Nicotto Town


‘いつもありがとう’


話せた“時間”


先月。。かナ。突然、学校にいる本人から、「昨日行って、冬期の体験入るから、、今日連絡入る予定。」byメール

。。。。。ハ?? 部活のマネージャーから、彼女が入っている塾に、前々からお誘いを受けていたらしく、
マネママさんから先に話を聞いて、「どうなん?」~軽く聞いた途端、高校受験の時みたいに反発した。"(-""-)"

ま~ただ。。面倒臭いから一旦放置~そしたら、結局言わずに、勝手に行きやがった。ヾ(ーー )ォィ

で、期末試験の後という事で、3者面談する事になり、本日夕方@塾で合流し、無事済ませてきた。

体験費用を払って、受講はいくつ取っても自由だと言うので、部活等の予定と調整し決定。
高校からバスで戻る、終点の最寄り駅近くにあるため、近隣の高校からも沢山来ている様で、中の雰囲気も、
話した感じも、悪くナイので、とりまヤッてみよう~かネ。^^; 兄の経験があるので、コッチも何かにつけ、
疑り深くなり、突っ込んでアレコレ聞いちゃったが、1つずつ説明して貰って、一応納得できた。^^ゞ

真っ暗になった帰り道~、、ボソッと「今回(の期末)、○○が点取れたんだよねェ。」Σ(゚д゚lll)エ!?

不得意科目で、お恥ずかしながら、ここ数回の定期テストは壊滅状態だったが、実は直前に、
ココ↑で、次男の高校の2年限定にて、数科目の試験対策講座があり、全部参加していた~の1科目だ。

ヘェーーーーーーーーーーーー効果あったのかねェ。('◇')ゞビックリw チョッと安堵した。^^;ハハハ

。.。:+£ ゜ ゜゜ £+:。.。:+£ ゜ ゜゜ £+:。.。.:+£ ゜ ゜゜ £+:。.。:+£゜ ゜゜ £+:

もう1つ。。遅くなったので、2人で久々にファミレスで夕飯~その中で、ヤツが突然、部活の事を
話しだした。「○○(=顧問)から、‘お前、このままでいいのか?’って、いきなり言われてサ。」

本人が言うには、まるで叱咤激励状態!?で、個人的に結構シゴかれているとか。相変わらず、
練習試合では、ピンサーポジションらしいが、練習では、スパイクやブロック等の練習をしている様だ。

どういう意図かは分らないが、、少なくとも、「アンタ、ダメだ~って放置されてはいないネ、ソレ。」

来年6月が引退試合の予定で、年明け残り2試合~、、どうなるかワカランが、少なくとも、惰性で
時間だけ流れるより、やるだけやって、頑張ってもダメなら納得して〆られるだろう、、ヨカッタジャン。

「レギュラーだった時は、セッターの練習しかできなかったけど、今の方が色々トライできて、実は楽しい。」

本人の口から、次々本音が聞けて、彼なりに充実した部活ライフなんだナ~って分ってきた。
私は勝手に、先日の大会から、モヤモヤしていたが、時間は進み、変化もあるのかもしれない。


普段は、鬱陶しがられるから、コッチから詮索する事はしないが、こういう機会があったから、
分った子供の(今)。。少し肩の荷が下りた。部活も!勉強も!? あと少し~両立させてガンバレ。^^v


♪53 Top Of The World / Amazing Discovery♪

アバター
2016/12/10 15:32
続きます。*o_ _)o

ブログは備忘録の目的ですが、、ブッチャケ、言いづらい事は時に隠し、
読んで頂いた方に、好印象を持ってもらえたら~という意図も、確実に
見え隠れします。ニコタで子供たちネタに、ブログ書いている事は、本人に
知られているので、「ちゃんと自分の○○の部分も書いてんの!?」と、
バレバレ状態で突っ込まれつつ、イイジャーン、ニコタで位少し気取ってみてもなんて返しています。w

クーさんは、周囲のお友達のアプローチや交流の様子を拝見していても、すごく
魅力的でステキな可愛らしい女性なんだろうな~と感じています。皆さん、クーさんの話に
なれば、打ち込みながら笑顔なのがよくわかりますし、、ターくんの話も読むにつけ、
すごく優秀で、頑張り屋さんで、お母さん思いで、、チョッと羨ましいです。^^ゞ

今まで、上の子も含めて、高校&大学受験の時は、私の方が時にキツくなり、当時続けていた
ブログやHPは、一時お休みさせて頂く事が何度かありました。次男の高校受験時も、
自然な形で発信できず、ニコタでの伝言板やブログに、制限をかけて閉鎖していた事もあります。

