Nicotto Town


水深3メートルでドルフィンキック


は・か・た・の 塩! 

今日も暑いですね。
湿度もすごい。
まるで梅雨のよう。

こんな天気が続いているせいか、我が家の周辺でナメクジを発見しました。
梅雨にも見かけなかったのになんで今頃。。

うちの庭にも出現なさったので、思い切り振りかけました。お塩を。
みるみるうちに縮んでいくお姿は可哀想ですが、
洗濯物にくっつかれたら困る(というかそもそも気持ち悪い)ので淡々とね。

ふと、塩ってなんでお清めに使われるんだろう、と疑問に思い、調べてみたんですが、
元々塩は殺菌作用や食べ物を長持ちさせる作用があることから、
死や病気という「穢れ」を落とせると考えられていたようなんですね。

もっと驚くような意味深な由来があるのかと思ったら、
別に大したことなかった。。

ちなみに三竦みでは、ナメクジはカエルに弱いんですよね。
カエルはヘビに弱く、ヘビはナメクジに弱い。
私は歌舞伎で知ったのですが、漫画ナルトでもこの三竦み由来のキャラクターが出てくるとか。
ナルトは読んでないので分かんないんですが。

なんにしても、早く涼しくなって湿度も落ち着いてほしいものです。
暑いしお塩の話してたから、雪塩ちんすこう食べたくなってきた~。

アバター
2016/10/11 12:18
りくさん
初めまして、コメントありがとうございます!

雪塩ちんすこう美味しいですよね~!
口の中がぼそぼそするし、味もそんなに好きじゃなかったんですが、
雪塩ちんすこう食べてからは美味しいと思えるようになりました。
雪塩は粒子(?)が細かくて、なんだかひんやりしててとても好きです♪
アバター
2016/10/10 23:14
はじめまして
雪塩ちんすこう美味しいでしよね
ちんすこう昔は美味しくなかった気がしたのですが
最近食べたら美味しくなってました。
アバター
2016/10/08 09:16
「は・だ・か・の 塩」?
なんだろな?
読み間違いでした^^
アバター
2016/10/04 11:09
いえいえ、もっと勉強になるような話かと思ったらそうでもなかったです(^_^.)
三竦みも現実とは違いますし(*_*;
アバター
2016/10/04 10:01
勉強になりました^ ^
アバター
2016/10/02 15:12
tkgさん
ゲランドの塩、初耳でした。
お肉や野菜を食べる時に塩だけで食べるの好きなんですけど、全然違うものですか?
私は塩には全くこだわりがないので、伯方の塩と食卓塩さえあれば困りません!
アバター
2016/10/02 15:10
かずくん
カエルはナメクジを舌でぺろっと食べられる、ナメクジの粘液はヘビにとっては毒だからだそうよ。
かなり強引な理由づけだよね(^-^;
実際はこんなこと無いけど、力が均衡するってことを言いたかったんだろうね。

かたつむりも溶けそうだよね。
積極的にやりたくはないけど・・・!!
アバター
2016/10/02 15:05
baponaさん
暑いと思ったら寒くなり、また暑くなりました。。
こんなんだと体調崩しそうです~~。

火や太陽を信仰対象にする宗教もありますしね。
穢れと浄化という感覚は、昔から世界で共通してるんでしょうね。
銀も経験や感覚で分かっていたんでしょうね。

歌舞伎は母に勧められて見たのですが、本当に面白いです!
日常で使っている言葉は歌舞伎が由来だったりしますし、勉強になる部分も多いです!

サーターアンダギーは若い頃は食べられましたが、
今はもう、一口かじるだけで十分です^^;
アバター
2016/10/02 14:56
だんきちさん
かたつむりの寄生虫は聞いたことあるのですが、ナメクジもいるんですね。
最終的に鳥に寄生するため、宿主のかたつむりの目を芋虫のように擬態させる寄生虫なのですが、
ものっすごい気持ち悪いです。。
ナメクジのも調べたいですが、気持ち悪い画像が出てくると怖いので、今は調べないでおきます笑
アバター
2016/10/02 14:53
にゃがさん
私も初めてやりましたよ~!
今までナメクジなんてほとんど見たことないですし、見たとしても塩を振りかけられる状況じゃなかったし。。

歌舞伎ではガマの魔法を使う天竺徳兵衛(児雷也がモデル)しか見たことないのですが、
すごーく巨大なガマが舞台装置で出てくるので、もしあれをナメクジでやられたら気持ち悪くてダメかもしれません(^-^;
カエルはかわいかったです。
アバター
2016/10/01 16:47
塩はやっぱりゲランドの塩です^^
アバター
2016/09/30 20:47
「ナメクジはカエルに弱く、ヘビはナメクジに弱い」この2つ初耳だけど、どうしてなの?

塩かけて、真っ黒になって動かなくなると、ちょっとごめんって思う
かたつむりも塩かけたら縮むのかな(←子供の時から気になってたけどまだやったことない)
アバター
2016/09/29 21:42
 こんにちは。
 本当に、蒸し暑いですよね。

 梅雨ではなく、この時期に発生されるとは、不思議ですね。
 じめじめのお天気とともに、夏とは異なる日照の関係や天敵の有無等が関係しているのかもしれませんね。
 なんとか、このひと時でおさまってくれるといいですね。


 お清め・お祓い・穢れ落としに使用されるものは、思えば「除菌殺菌・抗菌作用」が由来となっているものが多く感じますね。
 炎や光(日光)や水は、生活に必須でありかつ浄化作用がございますし、儀式的使用が世界的に多いのも納得できます。
 「銀」も抗菌作用がある等、先人方は今のように科学的でなかったとしても、何かしらの活性作用を経験し、その「力」を意識して見られていたという事なのかもしれませんね。

 と同時に、ただの語呂合わせで使用されているだけというものもあるようですし、賢くてお茶目な先人方、頭が下がるばかりです。


 歌舞伎とは、素敵ですね。
 私は歌舞伎に関しての知識は皆無なのですが、三すくみのお話もあるのですね。
 アニメやゲームという創作ジャンルが出来ましても「元があっての発展」という事で、歌舞伎をご覧になっていらっしゃると、別ジャンルの作品でのオマージュを発見できそうで、楽しそうですね。


 …ちんすこうにサーターアンダーギー…ひと夏のおいしい思い出にございますね。
 ニコみせにも実装されると、楽しそうですね(食欲が止まりません)。

 
アバター
2016/09/29 20:17
蒸し暑いですねー
九月って、もっとカラッとしてたような(^-^;


ナメクジは、寄生虫の宿主になってる時もあるみたいですよねー
アバター
2016/09/29 16:30
ナメクジ・・・いるんですね;^_^A
塩振掛けるのはやったこと無いんですよね。やってみたいと思いつつこの年になってしまって。

三竦みが歌舞伎で出てくるのは知りませんでした!
ナルトのは知ってましたけれど・・・ナメクジ嫌いなら絶叫ものかもしれません・・・。



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.