Nicotto Town


‘いつもありがとう’


ちょっぴり幸せ*大歓迎

ニコットおみくじ(2017-01-03の運勢)

おみくじ

試しに、今日もおみくじ引いてみたが、同じ「中吉」だったので、コッチ↑を晒しておこっと。^^ゞ

ちなみに、新年に旅行先の武田神社(カナ)で、おみくじ引いた上の子が、「オレ吉だった~♪」( ˇ ⊖ˇ)フンフーン♪
なんて、ご機嫌だったので(〟-_・)ン? 吉は大吉の次だと思っていた様だ。w アータ、、吉は、

大吉>中吉>小吉>>末吉>凶>大凶

ほぼ真ん中だよ┏(<:)ネー と思っていたら、「吉のが上ジャン!?」~ウルサイのでw、再度調べてみたら、

大吉>>中吉>小吉>末吉>凶>大凶

↑この順番も、あるにはあるらしい?( ゚ ρ ゚ )ヘェーーーーーー初耳。ちなみに兄チャン~仕事はじめの
昨日、早速ハプニングがあったようで、プンプン(ガックリ)しながら、落ち込み気味で帰宅してきた。w


*ついでに、右側のリンクから飛んで、絵馬も書いた~皆さん書いた?あまり宣伝していないのかナ。^^:

:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::

帰省後の夕飯~おせちは、元旦1食分しか用意がナイので、アッと言う間に、普通の食卓に戻った。

義実家で、自分家とウチ用に、お米屋さんから、のし餅が買ってあって、義母がうっかり切り忘れ、
気が付いたらカッチカチ~、、「切れる?」と包丁を渡され、セッセとカットした大量の餅を貰ってきた。

お雑煮は既に食べ、お汁粉、磯部に大根からみ餅もヤッた。実家にいた頃は、きなこの安倍川を、母がよく
作ってくれて、大好きだったが~~アァ、きなこがナイ。(*_ _) 長期保存が効かないので、サテドウシヨウ。。

今日の夕飯~ニンジン、玉ねぎ、しめじ、ベーコンを、顆粒コンソメ&トマト缶で煮込んだミネストローネに入れちゃおう♪^^
ダイス状にしておいて、食べる直前に入れれば丁度良い~まだあるーどうしようかなァ。(*'ω'*)

餅を皿に並べ、とろけるチーズ乗せてレンジでチン~トロンした所に醤油垂らすのも、簡単でメチャウマ♡

餅三昧している内に、もう明日は七草粥、、、早い~早い早い早い。(笑)(。◡ˇ‸◔)ンーハヤイ

アバター
2017/01/08 08:11
★メシルさん

おはようございます^^

おみくじって、考え方次第ですよねぇ~ソレでも私は、ヘンなのが出ると、
引っかかるタイプなので、ここ数年は、お参りしても全く引かなくなりました。^^ゞ

ある意味、白紙引くってすんごいラッキーつかんだのかもですよ、滅多にないし♪

なるほど~~つきたてのお餅をつまみ食い~贅沢だー。で、私も今やってみました。
焼くのが面倒なので、レンジでチンしてふかふか仕立てを、そのまんま、、意外と
美味しいじゃないですか!コレ。(≧▽≦) 味ついていない分、さっぱりしているし、
個数食べちゃいそうです。(笑)新しい食べ方を教えてくれて、有難うございました。^^
アバター
2017/01/07 13:53
凶も悪くないって言いますよね^^
逆に大吉は正月で運を使い切っちゃうとか。
どんな結果でも、捉えようだと思います♪

白紙は笑いましたね~ww
巫女さんに言ったらもう一回引かせてくれたみたいですww

ですです✿
焼いた餅に何もつけずそのまま・・・ですw
昔は家で餅つきしてたので多分その名残というか、餅つきの途中でつまみ食いしてたせいだと思うんですけど。
今では普通にサトウの切り餅とかでもやってます。
親からも「お餅そのままってちょっと苦くない?アンタほんとにそれでいいの?」といつも言われますが・・・それでいいんです!!
もしやったら是非感想教えてくださいw
たぶん「やっぱり何かつけて食べたい」と思うと思いますが(--;
アバター
2017/01/07 10:58
★ラムネさん