本当は、もっとドーンと構えないといかんやろ?と思いながら、小さい人間で情けないです。

まだ少し先の事を先回りして、鬱陶しいお話しをお聞かせてしてしまい、ゴメンナサイ。
クーさんも、私の言動等何かありましたら、遠慮なくご指摘頂ければ幸いです。
一方的な言い分を、誠実に受け止めて頂き、心から感謝申し上げます。有難うございました。
アバター
2016/12/10 15:20
★クーさん

こんにちは^^

長くてダラダラしたお返事をしてしまって、、読むだけでも
時間とるは疲れるは~ですよね。^^;本当にスミマセン。

クーさんと頻繁にお話しさせて頂き、私もクーさんの所によく
お邪魔させて頂くようになって、特に子供の話をする時、そして
ターくんのお話しを聞かせて頂く時、少しずつ少しずつ、自分の中で、
小さな違和感。。みたいなモノを自覚するようになり、でも、どうお話ししたら
良いのか~言い方によっては、クーさんをご不快にさせてしまうのではと、
思い止まっていたんですが、性格的に引っかかったまま、表面上交流を
させて頂くというのが、中々できない面倒なヤツで^^;、思い切ってしまいました。

ただ、1つだけ先にお話しさせて頂きたいのは、クーさんに対して言いたい事が
あるとか、お願いした事があるとか、、そういうスタンスでは全くないんです。

あくまでも、私の了見の狭さから、折角仲良くさせて頂いているクーさんに対して、
失礼なリアクションをしてしまったら、、という独りよがりな思いだけです。(*_ _)
子育ては、本当に難しくて、、長男位まで来ると、もう私の手を離れ、自分で判断行動でき、
昔はあんなヤツじゃなかったのに~ソレでも、何とかなるもんだって、新鮮な驚きでした。(笑

で、次男です。。。コイツも、もしかしたら、長男とは別の道を歩きつつ、同じように大人に
なれば、何とかなるのかなァと、小さな期待しつつ、まだ渦中にいる上、中3の時の受験年に
親子関係が崩壊しかけるレベルの、苦しい時間になってしまったのが、今もトラウマなんだと思います。^^;

後、次男ですが、、全くもって学習面ではダメダメです。高校受験時に、テツさんに少し
お話し伺った事があるんですが、「勉強が楽しいって思える方向に導いていない」自分に
ハッキリ気づき、ソレが本人の学習意欲の低さの要因だなぁと、遅まきながら認識させられた次第です。

ついでに言えば、クーさんにこんなヘタレな本音を、打ち明けている時点で、人としても
とても胸を張れるような人格ではないな~と。。。未熟さばかりがドンドン目立ってきますね。^^;

(ゴメンナサイ、一旦送ります)
アバター
2016/12/10 14:41
有羽さん、こんにちは♪
沢山のコメントをいただき、どうもありがとうございました*

なんといったら良いか、しばらく考えましたが、
私としましては、リアでは繋がりのない、同学年の息子を持つ親同士、
思いや考えや愚痴や、楽しいエピソードや、アドバイスなど、そういうことを
色々楽しくお話できたら嬉しいな、と思っています。
私の書き方や、書く内容にきっと何か、癖のようなものがあるのでしょうか。。
もし無神経なところがあったならお詫びします。ごめんなさいね。
ターの学校は、それなりに進学校ではありますが、県下一でもなく、、
私の印象としては、有羽さんのお子様こそ優秀なのでは、と思っています*
が、それは取るに足らない事で、ここニコタでは、学校名はもちろん、点数や偏差値のお話をする事はきっとないですし、
それにターは、まったく、有羽さんのおっしゃるような、立派な息子ではないです。お調子者でルーズな子です。
私自身も、親としても、個人としても、お恥ずかしく、とても自慢のできない、伏せたいような過去が沢山です。。
私は有羽さんのお人柄がとても素敵で、いつも話題豊富で楽しい、立派なブログを沢山書いておられて、
いつも大変しっかりとしたご意見をお持ちで、そして、様々なところで細かいお気遣いも感じられて、
とても魅力的な方だと思っています。
そんな有羽さんに育てられた息子さんたちは、どれだけ魅力的なんだろう、と、楽しく想像ながらコメントさせていただいています。

しかし、確かにこの先一年は、受験を控え、ナーバスになる一年かもしれません。。
もし今後、私の言動で何かお気に触ることがありましたら、ご遠慮せずに、はっきり、言っていただければと思います。
その時は、距離を置いたり、ご訪問を控えるなど、対応させていただこうと思います。
このたびは、私の至らなさから、言いづらい事を言わせてしまったかもしれません。。
本当にごめんなさいm(_ _)m でも言っていただいてよかったです*
できましたら気にせず、他愛なく、楽しくお話を続けられればと思っています。
まずは引き続き、お付き合い下さると幸いです。
また何か、思うところがありましたら、本当にご遠慮なく言ってくださいね。

