命の価値は
- カテゴリ:ペット/動物
- 2016/09/28 13:51:15
http://www.asahi.com/articles/ASJ9W4ST0J9WOIPE00X.html
セキセイインコ4羽がゴミ集積場で保護されたニュース。
いやぁ、もう、ありえない!!!!!!!
動物の命をなんだと思ってるんだろうね。
芸能人とかで、簡単に流行りのペットを飼ってはブログに載せて、
(悪いけど、可愛いワンちゃん猫ちゃん飼ってる私可愛いでしょ?って言ってるようにしか見えない)
飽きたら友達や親にあげたりする人、結構いるみたいですね。
ペットをアクセサリー感覚で見てるってことだよね。
本当に最低なことだと思います。
このインコの飼い主はどういうつもりなのか知らないけど、
飽きようが面倒臭くなろうが、最後まで面倒見る覚悟が無いのに飼うなって思うわ。
転勤とか急な病気とか事故とか、仕方なく飼えなくなってしまう可能性はあるけど、
それならそれなりにちゃんと対処しないと。
面倒見てくれる人を募るとか、飼えなくなってしまったペットを保護してくれる個人や団体を探すとか。
でなければ飼わないでほしい!!!!
命の価値は測れないけど、ペットとして飼うのであれば、
自分の命と同じくらい同等に扱うべきだと思う。
こういうことする人は、自分が檻に入れられたまま外に放り出されてもいいってことだよね?
ごみ収集車にずたずたにされてもいいってことだよね??
たまごっち以降、電子のペットが色々出てきたけど、
本物の命はセーブやバックアップも出来ないし簡単にリセットなんて出来ないんだよ。
(私はたまごっちさえ、無下には出来なかったよ。。)
このインコちゃんたち、元気そうなのが何より。
もし飼い主が見つかっても、返さないでほしいな。
今度は別の方法で捨てそうな気がするもん。
ちゃんと愛情をもって世話をしてくれる新しい飼い主が見つかってほしい。
と、たまには真面目なお話でした。
実は自然界では「美味しい(必要な)ところだけ食べる」の事例も結構あったりしますし、
それが自然界のサイクルを回す要因になったりしたりします。
肉食系以外でもリスの「保存食食べ忘れ」が「森林が増える要因」だったりもするので
その部分に限れば気にし過ぎる事も無いとは思うのです。が、「食べ残しをゴミとして捨てるだけ」
だとまさに「サイクル外の行動」になるので、そういうのは「悪い事」だと思うのですよね。。
あと狩猟等は目立つので批難されやすいですが、本来なら工業廃水とか森林破壊とかの方が
余程「種の絶滅」に関与しているので先にこちらを優先すべきだと思っています。
例えばクジラやイルカを100頭殺している場面を見れば心が痛みますが、
本当は「プラスチック片で人知れず死にゆく数千頭数万頭」の方を優先で助けるべきなのかな…と。。
(とは言えやはり殺す場面を見てしまえば「可哀想」なので、難しい問題ですが。。)
蚕とかは正に「人との共生の究極系」ですよね。
ただ、時々思うのは、ヒトが宇宙人に攫われて、その母星で飼育されて、
「避妊手術」されたら・・・ そう思うと避妊手術が最適解なのかは難しい判断なのかなと思っています。
又は、「カミサマ」がいたとして『ヒト、増え過ぎたから、精子卵子が無い個体が生まれる様にしとくかな』
そんな感じで不妊にされてしまうのと、動物側の視点からしたら同じになってしまうのかなぁ…と、、
(これも、ちどりさんのコメント通りな側面もあるので、難しい問題なのですが。。)
ですね、これはもう、言語道断で「悪い」と思いますし、腹が立ちます。
『生命倫理ガー』と言う人がペットでこういう犬を飼っていたら、まず鏡を24時間見続けるべきですよ…!
そこもあるのですよね>ペットを飼う事で命の大切さを学ぶという良い所もある
突然の事故による不幸(身内が死んでしまって留守中に世話する人が急に居なくなってしまう)とか
以外だったら、「飼えなくなった」ら「捨てる」「殺す」よりも何とかして(他の飼い主を)「探す」して欲しいです…
難しい問題ですよね。。 うぅーん。。
お返事遅くなりすみません!