おはようございます^^

おみくじねぇ、、、だから私、リアではもう引かなくなりました。^^;
ニコタはその点気楽だしいいですよね~。。毎週お参りに行っているので、
ソッチの方を重視するようになってから、初詣も少し意味合いが変わりました。^^ゞ

絵馬書きましたかーーーお友達と応援するって項目がナイので、ピンポイントで見つけられない。><
そうだ、お部屋アイテム貰えたんですよねぇ、、うっかり忘れてまだ確認していないです。(笑

お餅とチーズはバッチリ合いますよね~どちらもトロトロすると、相乗効果が凄い。(〃∇〃)
七草粥、もう召し上がりましたか~分かるーウチ、子供達お粥嫌いなので、
とてもじゃないですが、コレをメイン主食にできず、少し作って、箸休め程度に出しています。

トルティーヤ、、コメント読んでいて、美味しそう~って思っちゃいました。( *´艸`)
アバター
2017/01/07 09:12
おみくじって良いとすごく嬉しいけど、微妙な時ほど頭から結果が離れないです><;
事あるごとに思い出しちゃったりして(;´Д`)
私も吉は真ん中だと思ってました!!そんな上位になる事もあるんですね♪

はーい^^/絵馬書きました☆お部屋に飾ろうかな~ってムリムリ全部書いたけど…模様替えしてないw

和風でもいいけど、お餅は洋風でも美味しそうですね!!
チーズに合う合う!!チーズ大好きなので、乗せて焼いて食べたらヒットでしたヽ(^o^)丿
うちはダンナが泊まりなので一日早く昨日七草粥を食べました^^
でもパンチがない…と言いだして、その後慌てて買ってあったトルティーヤの皮で野菜とかハムとかポテサラとかあるものめいっぱい入れてパンパンにして巻いて食べさせました^^;;
結局胃を休めるどころかハードになったんじゃないか??と疑問です^^ゞ
アバター
2017/01/07 08:33
★メシルさん

おはようございます^^

おぉ~~京都の方に、、私の書いた(後者)の方ですね。

「吉」基準で考えると、その半分が「中吉」でって説明つきますね。
おみくじ1つで、コレだけ色々な説があるって、何か面白いですね。(。◠‿◠。) 

ちなみに私、過去に、佐野の厄除け大師と、川崎大師で、「凶」引きました。
新年から凶かよーーって、神社恨んだりしてww、、川崎大師の時は、まだ若くて、
そんなハズないと、何度も引き直したりしました。ww でも、凶が出た年も、
穏やかに過ごせているので、今年はコレ以上悪いことないよーって解釈もできると思います♪

「白紙」!? (๑→‿←๑)ノシ オォーーソレは逆に楽しい!自分で何でも書けちゃうって感じかもですネ。

お餅をそのまま、、と言うと、焼いたまんまを、味つけないで食べるってことですか?
へぇーーーーソレは、お餅本来のクオリティが良い場合、凄くアリかもです~斬新ですね、初めて聞きました。

。。。。。。。。。。。。。。ワタシモヤッテミヨウカナ。( ゚ ρ ゚ )ボソッ
アバター
2017/01/07 08:28
★縁さん

おはようございます^^

>大吉>中吉>吉>小吉>末吉>凶>大凶

なるほど~~「吉」が中吉の次ですか~そういう考え方もありますよねぇ。
おみくじは、過去に「凶」をバンバン引いた経験から、自分が
気にしちゃうタイプなら~と、初詣に行っても、引かなくなりました。(笑

お参りって、、毎週お参りしている私からすると、気が向いた時で良い気がします。
新年だけ行ってもねぇ、、、って。w そのせいか、今年はサラッと(お願いします)だけにしました。

お餅は、レンジでチンするとすぐトロトロになるので、手軽に食べたい時はオススメです。
とろけるチーズは便利ですよねぇ~~醤油との相性もベストマッチです。^^v
アバター
2017/01/07 08:25
★クーさん