長文になってしまい、すみません。
どうもありがとうございました^^
アバター
2016/12/09 23:38
★メシルさん

こんばんは^^

メシルさん、バレー部でしたもんね。ピンサーだってお話しも、確か最初の頃に
伺った気がします。私も、数か月前に突然、子供から聞かされて、、去年の暮れ頃から、
早期引退した3年の先輩セッターの後任として(消去法かなw)、怒られまくりながら、
セッターのポジションをしばらくやっていました。ヘタなりに、一生懸命だったようで、
机に、プレイのコツなどのメモ書きがベタベタ貼ってあって、、なので、先月の大会で控えスペースに
いる我が子を見て、ちょっと不憫になっちゃったのが、本音です。^^;;

でも、あの後色々考えて、、セッター争い?では、1年後輩の方が上手かったから、交代に
なっちゃったけど、アンタも頑張ってその上でなんだから、サブセッターとして堂々としていれば
いいんじゃないかって思えてきました。そんな中で、顧問が次男を放置せず?少しでも、
試合に出られれば(って思ったのか?)、怒られてしごかれていると聞いて、ちょっと
嬉しくなっちゃいました。^^ゞ厳禁ですね~弱小部活ですから、初戦敗退も普通にあります。

上を目指しては欲しいですが、引退まであと半年余り~6年間やってきたバレーを、好きなままで、
気持ちよく〆てくれれば、1番いいなァと今は思えます。でも、メシルさんもされたとの事ですが、
応援していても、試合の途中~ヘンな?wタイミングで呼ばれ、いきなりサーブっていう緊張感一杯の
役回りですよねぇ。。この前の時も、何とかサービスエースで加点したからヨカッタものの、ヒヤヒヤしました。><

次男も、メシルさんのように、大人になってから、「部活って良かったなァ。」と言えるような、
そんな時間を作ってくれたらいいなぁと思います。経験談のイイお話し、有難うございました。^^
アバター
2016/12/09 23:29
(続きます)

なので、同学年の息子を持つ同士の母とは言っても、恐らくこれから、
受験等、学習面の話になった時、同じような内容で、共感・同意しているようで、
実は違う、ズレている。。という事が、少なくないんじゃないかと予測しています。

他の面に関しては、恐らく大丈夫だと思うのですが、もし、頂いたコメントに対して、
私からの返しコメントに、不快感や懸念を抱かれたら、遠慮なくスルーして下さいね。

全くもって、子供~特に次男の受験が絡むと、かなりナーバスになっていくのは、
高校受験で自ら認識&経験済みです。^^; 今、お知り合いになっている方で、
同世代の息子を持つのは、クーさんだけなので、、チョッと今から、先回りし過ぎかもな
不安が、コメントを拝見しながら湧き上がってしまい、今の思いをまんまお話しさせて頂きました。

この長文コメント自体、何言ってるか分らないとは思います。。戯言で大変失礼しました。*o_ _)o
アバター
2016/12/09 23:27
★クーさん

こんばんは^^

ターくんの学校は、もうお休みなんですか~~おぉ、早い。
ウチは、4時間授業ですが、22日まで学校自体はあるので、
部活も含めて、通常より少し早めの帰宅って感じです。

クリスマス、お正月~楽しい計画が一杯なんですね~今から楽しみですね。^^

裏にヘンな意図がある訳ではなく、、コトバそのまんまで読んで下さると幸いなんですが。。

多分、と言うよりほぼ確実に、ターくんとウチの次男は、全くレベルの違う立ち位置です。
お知り合いになって、クーさんご本人や、周りのお友達とのやり取りを拝見している
だけですが、恐らくトップクラスの学力と、自ら考えて勉強に向かう強い意志を持ち合わせている
利発なお子さんだとお見受けします。実は、次男の周囲のお友達が、何の偶然か何人も、
ターくんと同じ感じの、小さい頃から学習習慣を確実に身につけ、自ら目標を持ち、
向上心を失わずに、努力し続けている子が多くて、、難関私立にトライした子も多く、
神奈川最難関の高校が滑り止め~なんて友達が、揃っていました。小さい頃からずっと
一緒に遊んだり過ごしたりしてきた子たちで、その内の1人から誘われて、小5から
塾へ行きました。良い刺激を受けて、少しでも添えないかなァと目論見ましたが、そんな
簡単には中々行かず、、思うように行かない中、学習面での導き方は、完全に失敗したと思っています。

比べても不毛と思いながら、未熟な母はどうしても、自分の欠陥を棚に上げて、周りの
お友達のように、なぜ我が子は頑張れないのか。。そんな葛藤が、時に本人への理不尽な
八つ当たりとなり、結果、親として尊敬されない面も多々で、高校受験時に関係が最悪になりました。

