Nicotto Town


水深3メートルでドルフィンキック


仕事の愚痴(激)

これまでのあらすじ

ある会社に、ひとつのプロジェクトがありました。
そのプロジェクトのリーダーは、きちんと仕事をしない(やらなきゃいけないことでも、やりたくなければやらない)ので、
あちこちでお客様を怒らせては逆ギレし、火に油を注いでおりました。

そんなリーダーを手伝う中年女性もいましたが、
彼女は指示待ち人間で言われたことしかやらず、仕事への当事者意識がありません。
おまけに大変変わった人柄でコミュニケーションが取り辛く、
仕事中に寝てばかりいるので、周りはほとほと困っておりました。

そんな中、私ともう一人の女性に仕事の依頼が入ります。
処理が遅れている業務を短期間で仕上げろ、と。
もちろん、それは前述のプロジェクト。
時短勤務ながらも、毎日昼休みを削って残業し、時には他の人にも助けてもらいながら
なんとか期日までに仕事を終わらせた私たち。

ところが、それは、ほとんど意味のないことだった――――――……



カッコつけて、あらすじっぽくしてみたんですけど伝わりますかね。

要するに、クソPJのクソリーダーとクソババアが仕事しなさ過ぎてクソということです。
そもそも会社がクソ過ぎるんですけど。
(お口が悪くてごめんあそばせ)

クソリーダーはクソ過ぎて別のグループ会社に出向(事実上、左遷)になりました。
引っ掻き回して荒らすだけ荒らして、何も責任取らずに異動。
引き続き尻拭いやらされてる身としては本当にありえない。

普通、こんなことになったら、
社会人として、リーダーとしてものすごく恥ずかしいことだと思うし、
責任取って最後までやり通すべきだと思うけどね。
キャパオーバーなら上司に逐一教えてもらいながらさ。

でもね、このクソリーダーは何も感じてないっぽい。
責任感じて病むようなタマじゃないんだもん。
むしろ、僕ばっかりいじめる周りが悪い!って思っちゃうタイプ。


中年女性は仕事中に寝てるところからしてありえないよね。
百歩譲って、仕事が無くて暇で暇で仕方ないからってんなら仕方ない。
仕事を与えない会社も悪いから。

でもね、この人の場合、こちらに仕事を押し付けてくるの。
忙しくて手が回らないから手伝って下さいっつって私たちに仕事振ってくるの。
で、その人にとって、手伝って下さい=引き取って下さい、という意味みたいで、
いつの間にか私たちがメインで担当してるの。

他にも、上司からこれやってくれない?って言われても、
部署全体で対応しなきゃいけない急ぎの用件でも、
私は無理です、でおしまい。

なんというか、仕事に対する考えがすごい独特。

まぁ、言われたことしかやらないってスタンスなのかもしれないけど。
それはそれで間違ってないと思うけど。
私も何年か前は仕事に対してすごく不真面目だったから人のことあんまり言えないけど。
(会社の利益なんて考えてないし、通常の業務はクレーム起こさなきゃ別にいいと思ってた。)
でも!でも!!

仕事中に寝るのだけは許せん!!!!

とくに私と一緒に中年女性の仕事を手伝ってる人は、
すごく沢山業務を抱えているし、ボロボロになりながら頑張っている。
近くで見てるから余計に中年女性と注意しない会社に対してにイライラする。

こういう時、世の中にちょっと絶望します。
結局、世の中、良い人の方が損をするし、悪い奴がのうのうと生きている事実。
なんなんでしょうね。
いい加減、私も正義が必ずしも勝つわけではないって分かってる年齢なんですけど、
やっぱりすっきりしません。

でも、どこかで見てる人も絶対にいるので、
(クソリーダーと中年女性は、社内では変わった人と認識されてます)
私は私で、どこかで見てくれている人のために、
何より自分のために(人に誇れない生き方してると自己嫌悪になる)、
理不尽を受け入れつつ適度に力を抜きつつ生きています。

と、なんとなくいい話っぽく締めて終わり。

アバター
2016/09/28 11:14
くまくまさん
おはようございます!
ぴちぴち…心はずっとぴちぴちですよ!!!
アバター
2016/09/28 08:25
おはよっ♪
ゆるゆるお付き合いくださいませ^ ^
ゆるゆるよりねちねち、ぴちぴちのほうがいいかなぁ~・・・
アバター
2016/09/27 21:36
こぐまのくまくまさん
時には全力疾走すべきだと思いますが、常にだと疲れちゃいますからね(^-^;
くまくまさん、お忙しそうですが、無理し過ぎないようご自愛くださいね!
アバター
2016/09/27 20:36
適度に力を抜きつつというくだりで、笑えました^ ^
たくましいのぉ~^ ^
アバター
2016/09/15 19:28
ちどりさま

