Nicotto Town


‘いつもありがとう’


((学生))卒業

画像

少し前、フラリと訪問した方のブログで、披露されていたコレ。↑↑

巨大なフォトフレームに、、見えるかナ?作り方を読んで、マネしてみた。^^ゞ
部屋作りは、ニコタのジャンル内で、苦手分野に入るため、1度作ったら、
あまり動かしたくナイ~。>< なので、1部屋増やして頑張ってみた。

で、ココ↑から絡めて~今週某日、上の子の、大学の卒業式に参列してきた。
(小・中・高と違い、大学は日にちを言うと、検討がつくのでボカした。w)

都心の会場~大きくて、何十年ぶりだ?ココ来るの。w 行き方も危ういので、
本人にくっついて行って、現地で分かれた~1人、父兄席にイソイソ着席。(。◡‿◡。)

式典は、学位授与の時間が、ハンパなく長い、、もちろん、1人ずつではナイが、
学部毎に授与~また授与~、、コレが、とてつもなく時間かかって驚いた。((+_+))

小学校が80名弱、中学校が200名弱、高校が、、250名弱かナ? 大学は、
数千名規模~卒業式も、ハンパないスケールで、もうドコに本人いるか全然ワカラン。ww
袴姿の華やかな女子学生達を眺めつつ、(雰囲気)だけでも、味わってきた♪

4年前~ヤツの入学式が、奇しくも、下の子の中学の入学式と、ドンピシャになり、
中学の方を優先したので、行けなかった~その時から、卒業式は!と決めていた。

パンプスで礼服で~~もうつっかれたけれど、見られてヨカッタ。。頂いた学位記を
眺めながら、家族内の学生が1人いなくなったんだなァ~と、改めて実感した。
寂しい?ウ~~~ン、、むしろ、ココまで育ってヨカッタと、安堵が大きい。親は、万が一
自分に何かあった時、恐らく子供の事を1番に考える、、とりあえず、コレからは、
何かあっても、彼は自活できる、、残すは下の子@まだ高校生。*o_ _)oガンバロット。




*最近、家族内で少々変化があり、少しバタバタしています。生きていれば、
どこかで訪れる事態~試される時だと思います。極力、フォローできる様、私も
頑張ってみますが、疲れ果てたら、ニコタ来れないかも~その時はご容赦下さい。(*_ _)

アバター
2016/03/26 22:42
★みんたん

こんばんは^^

有難うございます。(*_ _) 
実は、先月位から、子供の卒業&就職が、ぶっちゃけ
少し寂しいって思う瞬間は、割とあったんだ。^^ゞ
でも、今となっては、卒業してくれてヨカッターです、、やっぱり、
自分の力で生きていけるまでいけば、後は何とかなるでしょーなので。w

後、今日のイベ欠席、、ごめんね。今もこうして、ニコタには入れるんですが、
リアルタイムで皆でお喋りしたり、ワイワイ賑やかにやったりが、、今の心情では、
ちょっと無理だな?と判断しました。(*_ _) 生きていると、本当1秒先も
分からないなーと、こういう事があると、しみじみ感じます。でも、まぁね、、
ケセラセラ~です。。何とかなるさの精神で、落ち着いて対処しようと思います。^^
アバター
2016/03/26 22:39
★京たん

こんばんは^^

ありがとう~~心配かけてごめんなさい。(*_ _)

直接私自身に降りかかったことではないんだけれど、、
どうしてもフォロー役に、当面は回る必要があって、、今日ね、ふと
気が付いたら、唇がピリピリして、、疲れると口唇ヘルペスが
出ちゃうんだよね。^^; 少しリラックスタイムを取ろうと思います。^^ゞ
アバター
2016/03/26 22:38
★秋コアラさん

こんばんは^^

有難うございます。(*_ _)
ハイ~~出来が悪くて、一浪したので、学生生活
1年余分にですが、何とかかんとか大卒までいきました。^^;

詳細言えずにスミマセン、とりあえず、家族内に病人が出た訳では
ないんですが、、この時期特有のハプニング?というか、、じれったいですね。><
少し吐き出したい時、この場所を使わせて貰っています。有り難いです。^^ゞ
アバター
2016/03/26 22:35
★せいらさん

こんばんは^^

有難うございます。(*_ _)
そうだ┏(<:)ねーぶっちゃけ1番は、学費が1人分
要らなくなるってことが、大きいです。ww ('◇')ゞアハハハ

リアは~なんか急にバタバタしちゃって、、起きたばかりなので、
方向性が定まるまで、少し時間かかるかもです~有難うがんばるネ。^^ゞ
アバター
2016/03/26 22:33
★エッタしゃん

こんばんは^^

有難うございます。(*_ _)本当に、、そんな風には、
中々言われないので、改めて言葉にして頂くと、本当に
嬉しくて、、大したことしていないんですよ、実は。^^;

勝手に自動的に親になって、、目の前にいるから、手探りで
向き合ってきただけって感じです。自分が、少しでもこの経験を
通して、成長できたか?と問われれば、何かあまり実感もなくです。w