だから、クーさんから色々お話しを聞いても、そんな風に育てられて凄いなぁ、羨ましいなぁ、、
そんな思いが、頭のドコかに引っかかっていたのが、本音です。本当は自分がダメダメなんですがね。

また長い。。一旦送ります。^^;
アバター
2016/12/09 23:05
★エッタしゃん

こんばんは^^

ウチは息子2人なので、同性の比較がしやすいんですが、、多分、
男女差っていうのは、筆頭にあると思います。一般的に男性は「結果」、
女性は「経過」って言いますね~女が、結論にたどり着くまでの色々を
話しても、「だから結局なに?」と突っ込むのが男、、脳の構造が根本的に
違うっていいますね。ただ、同性であっても、個人差があるのかなぁとも思います。

女の子でも、親にあまり話さないと言っているお母さんもいましたし、、ウチは長男が、
比較的思春期の頃から、学校のこと等話す方かと思います。「よく知ってるね~!」と
中学の懇談会で、感心されたものです。^^;ソレに比べると下は話さないですねぇ。。

私も、会話ができる親子関係でありたい~と思って、心がけてきましたが、やっぱり
アプローチの仕方って言うんですかね。今来るなってタイミングで、接近したり、ウザい~って
思えるよな言い回しだったり。。ベタな母だって、認めていながら、我が子に否定されると
プライド傷ついて、感情的に怒ったりしていました。w エッタしゃんのコメントを拝見して、
お返事していく内に、自分の気持ちが、大分整理されてきました。有難うございます。(。◠‿◠。) 
アバター
2016/12/09 19:09
部活っていいですよね~!!
私の高校は女子バレー部がなかったので中学で終わりましたが(いや、それ以外にも理由はあってきっとあっても高校ではバレーはしなかったと思いますが)、今のお子さんの立ち位置は中学で経験したそのものっていう感じですごく共感します。
基本ピンサー、でもワンポイントブロッカーとかスパイカーとしても出る・・・まんま自分ですw
私は基本打つしか能のない選手だったのですが、それでセッターも出来るんだからまさにオールラウンダーですね。
凄い!!
アバター
2016/12/09 18:12
次男くん、マイペースですね~♪^^ ターと一緒です(笑)
塾の冬期講習でしょうか♪ 頑張ってくださいね^^/
ターの塾でも、数日間だけ冬期講習があり、通常授業もあるのでそこそこ冬休みも忙しいようです。
次男くんの学校は、試験対策講座というものをしてくれるのですね^^ 親切で、いいですね♪
本当もう、高校生にもなると、成績云々、色々と口を出せなくなってきました。
うちは今日まで期末テストだったんですが、今回は考査勉強は一切しない!と豪語されていて・・・
やりたい勉強だけやる、なんて言いつつ毎日さっさと寝てしまってました^^;
もう、好きにして~という感じです(笑)
部活も、本人なりに考えて、楽しんでくれていればいいって思いますよね^^
本当、こちらが色々聞いた時には満足な返答が返ってこないのに、
自分が話したいときには、それこそマシンガンでバーーっと話してくれたりして・・・
どこまでもマイペース(身勝手?(笑)です^^;

学校も年内はもう授業がなく、実質明日から長期休暇です*
明日は丸一日お友達と、晩ごはんまでずっと遊んでくるそうです♪
もうすぐクリスマス。。。 クリスマスは家族で楽しく過ごそうと、色々試行錯誤中です♪
お正月にはスノボにも行くので、楽しみが一杯です♪^^
お互いに、充実した冬休みを過ごしましょうねp^^q
アバター
2016/12/09 10:47
有羽しゃんこんにちは~♪

男の子と女の子の違いなんですかね・・・
ウチなんか、今日あった事を全部話す!みたいな勢いでピーチクパーチク喋ってましたけどね^^
振り返って思うと、話した相手に自分が感じた事を同意してもらえるのか、相手の反応を確認しながら
喋ってたのかな~って思いました^^

女って、相手に「うんうん」って相槌うって聞いてもらえるだけで、安心して話してる事ってありません?
だから何?って聞かれれば、いあ何でもないんですけど・・・( ̄∇ ̄;)ゞ
別にこっちも意見求めてるわけでもないし・・・
男の子から見ると、こういうのが鬱陶しいのかな~って思いましたw
多くは語らないというか、逆に聞いても鬱陶しいって思われちゃうんですね(。・ˇ_ˇ・。)

でも聞くって大事ですよね?知りたいから聞いてるんだし、家族なんだもん!興味あるよ!
終わった事の結果だけ言われるんじゃ、その途中で何があったか分かりませんしねぇ。(´・ω・`)

下の子君も頑張れ~!(๑˃̵ᴗ˂̵)ノシ



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.