コメントありがとうです^^
『HOPE』は、今仕事を頑張ってるちどりさんのような人、過去に頑張ってた経験のある人
そういう仕事人が共感できるような良質なドラマだと思います。
私的にはここ数年見たものの中では1番ですね。(あ、私別にそういう方面の関係者じゃないですよw)
といってもあと最終回残すのみなので、またDVDででもぜひ。

本当に会社って「はぁ?!!」って思うような、多種多様な人物のワンダーランド^_^;ですが
上↑にもあるように、そんな中でも頑張ってるちゃんとした人にも出会えるから(数少ないですがww)
どうにか自分もやっていける、って感じですよね。
お互い頑張りましょう!!(ざっくりとしたまとめでごめんなさいw)
アバター
2016/09/13 21:51
ちどりさん

ブログへのコメントありがとうございました!
お仕事って本当に上司やリーダーの当たり外れがありますよね。

私もお人よしな性格なので、いろいろ引き受けて手一杯になる事が多いです。
でも自己満足ですが、人にしてもらうより人の事をしたほうが気持ちいいですね!

ちどりさんは時短勤務のようですので、時間内に仕事を切り上げなくてはならない事、とても大変だと思います。
※前の職場は、担当者のうち2割くらいが時短勤務でしたので…

家庭・仕事でフラストレーションがたまると思いますが、”息抜き”をしっかりとってくださいねっ
※ちなみに私の”息抜き”はおいしいものを食べることです!
アバター
2016/09/12 18:38
ちどりさま

ブログにコメントありがとうございました(*^_^*)
ちどりさんもあの3拍子、苦手なんですねww 気が合います。
刑事バレリーノは見逃したのでいつか見てみたいですね~。

上↑のお話、まさに『HOPE』のような…どこにでもこういう人っているんですね。
私は何度か転職をしてるんですが、大体新卒の時入る会社が1番レベルが高いから
(転職のたびにやはり社のクオリティーはどうしても落ちますよね)
なのでその度に、こんな人達が社会にはいるのだ(*_*)--、と
とんでも社員たちに出会って、驚くことしきりです^_^;

友人の会社では(それなりに名の通った会社)勝手に職場に監視カメラを取り付けて
部下達を監視してた、なんてことがあって、すっげ~びっくりしましたww
もちろんその上司左遷された様ですが、それでも結構そうなるまでには時間かかってた気がします。
どこも色々不条理な世の中なんだな~~とため息ですが、
『HOPE』見ると元気でるので、それなりに頑張ってます。(ってもう最終回なんですが(T_T))
アバター
2016/09/02 20:51
 ちどりさん、どうも・今晩は!です。
アバター
2016/08/25 12:16
にゃがさん
今までも仕事の出来ないヒステリック上司とかはいたけど、
さすがにここまでではなかったな。。
お客さんに対してこんな態度取る奴は、組織で仕事してほしくないと思うわ。
自分で会社作ってお友達とだけ仕事してればいいのにね。

今、部署ぐるみで尻拭いしてるから本当大変だよ。。
アバター
2016/08/25 12:13
かずくん
年齢聞いたことは無いけど、年上だと思うよ~。
中年女性は私の10歳上だという噂は聴いたことある。

もう本当、やられたらやり返す、ってぎゃふんと言わせてやりたいわ。
上司にも、あいつ全然仕事してないしそれを見て見ぬ振りするとはどういうことですか?
と詰め寄りたい。
アバター
2016/08/25 12:08
みこちゃん
いい年して、ありえないよね。。
派遣だしボーナスも出ないから、
契約上の指揮命令者の指揮でしか動きません、必要以上のことはしませんよってことなのかもしれないけど、
寝るのはふざけすぎてるよね。

もう新しいところに出勤してるのかな」?
向き不向きもあるから、多少のミスは仕方ないと思うけど、
今度の仕事がみこちゃんに向いてるといいね!!
アバター
2016/08/24 16:59
ヒドイリーダーって本当にいるものなんですね・・・。
左遷されたのならまだ良かったですが、尻拭いはイヤですよね^^;
アバター
2016/08/23 20:42
憎まれっ子、世に憚るとはまさにこのことだね。
きっとそのリーダーはちどりんの年上だよね?
そんな人間がのうのうと生きていられるって、世の中平和だよね(・谷・)y-~~

半沢直樹ばりのヒーローが職場にいたら楽しいのにね。

アバター
2016/08/23 18:41
ちどりさんお疲れ様です><

仕事大変でしたね。

なんで、リーダーに任命されたのか分からないですね><

そして、業務中に仕事を探さないのは酷いですね><
しかも、寝るなんて!?

上司には怒らないのですかね?

さてさて、わたしも今度異動です!
理由は他会社で一人仕事を辞めたのでその補充です。

ですが、ミスが多くて使えなかったというのも異動の理由です!

次の会社ではミスをしないように気をつけなきゃと思う今日です。



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.