Nicotto Town


‘いつもありがとう’


出逢い


『orange』、、イヤ、好きって訳じゃナイ~なかったのだがww、
昨年?下の子が、実写版の映画観に行き、「泣いたー、山崎賢人~。」

ヤイノヤイノ言うので、ツイ釣られてww、、コミックス読んで、チョッとハマったりして。^^;

今夏、アニメ化されるらしく、スーパーでドーン!!と、メーカーコラボ宣伝していたので、
つい~クリアファイル欲しさで、m○ijiのお菓子4つ買って、久々にアポロチョコ食べている。

。。。。。*o_ _)o 長々と、言い訳めいた状況実況にて、失礼。アポロ美味しい♪


:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::


‘ナンカ’ないと行かないが、‘ナンカアル’と美容院へ行く気になる~今週ありそうダー。('◇')ゞ

どうせキレイにして貰うなら、人と会う~なんて時が一石二鳥。٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
ヤッて貰いながら、色んなスタッフさんとお喋りしている内に、いつしか終わる。w

上の子と、大体同世代の男の子が2人いて、大抵、どちらかがシャンプーしてくれるので、
1番会話率が高い。話すと、どうしても、子どもとダブるので、ヘェ~こんな風に
考えるんだーと、参考にさせて貰っているし、興味深いし、何か彼ら面白い。(๑◔‿◔๑)

今日話した子は、働き出して3年目位かなァ、、先日、私より一足先に、ヘアカットに
来た子供絡みから、自分の就活当時の話をし出した。専門学校時代、周りよりも
早く動き出したのに、中々決まらない~その理由が、「あなたの夢は?」と聞かれ、
「花火師です。」と言っていたから(と、本人談)。マーネ、、普通、就職面接だから、
「将来独立したいです。」とか「美容師としてのクオリティを上げたいです。」とか、
((関連))する事を言うわナ。( 一一) 「将来の((夢))と言われたので、、本当にオレ、
花火師になりたかったんです。」、、、ヾ(ーー )ナ、ナルホドネ、、、次の店~次の店~、、

ドコへ行っても、質問に対し、同じ↑事を言い続けた。(ソリャオチルカw)が、最後に、
「なら、ココへ行ってみな。」と学校から勧められて来た今の店、、やはり同じ事を
言ったら、オーナーが開口一番「お前、面白いなァ~ソレに、花火師になりたいって言ったの、
お前だけじゃないんだヨ。○○(もう独立したが当時のスタッフ)も、花火師って言ったんだ。w」

面白がられて、そういう人間が欲しいと採用~現在に至るそうだ。実際なるのか?と、
今問うたら、、「ウーン、、夢ではあるんですがねェ、、でも。^^ゞ」←堅実に考えている。

:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::

自分の事を分かってくれた初めての人だ、ついていこうと決め、今もずっと慕っている。
オーナーの方も、一人暮らしの身を案じるのか、何かと生活面で、フォローしているらしい。

実はもう1人の男の子も、元はヤ○キーで、色々ヤラかしたらしいが(でも小池徹平似ナンダヨ♪)、
就職面接の時、「過去は関係ない、コレから頑張れるか?」と、受け入れてくれたらしい。

同世代で20年来の付き合いだが、そっか~そういう人だったか。^^何かほっこりした。

風貌も一瞬怖そうだしw、口調も雑だけどww、ウチの子達も大好きで、行くと色々話す。
人って言うのは、ドコで本当の姿が見られるんだろうネ、、深い所で、心に染み入った。


子供だって、会社に入ってみたら、予想とは大きく違う事になっている(ミタイw)。でも、
どんな事も自ら決めて進んだ道~ご縁である。出逢った人を、大切にして欲しいと思う。^^

アバター
2016/04/25 22:28
★秋コアラさん

こんばんは^^

秋コアラさんとは、マンガの話ができるので楽しいです♪^^ゞ
実は私も、、映画化されたものを、逆に原作読むって、結構やりますヨ~。
アレ、、知らなかったけど、いいお話しだね~な発見があったりしてワクワクします。

orange,,,いかがでしたか? スタートからエェーーな展開が、斬新だな~と食いつきました。w
ちょっと、「時をかける少女」を彷彿させるような、、って古いかな。^^;

あ~~男性って、髪の毛イジッて貰う時は、、、あっでもそうだ。。私の行きつけの
美容院って、男性客も多いんですが、確かに男性は、黙ってる、、美容師さんに
話かけられれば返すけれど、自ら話さないですね~なるほど。。私は、逆に美容師さんに
話題フッて、間を持たせる手伝いしたりしています。(笑)相変わらずお喋りですねェ。('◇')ゞ

