Nicotto Town


‘いつもありがとう’


こちら葛飾区亀有公園前派出所


ハァ、、、長い。。このマンガの正式タイトル、初めて打ち込んだ。(笑)^^ゞ

前々から話題になっていたが、本来なら月曜発売の少年ジャンプが、祝日のため本日発売。。で、
コチラ↑の作品が、今号で最終回~連載40年。私は、毎週買っているので、普通にコンビニに
行ったら、発売日なのに、平積みが消え、残り2冊になっていた。Σ(゚д゚lll)オォ~セーフ♪

表紙が裏隠れの2枚構成なんて、初めて見たヨ!? ジャンプ掲載マンガ家さん全員による、
(オリジナル両津)がズラーーッ、、最終回は、グランドフィナーレ的な展開~目の前でライブしているみたい。w

記念に第1話を追加掲載し、2号後からは、ジャンプのマンガ家達が、『みんなのこち亀』企画で、
順次、読み切り?コラボ作品を描くらしい。『暗殺教室』が終わってから、ジャンプでは、
『ハイキュー!!』と『背筋をピン!と』しか、ブッチャケ私は読んでいないのだが、今号は、(ジャンプに
隠れた40コの両さんマユゲを探せ!!)企画にて、アチコチ探している内に、気づけば全部読んでいた。w
(ONE PIECEなんかモロ。(*'ω'*) 意外な所にあの「3」を横にしたマークが出現し大笑いした。w)

『斉木楠雄~』は、アニメしか観ていないが、直球で「こち亀終わる~!」をネタにしていたので、
思わず読んだら面白かった。(๑→‿←๑)ノシ そして、巻末の各マンガ家達の、作者秋本先生への
溢れるばかりの愛情コメントに、少しウルッと来て、前に読んだマンガ『バクマン。』を思い出した。

「友情」「努力」「勝利」~全ての作品に、コレら1つが要素になる事が必須で、掲載される
事自体が大変。読者ハガキで毎週順位がつけられ、ソレが掲載順に直結し、人気が下がれば即打ち切り。
そんな中、連載マンガ家同士が、切磋琢磨しながら、ジャンプという舞台で頑張っていく内容だった。

多分全員が、こち亀作者の後輩になり、全員がその偉業を称え、、ONE PIECE@尾田さんの、
<泣ける。秋本先生はもう自由なんだ!!!自由なんだーー!!!>が、全てを凝縮した思いに感じた。

40年って、、凄いネ。『NARUTO』が、約15年で連載終了した時も、最終掲載号は、
(お祭り)状態になったが、何か次元が違う送りだし方だと、本を手に取った感想。(。◠‿◠。) 

コミックス200巻が、本日同時発売で、且つ掲載の最終話まで載っていて、ラストのオチが違うらしい。
作者自ら、アッと驚く↑企画を企てながら、仕事がドンドン入り追い込まれ、首締め状態だったと、
最終号で、両津本人に語らせる流れと、制止する中川、、読まなかった読者も十分楽しめた。^^ゞ

アバター
2016/09/17 23:52
★エッタしゃん

こんばんは^^

そうですね~今日を区切りに、全部終了って感じでしょうか?お見事です。
何か、インタビュー等読んだら、1回も連載休まず、パーフェクトに原稿〆きりも
守っていたそうです。超皆勤賞ですね~~お見事としか言いようがないです。Σ(゚д゚lll)

あぁ~~エッタしゃん、こち亀読まれているんですね?時事ネタ多かったと、
私も最近知りました。(買っても全然読んでいない^^;)子供も、アニメは観ていた
けれど、連載はほぼ読んでいなかったようで、、そういう人達の間でも、
両さんは有名なんだから、凄いですね。中川と麗子、、両サンとの凸凹コンビが面白かったですネ。^^

そっか~財閥系、、φ(..)メモメモ 今更ながら、知る事が多いです。お金持ちなのは感じましたが。w
アバター
2016/09/17 23:48
★トキカゼさん

こんばんは^^

本当ですよね~~40年って、ハンパな覚悟では続けられない年月ですね。
私も、下の子が読む関係で、随分前から私が買っていますた(笑)、
こち亀は全然読んでいませんでした。今回の号は、そういう人達も、
巻頭から数十ページの両津ワールドに、すっ飛ばせない賑やかさ、、お見事な〆でした。^^

ところで、トキカゼさんは、当時何を読まれていたのかな?ちょっと気になりました♪
アバター
2016/09/17 22:52
両さんももう終わりですか・・・

40年って・・・子どもの頃、初めて読んだジャンプにものってたって事ですよね~(;゚Д゚)?
この方、原稿も落とさないんでしたっけ?

時事ネタですとか、来日するトップスターが話題だったり、古き良き昭和が話題だったり
ほのぼのした印象が強いです^^
超お金持ちの財閥系のお二人(中川君と麗子ちゃん)もどうして派出所勤務なんだろう?
って不思議がって読んだ記憶があります(^m^*)ププ
アバター
2016/09/17 22:10
続けるって ホント凄いコトですよね。
しかも 愛され続けるわけですから 振り返ると偉業になりますね^^

こち亀は ジャンプ買ったときの オマケ的に読んでましたが 
メインでは あまり読まなかったですw

ワタシの中では そういう位置づけですが そういうのを越えてひとつの大作品であることは
間違いなくて そういう、プレミアムな価値が自然自然と付いていくのですね。凄いと思います^^
アバター
2016/09/17 21:18
★千尋さん

こんばんは^^

千尋さ~ん、、正式名称=このブログの題名です。長いですよねぇ。^^;

40年の歴史って言ったら、私でさえ子供です。w そう考えると、
いつの間にか、偉業と歴史作っていたナァと、、SMAPと同じモノを感じます。^^ゞ
アバター
2016/09/17 18:43
こち亀の正式名称、未だに分からないです><;
私が小学生?の頃かな~
アニメでこち亀やってたの見てたなぁ~
未だに連載していたことにびっくりでした^^;



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.