Nicotto Town


‘いつもありがとう’


盛りだくさんフライデー


例年、もう少~し早いのだが、今年は今日になっちゃった子宮ガン検診。
今までお世話になっていた病院に、少々問題が発生し^^;、、他を探して、
隣町に見つけたので、夏休中のダンナに、近くまでチャッカリ送ってもらった。('ω')

今回は、個人の病院ではなく、(健診センター)~だから、待合その他アチコチ、
検査着で待機している人だらけ~奇しくも、受付のTVでは、ボルトの200m決勝が
始まる所で、(ヨッシャ観られる!)と思ったタイミングで、呼ばれてしまった。(*_ _)
(戻ってきたら、ブッチギリで金メダル~この人は、本当~に凄すぎるΣ(゚д゚lll))

私は、婦人科検診のみなので、そのまま、、女医サンで、テキパキと問診が進み、
サッサと手際良く終わった。が、女性なら分かると思うが、‘婦人科系’は、諸々
デリケート、、頚部の方は問題ナイが、体部~コチラ、細胞採取が少し大変?で、検査中
ドクターとナースの2人で何度も、「大丈夫ですか?」と気遣われた。マァ大丈夫だが、、
ネーブッチャケ、チトイタイヨネ。^^; 少し時間もかかるし、終わったと言われてハァ~一息。ホッ

予約制で、時間通りに呼ばれ、マンツーマンでスタッフさんが、往復案内してくれて、
会計まで所要30分足らず~今までの所より、断然早い。結果も郵送してくれる
との事で、((お試し検診))だったが、中々印象良かった。^^v やる事が1つ終わった。

:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::

先日、映画で久々に電車に乗ったがw、隣町↑に出てくるのも久々~ドンダケ出不精ヨ。^^;

折角なので、以前行った事のある、エスニックのお店に立ち寄り、お1人様ランチしてきた。
いつもは、迷わずタイカレーランチだが、聞いたら、「今日のはかなり辛い。」と言われ、少しだけ
そそられるもw、たまには違うのにするか~と、ふわとろオムライスにしてみた♪ ココは、
料理がワンプレートで出てくるので、盛り付け方が女性好みオシャレ~。(〃∇〃) ゆっくり食べて、
食後のコーヒー飲んでいる所で、ダンナから連絡。。部活が休みの下の子が起きたので(昼過ぎww)、

「隣町の(チョイ有名な)商店街に行ってみない?」( ゚Д゚)エェーー今からカィ。。でも、この
3人で出かける事もあまりナイので、迎えに来て貰って、車でGO~。プチ(アメ横)っぽい
小さな商店街をブラブラ歩き、お茶屋サンの濃厚抹茶ソフトだけ食べてUターン。。本日の外出終了!w

:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::

朝から、吉田沙保里選手のニュースをヤッていて、時間がナイから病院行っちゃったが、帰宅後改めて、
ちゃんと観たら、泣きながら、何度も何度も謝っていて、思わずダンナと貰い泣きしかけた。('◇')ゞ

銀メダルじゃ~ん、、おめでとう♪ 謝る事なんか何もナイのに~でも、きっと((本人))しか
ワカラナイ悔しさを、言葉にしたら、ア~なったんだろうなァ。。女子レスリングは金メダルだらけだし。。

オリンピックは、ドラマが多々生まれる~見損ねも含め、総集編はしっかりチェック~楽しみだ♪(⌒∇⌒)

アバター
2016/08/20 13:27
★パロママさん

こんにちは^^

有難うございます♪ 病院変えるのに少し検討期間が入ったので、例年より
数ヵ月ズレちゃいましたが、一応検診が終わって安堵、、後は結果待ちですね。^^ゞ

国保なので、市の助成が受けられるのが頚ガンだけなんですね~だから、体ガンの方は、
毎年自費で受けています。検査自体、頚部とは比較にならなくレベルで、ちょっとキツいですが、
マンモと同じで、「やるならやる!」と決めてしまえば、一時の事なので、、で毎年受けています。

吉田選手の決勝、ご覧になっていましたか~私、準決勝まで見て、倒れました。ww
重圧凄かったでしょうし、どの種目でも、(カオ)となる役割を担う人は、練習以外での
時間が沢山取られてしまうので、調整も大変でしょう~と外野は色々予測で言いながら、
実際彼女自身は、どんな言い訳以前に、「金を取りたかった。。」でしょうね。その部分は、
誰も介入できないので、時間をかけて、自身で進むしかないですもんね、、でもホントお疲れさまでした。^^

帰国した時、空港で1番声援を浴びそうですね。(。◠‿◠。) 
アバター
2016/08/20 13:10
検診お疲れ様でした!
病院を変えて少し不安もあったでしょうけど良さげな対応ホッとされたことでしょうね。
私も今年は頸癌だけじゃなく体癌の検査もやってみようと思ってます。