花火師志望の彼は、最初聞いてて、何でソコまで花火師よ!?って、少し呆れて
聞いていたんですが、美容師としての夢じゃなくて、将来の夢と言われたので、
昔からの夢を言ったそうです。。ソレを受け止めた、オーナーも中々のツワモノですよねぇ。('ω')
アバター
2016/04/25 20:35
『orange』、実写化されたと聞いて、コンビニで2巻まで買い求めました。
(私は映画化された原作の小説・マンガを読むのが好きです(笑)・・・映画自体はほとんど見ないのですが^^;)
3巻からはレンタルしてきたいと思っています^^。

私もテツさん同様、理容院・美容院では最初に希望を言ったら、あとは無言です^^;
両眼ド近眼なので、メガネを外すと何もわからないのが主たる理由なのですが。

美容院の就職面接で「夢は花火師」と言い続けるとは、ホネがありますね!
採用された方にも好感が持てます^^。

アバター
2016/04/25 00:47
★テツさん

こんばんは^^

イエイエ、、私、気が向くと書くタイプなので、好き勝手に
その時思いついた話題を、ブログにしているんです。
(だから、かなり記事数が多いんですが^^;)

なので、本当に、、テツさんが絡みやすいモノだけに、もし
コメント頂けるのなら、ソレで十分、、もちろん、読んで頂けるだけで、
嬉しいので、その点は、一切お気になさらずに遊びに来てくださいね。(*_ _)

美容院みたいな場所で、会話したくない人だって、当然いると思いますし、
そういう部分の空気を、お客さん毎に読めるのも、プロなんでしょうね。^^
私の場合、上が3歳位の時に、友人の紹介で行ったのが、今の店で、そこから
浮気もせず、一筋で通い続けているものですから、家族ぐるみでお世話になっていて、、
オーナーは、その時からの縁で実は同い年です。^^ゞ スタッフさんは、次々入れ替わるので、
まるで生き字引のような客ですね。ww 段々と、こっちの年齢が上がっていくので、
「はじめまして~。」と挨拶してくる新人さんが、もう子供の年代まで来ちゃいました。('◇')ゞ

まァそんな感じです、、元々、人と話すのが好きで、仕事を選ぶ優先順位も、
「人とかかわれる事」でした。。そんなヤツですって、もうきっとバレちゃっていますね。^^ゞ

なぜ、花火師が夢になったんでしょうね~ソコまでの経緯で時間をとったので、
次回は聞いてみようと思います。20代の子が、ソコを熱心に語るのが何か面白かったです。
アバター
2016/04/24 22:45
アニメや漫画は全然 わからないので何とも書けません すみません。

美容院や床屋で会話をするのを好まないので 必須事項以外ほぼ 無言な俺です。
服を買うときもいちいち話し掛けてくる店員は まず 黙殺です

花火師は立派な職人ですが 何故それが夢になったんでしょうね
夢はさておき 良い職場に就けたならその彼も現状オーライでしょうか
良縁は大切にしたいですね
アバター
2016/04/24 20:27
★キリさん

こんばんは^^

「orange」読破されたんですね~♪ 私も、、子どもが先に映画を見てきて、
良かった良かった言うので、、レンタルショップで、少し前から、コミックスが参入し、
買わなくても読めるので、「ちはやふる」「コウノドリ」「僕だけがいない街」等、
有名作品を、調子にのって次々借りては読んでいます。^^ゞ で、orangeです♪

確かに、やっぱりマンガが1番ですよね~~上の子みたく、アニオタだと、コミックス原作でも、
アニメまでは許せるようですが、、実写は別モノって思えるなら、話題の1つとして
見てもいいかもですネ。私は、レンタル開始したら、実写も見てみようと思います。^^

花火師って、、「なら何で美容師なったの?」と、思わず突っ込んじゃいましたよ。ww
で、花火師って、、若いのに、まァ~渋い所へ行くよネーって、担当さんと話しちゃいました。^^ゞ

オーナーさんは、一見チャラいんですが、やはり経営者、、スタッフが入れ替わるのをずっと、
見てきている訳で、ソコは先見の明があるんでしょうねぇ、、後は自営業だから、
自分の直感とか方針?みたいなモノもあるかも。。組織だと、そうはいかない場合も。^^;

結果的に今も、その男の子2人は、働き続けていますし、頑張って欲しいです。(。◠‿◠。) 
アバター
2016/04/24 20:16
こんばんは♪

『orange』、全巻読みました~。
久しぶりに胸キュン(古)する、若い恋愛漫画読んだわ~としみじみしました。
でも漫画原作ものって、原作を先に読んじゃうとなかなか映像作品に納得できないんですよね(^_^;)
自分の中のイメージが強すぎて・・・
映画どうしようかなー。

花火師になりたい美容師くん、面白いですねw
でも花火師が夢なのに、まずは美容師っていう堅実な職業に就こうとしているところが、結構真面目な気も・・・?
有羽さんのお話を読んでいると、お客さんとのコミュニケーションも上手そうですし。
今の美容院の店長さん、見る目ありますね♪



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.