確かに区別はとても難しいですよね。
私は生きるために最低限であれば、命を頂くのは悪いことではないと思います。
(それが自然の摂理ですし)
ただ、人間の単なる娯楽で狩りをしたり、
美味しいところだけ、使えるところだけ、と一部だけを獲って捨ててしまうのはいかがなものかと思います。
生きるために命を頂くのは肉食動物として当然のことですし、獲ったからには無駄にせず利用すべきできだと思います。
ペットになる動物は残念ながら長い間人間に管理され過ぎて、野生動物とは違っています。
妊娠出産しても育児放棄をする個体も多いです。
なので、避妊手術は私は賛成です。
妊娠出産、生殖器が残っていることによる疾患のリスクより、手術のリスクの方が低いからです。
悪質なブリーダーによる繁殖は本当に腹が立ちますよね。
体の小さい犬同士を次々に交配させてティーカップサイズなんてものを作り出したり。
まぁこれは市場のニーズがそもそもはいけないんですけど。。
ペットを飼うことで命の大切さを学ぶという良い所もあるので一括りには言えませんが、
命を預かるということを決めたのなら、最後まで面倒を見るよう覚悟してほしいですよね。
ちょっとテーマが難しいので、まとまっておらずすみません。
仮に、もし本当に猫や犬が「家族」であるのなら、「避妊手術」なんて出来ないと思うのですよね。
人間ならともかく、動物にとっては「次世代にDNAを残す=至上の使命」な訳ですし。。
そして愛玩用途のペットがダメなら「家族」的なペットもNGでしょうし、
野生動物の「狩り」や「漁」もダメなら「家畜」全般もNGになります。
でも、犬は人間にとって長い間「狩りの仲間として最高の友人」で在り続けましたし、
猫も鼠の害を減らすことで「人間にとって大事な隣人」で在り続けました。
そういう経緯も含めて考えると「飼う」こと自体は反対し難いと思うのですが、
近年の「交配の弊害で脳機能にまで障害が出てきている品種」とかを見ると悲しくなります。
羊とかも「供物」として宗教的な理由で「殺害」されることが「残酷」と批難される事もありますが、
カブトガニの採決後の放流の結果等を見ると「本当に意味はあるのか」とかと考えてしまったり。
豚カツも鶏の唐揚も牛ステーキもジンギスカンも、動物(家畜)の命抜きでは成り立ちませんし、
逆に極度の菜食主義者さんの主張:「全ての家畜は禁止して植物だけ食べろ」も、
小麦を代表とする植物系のアレルギーがある人達を考えると「最適解」とも言えませんし、
色々難しいところだなあ…と思っています。
ニュースを見た人達が『かわいそー!(と言う自分に酔うだけ)』に留まらずに、
工場排水や森林伐採の影響で「気が付かれないまま絶滅していく命」まで
想いを馳せてくれるなら、また少しでも良い方向に世の中が変わるのかな…とは思いますが、
魚肉含めて「肉類」が好きな私には、色々と考えさせられてしまう話題でした。。
生き物に流行りも廃りも無いのに。
ペットショップがあまりにも身近で気軽に命を買えてしまうのがちょっと問題な気がします。
ペットを飼ういじょう最期まで面倒見る覚悟が必要です。
以前カルガモの池の引っ越しでお母さんについて子供が一列に何匹も行進していく姿は
感動的でした。
カルガモが引っ越しするのを待って、道路を封鎖、幹線道路ですよ
みんなが見守る中、一列に無事に渡りました。
初めまして、コメントありがとうございます~!
共感していただいて、ありがたく存じます!
ブログ広場から訪問しました。
共感です^^
本当にそうだよね。
育てられないなら、いくら好きでも飼っちゃダメだと思う。
私も動物飼いたいけど、今はちゃんと世話出来ないから飼わないもの。
世話出来なくて死なせちゃったら本当に可哀想だもんね(:_;)
ころんさん、冷静ですね~。
私は捨てたって事実だけで、憤りを感じてしまいました。
解き放つとすぐに天敵にやられちゃうってことは分かっての行動なんでしょうね。
でもそういう気持ちがあるなら、里親募集するとか、飼えなくなったペットを保護する団体に引き取ってもらうとかしてほしかったなぁ。。
無理な繁殖をさせて劣悪な環境で多頭飼育しているブリーダーのニュースとか、
盲導犬を虐待するニュース、ありましたもんね。。
どういう心理なんでしょうね。
一生理解できないですし、したくないです・・・。
初めまして、コメントありがとうございます!
ペットとして飼うのも残酷な一面はあるかもしれませんが、
大切していたら自然にいるよりも良いところはあるし、
大事に飼ってあげたいですよね。
大きくなって可愛くなくなったからって捨てちゃう人もいるみたいですね。
”物”じゃないんだから、植物だろうと動物だろうと、
相手の命を尊重したいですよね。
命を大切にしない人って、可愛くないから、言うこときかないからって自分の親に捨てられても文句は言えないですよね。
育てられないのであれば育ててはいけないですね。
もう、子供じゃないんだからそのくらい考えて欲しいですね!