リアは、、何か急にバタバタしました。明日のことも分からないって
こういう時に実感できますね。どうなるやら、、まァ様子を見て行きますね。^^ゞ
アバター
2016/03/26 19:24
★トキカゼさん

こんばんは^^

有難うございます。(*_ _) トキカゼさんのコメントは、
柔らかい風が吹いているようです。しなやかなご性格なんだろうなと、、

私は、何かあるとすぐガチャガチャしちゃうタイプなので、羨ましいです。^^ゞ

親業も、見本手本がバッチリあると言う訳じゃ~なく、手探りオリジナルで、
右往左往しながら来ちゃいました。^^;途中から、子供の精神面では、
抜かれてるじゃん、、なんて事も多々。。いつの間にか来た~というのが本音です。

そうですねェ、、家族という括りで、一つ屋根の下に、長年住んでいるんですものね。
まァ~色々あっても当然か!? w なんて、トキカゼさんのコメント拝見していたら、
少し肩の力が抜けてきました。こちらこそ、優しいお気持ちを有難うございます。(。◠‿◠。) 
アバター
2016/03/26 19:21
★ジュゲムさん

こんばんは^^

どうもありがとう~。(*_ _) お話ししたいんだけれど、
どう話していいか難しいから、ボカした形で、、ヘバると、
以前もニコタに来られなくなるから、先予告しちゃったけれど、
ココはこうして、お話しできる人がいるから、安心できる部分もあってね。^^ゞ

ひとまず今日は、少し平穏でいられそう、、バタバタしていたので、少しダラダラします。w

え!映画館のスクリーンか!!www 壁|ω・`)言われればそう見えてきた。w
アバター
2016/03/26 18:36
o(*・ω・)ノ ァィ まずは ご卒業☆*:;;;;;:*☆ 才×〒"├ ☆*:;;;;;:*☆ごじゃいますo(_ _)oペコッ
ほっとしたのと同時に少しさびしいかな?^^
でもまだ高校生のおこちゃまいるから まだまだ かあちゃんは頑張り時だね^^ 
ファイト♪。゜+.o((◕ฺ∀ ◕✿ฺ))o。゜+.♪ファイト♪

生きてるとねー いろいろあるよね。。 ゚.+:。(*-ω-)(-ω-*)゚.+:。ウンウン
しんどいときは思い切ってお休みするのも一つの手だもんね
「人と絡むこと」事態がすんごく負担に感じる時が私もあるもん^^
ゆったりまったり^^ 落着いたらまた遊ぼう(*´ェ` )(´ェ`*)ネー
アバター
2016/03/26 17:48
お疲れ様です^^
無理をしないで…はきっと無理だと思うので^^; 無理をしてる時間「これが次ステップへのハードルかぁぁ_| ̄|○でかいわ痛いわ…ぐぅぅ~」と思うかもしれない(T_T) そんな時…「これが"生きる"って試練_| ̄|○ぐは…3.2.1笑顔!(心)でいかんと…。意味ない笑顔でも力を呼ぶっ○| ̄|_くぅぅぅっ」 で自愛を強くしてくださいっ(T_T)
自愛を大事に(´;ω;`)ですっ。 有たん、どうぞ体調には気を付けて下さい
アバター
2016/03/26 17:20
現代日本では、親が大学まで出させてやったら、十二分、御の字でしょう^^。
お疲れ様でした^^。
ご家族の方が病気か何かでしょうか?
無理をされないで下さいね!
アバター
2016/03/26 17:10
子育てお疲れ様でした。
これで一区切りついた感じですよね^^
まだ、下の子がいるけど、とりあえずは荷物が一つ減ったかな?

リアも大変そうだけど、ゆうたんなら前向きに頑張れると思うから、乗り越えられない試練は与えられないってことで・・・
ファイト━━(ノ゚д゚)人(゚Д゚ )ノ━━!!
アバター
2016/03/26 14:08
息子ちゃん卒業おめでとうございます٩(☼ᗜ ☼*)و

でも有羽しゃんに最高の「おめでとうございます!」の言葉を贈りたいです。
お子さん一人を育てて、社会に送り出す!って凄いことですよ^^
どんだけ凄いか、私には想像も出来ませんから。

リアも忙しそうですね。お身体に気を付けてください(*´ω`*)アーハン
アバター
2016/03/26 13:33
親のお勤め第一弾。無事に終了風味。
ホントに おめでとうございます。そして ありがとうございます✿(ぇ

家族してるって、地道だけど、ホントに凄い事ですよね✿
これからも 延々と続く人生という名の楽しい修行を 息抜きしながら頑張ってくらさい!
育ててくれて、ありがとう✿と、なんかワタシが言ってしまいますw( ´人`)アリガトウデス
アバター
2016/03/26 13:03
疲れ果てて潰れる前に休養してね!くれぐれも心身ともに無理にならないよに!
(´・ノω・`)コッソリ { フォトフレームより上映会に見えたw



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.