Nicotto Town



金木犀


が数日前から香ってます。


今年は9月が蒸し暑くて

まだまだ夏の名残、

 というよりも単に湿度が高くて不快な9月だったので

え、もう香ってる!

と意外に思ったのですが。

例年だと、10月の1週目あたりから

香っていたような気がします。

ただし、金木犀って年によって案外

香る時期にばらつきがあるのよね。

しかも、香る時間も。

2週間以上香っている時期もあれば

1週間もたたないうちに香らなくなったり。

なので、今年は異常に早い気がしたのです。

このあいだ日能研の電車の吊り広告に

植物が咲く条件として

日照時間やら、気温やら、土の温度やらの

どれによって咲くのか、という試験問題があったのですが。

えっと〜、

多分、日照時間ですね。きっとね(笑)

植物は、曇っていても雨が降っていても

太陽が昇っている間の時間をきちんと把握していて

なおかつ、実際に自分(植物)に当たる光の量が

ある一定の量までくると、咲くんじゃないのかしら?

と思うのですが、いかがでしょう。

って、日能研の回答みればいいのか(笑)。

それにしても

秋の金木犀、春の沈丁花。

この香りはいいですよね。

まさしく、心身が癒される香りです。


アバター
2016/10/03 21:35
あかねさま>>
咲くべき時を知っている!
まさにその通りですね。
今日は、もう香らなくなってしまいました。

なんか寂しいなあ。。
アバター
2016/10/02 22:38
暑い寒いと 人間が大騒ぎしている間に
植物は ちゃくちゃくと準備して
咲くべき時を 知っているのかも
しれませんね



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.