私は実家で熱帯魚や、ハムスター、カブトムシ買ってました。
可愛いですが自分はちゃんとお世話が出来なかったです。
母親がお世話してくれていたから動物を飼うことが出来たんだと思います。
自分は動物飼いたいですがちゃんとお世話が出来なさそうなので飼えないと思ってます。
やっぱり動物が亡くなってしまうのが嫌ですからね(--;)
ブログにコメ頂いたお返事はあちらにしています(^_-)ゝ
記事見てきました。
私はみなさんとちょっと感想が違うんですが、
なんか記事読みながら少し違和感感じました。
籠ごとゴミ捨て場にあった、ってことですよね。
いや普通、自由な空に解き放ちません? 私だったらそうするな~
(いや、しませんよ。 しませんけどねww)
なんか甘いかもしれないけど、この犯人?も
どっか罪悪感とかあって、どこかの鳥好きな誰かに拾われて欲しいと思って
籠ごと置いておいたのかな~~って。
まぁ、それすらもちろん無責任な行いではあるんですが、
若干の犯人?の、僅かに残る温もりみたいなものもww
ちょっとだけ感じました。
でもこのブログでちどりさんの動物たちに対する熱い!思いが
ひしひしと伝わってきました。^^
私もペットをアクセサリーやファッションのように扱ってる人、イヤですねぇ。
動物が虐待されてるニュースなんかも
見てるとムカムカ気分が悪くなります。
広場から~
我が家にも小鳥が居ます。
大切な命を何故粗末に扱うのか・・・哀しいし、人間って残酷です( ̄。 ̄;)
泡姫は本当ひどすぎるww
私の周りは私と似たような感覚が多いから居ないけど、
獅とか虎とか入った、キラってるというか、オラついてる名前の子は会ったことある。。
誰にでも読めて、年とっても違和感のない普通の名前が一番よ~!
よく思います。
可愛いだけがペットじゃないし、
言うこときかないこともあれば、成長もするわけで。
そして、子供だと反抗期なんかもあってw
所有してるとか、物として捉えてるとか
勘違いしてる人がたまにいますねー
そうなりたくはないな~
泡姫でアリエル、黄熊でプゥには唖然としたね。
病院で「ヤマダプゥさ~ん」なんて呼ばれた日には、返事できないよ><
知り合いの子供や、姪甥世代だと普通にいるよねキラキラっこ。
この嘆きが皆に届く日はくるんだろうか。。。
まずは自分がそうならないように気をつけなきゃだ^^
そうだよ~~~!!!
よくニュースとかで自分の子供を虐待しただの、再婚相手に虐待されただの・・・。
胸糞悪いニュース多いよね。。
名前もね、散々キラキラネームだとかDQNネームだとか言われてるのに、
それでも付ける親の視野の狭さ。
自分がこういうキラキラした名前だったらっていう変な憧れで子供に変な名前付けないでほしいよね。
苦労するのは子供なんだから。
それこそ、ニコタみたいなところでゴージャスな名前でアバター作ればいいのに。
コメントありがとうございます!
溝に流す・・・??それは知りませんでした。。
せいぜい、エサになっちゃうくらいかと。。(それも可哀想ですが。。)
私、金魚すくいは好きですが、
やる時は最初からもらって帰るつもりで、水槽の準備をしてからやりますよ。
まぁ、金魚を追い回してすくうって行為自体が可哀想っちゃ可哀想なんですが。。
金魚もちゃんと人を認識して懐いてくれますよね。
可愛がってらっしゃるんですね。想像して微笑ましい気持ちになりました^^
どちらにしてもダメですよね!
私、懐いてくれなかったインコちゃん飼ってましたが、それでも捨てようなんて発想にならないですよ。
どういう事情か分かりませんが、懐かなくて可愛くない、うるさい、家を汚す、とか、
そういう身勝手な理由だとしたら本当に許せないですよね。
そんなのは飼う前から覚悟しておくべきだと思うので…。
たまごっち、私が持ってたのは初代なので、今のみたいにカラーじゃないし、ドットも荒くて全然可愛くないんですが、
やってるうちに愛着湧いてくるんですよねぇ。。
さすがに泣きはしなかったですけど、、笑
32代目まで!すごい!!
たまごっちにはちょっとびっくりだけど、命の意味をもう少し真面目に考えたいところです。
金魚すくいで祭りが終わったらザバーッと金魚ごと溝に。
すくってきたところで育て方がわからず翌日には死んでたり。
って考えた後に、自室の金魚見て、おまえはちゃんと長生きさせてやるよ~って手を振ってあげてますw
そしたら金魚もフリフリとアピールしてきますw
本当にヒドい・・・。籠入りじゃあ逃げる事も出来ない・・・。いや、放つのももダメだけど。
私の家族はオカメインコにぶん殴られても捨てる気は全く起きないですよ。
まあ、4羽もまとめて捨ててる辺り、仕事の都合とかでしょうけれど。
罰するために飼い主を見つけて欲しいですが、返すのはやめてというのは同感です。
ついでに・・・。
私もたまごっちはリセットなんて出来ませんでしたね。
というか、死にそうな時は発狂寸前で泣いてました;^_^A
周りは死なせても平気そうで、当時は不思議でしたね。まあ、周りから見れば、32代目まで育てた私の方が異様なんでしょうけれど・・・。