吉田選手の試合はリアルタイムで見てたのですが(夜更かししちゃった)
まさかの結果に「えーっ!?ウソ!?」と叫んじゃいました。
その後のインタビューで何度もゴメンナサイ・・と泣きながら謝る姿に
思わずもらい泣き「謝らなくていいんだよ、今まで頑張ってきたんだから」と。

4連覇を期待された重圧、選手団の主将としての責任感等いくつもの
重責を担って挑んだ試合は今までとは違う緊張感があったことでしょう。
結果は銀でも実力と功績は金メダルに値するんじゃないかなぁ。。
吉田選手から指導を受けた後輩たちが彼女の姿を追いかけて
金メダルを取っているのがその証だと思います。(熱く語りすぎちゃった^^;)
アバター
2016/08/19 23:35
★秋コアラさん

こんばんは^^

そうですか~、、幸い、治療対象まではいかず、毎回検査でパスできるのですが、
やっぱりアレはいつまでも慣れませんネ。^^;出産2回していますので、男性医師も
バンバン当たっていますが、正直な所、やっぱり女性の方が気持ちはラクです。(*_ _)

前の病院は地元で近かったのですが、チョット病院内で問題が発生したようで、ソレで
今回変えてみました。試しに行ってみたんですが、中々雰囲気よかったですよ。^^

夫婦関係ですか?ウーン、、取りあえずココ、公の場なので、詳細まではご勘弁願います。w
というか、説明しても分かりづらいと思います。まァ~ダンナが私を誘ってくるのは、
夫婦中ドウコウというより、「行く人がいなくて、1人じゃつまんなくて、自分が行ったり
見たりした所を、紹介する気満々」なシチュエーションです。ww 最初は、家にいた次男だけ
誘っていこうとして、1回断られて?コッチに連絡来たから、私は勝手に帰るよ~言ったら、
すぐまた電話がかかってきて、「(子供が)行く気になったから、行くか♪」←嬉しそうでした。w

実際、夫婦でどこでも動く~とかナイです。価値観が違うので、行きたい場所や動き方が
違うのは歴然で、、なので、普段は単独行動が多いですかねェ。。子供が巣立った後が心配です。ヾ(ーー )

結婚は、夢見てくださいね~こんな熟年夫婦の生活模様は、笑い話にして参考にしないでくださいネ。(笑
アバター
2016/08/19 23:30
★せいらさん

こんばんは^^

そうなの、、、分かってくれて有り難い。^^;
ズーンって感じね、、私も最初の頃は、頚ガンだけだったんだけど、
途中から、年齢的な事もあり、体部もどうですか~?みたいな
打診を、確か受けたような、、ソコから1度やると、やらないっていう
選択肢が消えるよねぇ。。まぁ、マンモ然り終わってしまえばイッカーという。^^ゞ

吉田選手。。あの涙は、感情移入するよね。内村選手もそうだけど、
連覇して記録作り出すと、自分自身も、続けなくちゃならない十字架を、
必然的に背負うから、、だから、逆に考えれば、今回の銀メダルで、少し
時間が経ったら、気持ちがラクになるといいな~なんて勝手に思っています。^^
アバター
2016/08/19 23:21
こんばんは^^。

私はスタートは放射線科だったので、当時は子宮頚癌だったか体癌だったか(←オイオイ)一定のステージには放射線治療が良く行われていて、当時は放射線科の治療医には女性が少なく(診断医にはそれなりにいました)関わったことがあります。
放射線の治療部には当然、あの婦人科特有の診察台もあり、若かったせいも医師としての経験が少なかったせいもあり、それなりに医師(私)・患者さん双方気まずい思いもしました。

ちょっと脱線しますが、医師としてある程度の経験を積む(症例数を経験する)と、乳腺科、婦人科、こう門科・・・何科であろうと患者様は、大根であり南瓜です。
逆に患者様も、茄子とかジャガイモに診察されていると考えて頂くと気楽だと思います。
そうは言っても、婦人科には女性医がベストだと思いますが。

さて、先日の有羽さんの「不仲」発言にそうなのか、夫婦の間には深くて遠い川が流れているのか、と思ったのですが、今回も旦那様からのお誘い・・・旦那様からのアプローチはあるように思われるのですが・・・?
どちらかに愛人でもいらっしゃるのでしたら(爆弾発言!!)別ですが、そうでないのなら、「必殺」「400字詰め原稿用紙2枚に有羽さん夫妻の不仲のベクトル(「方向」と「大きさ」)を述べよ。」という宿題を出したいのですが、オマエ何様だ!!、ってオハナシですね(´・ω・`)

まだ結婚を夢見る(あきらめが悪いともいう)中年「純情(?)」男子に納得のいく説明を(笑)!!
アバター
2016/08/19 22:43
子宮がん検診、体癌の方は痛いよね><
生理痛の最大バージョン位・・・冷や汗が出る><
でもやっとかないと怖いしね^^;

吉田沙保里さんのニュースは泣けたね。
朝からもらい泣きだよ、私も。
悔しかっただろうね、ほかの人が金メダル撮ってるから余計・・・。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.