しいですよね
『いつもコメ頂けるのは大変うれしいのですが
言葉のキャッチボールができるともっとうれしいです』
みたいにがんばってみてもコピペコメが来たりヽ(´▽`|||)ノ
ちどりさんはきっと思いやり溢れる方だと思うので
そんな困った人にも真剣に向き合われているんだろうなと思います
でも、人には向き不向きというものが存在するようなので
血の通ったコミュニケーションを取れる人と
そうでない人を残酷ではあるけど区別しないと
きっと疲れてしまいそうな気がします
まぁ、マッタリ楽しんでいきましょう♪
あっ!いきなり友達申請の人は完全に数撃ちゃ当たるでしょうね
はじめまして、コメントありがとうございます!
いえいえ、むしろ長文で肯定意見いただけて嬉しかったです!!
私にタクヤさんのような大きな器と余裕があれば……と反省です(^_^.)
そこまでの余裕が無いにしろ、プロフィールを読まない人がいるということを踏まえた上で、
直接相手の伝言板に私の気持ちを伝えに行けばよかったですね。
相手に察してもらおうとしていた私も良くなかったなぁと、今では思います。
いきなり友達申請する方は、数字だけ増やすのが楽しいんですかね?
価値観が合わないなぁと思ってしまいます。
私はネットといえど、もう少し血の通ったコミュニケーションを取りたいなぁと思います。
これは激しく同意ですね…
特に馬鹿馬鹿しくなったのくだりは
僕も初めて気付いたとき
マッタク同じ感情を抱きました。
でも、怒っても仕方ないし
コピペに返事しても返事と関係ない
新たなコピペが返ってくるだけならと
ぜんぜん関係ない自分の言いたいこと書き殴ったら
意外と普通に返事もらえたりするので
コピペ巡回の人にどんなコメしたら
ちゃんと返事もらえるか手探りで楽しんでます(笑)
いきなりの友達申請の人もそうですが
がんばって書いたプロフすら
目を通してくれないような人には
それなりの対応でいいかもしれませんね
突然の訪問でしかも最新ではないブログに
長々と失礼しました。
あら…ということは、クロちゃんは私より年下なのかもしれませんね(^_^.)
相手がどういう人か(年齢含め)分からないのにいきなりタメ口で話しかけてくる人には閉口してしまいます。
敬語や丁寧語って最低限のマナーだと思ううんですけどね(;_:)
青ガチャのやつですよね?
できたら参加したいです!
確かにここはマナー...な人もチラホラ見かけますからね
そう言えばサークルで今週からイベント始めるので
良かったら覗きにきてくださいね♪
ちょっと私が考え過ぎな所もあるかもしれません(^_^;)
私がネットを始めた頃は今ほどネットは気軽ではなくて、マナーもすごく厳しかったんですよね。
書き込みする前に最低半年はROMってそこのマナーを学べってのが割と当たり前でした。
なので、一言感想を書き込むにしてもものすごく神経使ったんです。
その感覚がどうしても抜けないみたいですね(^_^;)
何も言わずにしばらく来ないことはあるかもしれませんが、アカウント削除する際には必ずご連絡するようにしますね(^^)
人それぞれの感受性があるから気をつけないと
そんな事考えてました(^^;
確かに無機質な所もありますがそれ以上に
楽しく触れ合える場所でもあるかなと(^▽^)
この広い世界でちーちゃんと巡り合えたし
こうして絡んで楽しい毎日過ごしてます♪
僕はこう言う所あまり慣れてないから気遣い足りなくて
うっとうしく思ったらハッキリ言って下さいね(^▽^)
無言で居なくなるのが一番辛かったりするから(*´∀`*)
コメントありがとうございます!
なんか、すみません、こんな内容の日記で。。
ただちょっと問題提起になったらいいなと吐き出してみました。
ニコタってこういう、ある意味無機質な傾向があるみたいなので。。
すみません、同日に書いたからですね(^_^.)
大人げないのでコピペに対してコピペで返信する気も起きないです、私。
コピペ考えるのも面倒くさい。。
相手先を訪問してコピペして…って作業の繰り返しに時間を使うくらいなら、他のことやりたいって思っちゃいます。
こんなんだともう、ニコタが向いてないかもしれませんね笑
ただ、にゃがさん始め、せっかく仲良くなったお友達もいるので、やめるかどうしようか悩んでるところです。
コメントにコピペで返されるとがっくりしますよね。
相手が本当に人間なのかさえ疑ってしまう。。
まだbotの方がまともに返信してくれる気がします。
『こんにちは。お水とステキのお届けです』
といった伝言は私も貰いますが、私は似たような内容をコピペして返信しています。
水欲しいうえに守銭奴なのでw
ただ、例外はあります。
気まぐれながら私から少しコメントを多くしたにもかかわらず、ひたすら巡回としか言わない人については何もコメントしていないです。
たいがいは反応あるのに・・・。
ちょっと位はちゃんと考えて書いたコメント欲しいですよねぇ・・・。
こんな内容の日記にコメントありがとうございます、恐縮です(^_^;)
そうなんです、価値観の違いなので、何が悪いってわけじゃないんですよ!
ただ、だからこそ余計に分かり合えないというか、
合わない人が沢山いるなぁと思ってしまって。
コピペの面白い内容よりも、素朴だけど一人一人に返してくださる方が私は好きですよ(^^)
私は基本つぶやきに対してのコメントか
自分の伝言板のコメントに対しての返信にしてるけど
語彙も表現力も乏しいので寂しい伝言になってしまいます
まぁみんな深く考えずにニコッとタウンで遊んでいると思うので気楽に行きましょう(笑)^^