おはようございます^^

あ~なるほど、、書いてある内容で、格付け?って分かりますよね。ウンウン
やっぱり、大吉>吉、、なのかな~今回、皆さんのコメント頂いて、1つ勉強になりました。^^ゞ
成田山は有名ですもんね~、、ちなみに私、過去に何度も「凶」引いています。w
が、引いた年に、イヤな事があったとか災難に見舞われたってこともないので、、そんなもんです。ww

絵馬、昨年からあったんですね~~うっかり見落としていたのは私でした。^^;;
長男、実は仕事で車使っているんですが、初日から違反で警察につかまり減点になったようで、
振り込み書持ち帰って、プンプン怒ってた(自業自得なんですがw)~昨日私が振り込んできました。フゥ

安倍川美味しいですよね~気を付けないと、食べながらきなこ吹いちゃいますがネ。ww
アバター
2017/01/07 08:20
★パロママさん

おはようございます^^

自宅は、元旦の朝だけお雑煮食べるので、生協で
個包装の切り餅ばかりで、、のし餅久々に見ました。

買ってすぐ切っちゃえば良かったのでしょうが、何せ義母も
一人暮らし~義父の病院も行くし、うっかりしていたら、
のしのまんまで固くなっちゃったらしく~自分で切ったお餅は、
ちょっと愛着が沸きました。(笑)冷凍分合わせてまだまだ
あるので、美味しいウチに色々と工夫して、頂こうと思います。

挙げ餅の砂糖醤油~美味しそう、、そう、誰かが作ってくれたら嬉しいですよねぇ。w
アバター
2017/01/07 08:17
★エッタしゃん

おはようございます^^

「吉」の位置って、イザ考えると??かもですよねぇ。
コメント頂いた皆さんのお話しを読むと、2パターン説があるようです。(*'ω'*)
アバター
2017/01/07 07:09
私は京都観光したときに観光タクシーの運ちゃんから

大吉>吉>中吉>小吉>末吉>凶>大凶

こう聞きました(๑◕ܫ◕๑)
みんな吉の順番間違って覚えてるって言われましたw
テレビでも見たんですが、神社にもよったりするようですが、どうやらこちらが一般的なようです。

考え方としては、吉を基準にして、それより大きいのが大吉、吉より中くらい(半分くらいの意味かな?)が中吉~以下略って感じみたいです。
ちなみに、凶のおみくじはみたことがないです(^^;有羽さんあります??
私の友人で一番レアだったのは「白紙のおみくじ」でしたww
ただのミスプリ(´艸`*)
みんなで爆笑したのを覚えています。

お餅なんですけど・・・
私、誰にも同意してもらえたことがないのですが・・・
お餅を、白米を食べるかの如くそのまま食べるのが好きなんですよ~!!
「そのまま食べて何がおいしいの!?」って言われるんですけど、私はおいしいんですけどねぇww白米そのままは嫌いだけど(^^;
アバター
2017/01/07 00:54
こんばんは^^

なるほど、、わたしは勝手に、
大吉>中吉>吉>小吉>末吉>凶>大凶
だと思ってました(^^ゞ 調べてみると面白いものですね^^
今年はまだ初詣に行っておらず、おみくじも引いてません。
何となく、今年は行かないかも、、そんな予感がします。。

お餅にとろけるチーズ、美味しそうです!
チーズを組み合わせたことがないので、是非食べてみます♪
アバター
2017/01/06 20:41
おみくじって、書いてあることを読むと、大吉>吉>中吉>小吉>・・・かな?って、思います^^
うちは、私だけ中吉で、他ふたりは吉でした♪
(実は行った成田山は、良いくじが多いんじゃないか疑惑が・・・(笑)
長年、何度も行っていますが、大吉・吉・中吉しか引いたことがないんです^^;
そうだ、ニコッと神社でまだおみくじ引いてなかった~ 絵馬は昨年、書きました^^
お兄さん、お仕事でハプニング・・・ 年明け早々で、大変でしたね。。

お節料理はわが家も旅行で少しだけだったのであっという間になくなり、でもお餅はまだ沢山残っています♪
きなこの安倍川餅~ 美味しいですよね~^^*
本当、明日は7日。。 早いですね~+o+
アバター
2017/01/06 18:42
昔はウチの実家ものし餅を買ってたなぁ。。と懐かしく思い出しました。
ウチの母の実家では固くなったのし餅を揚げて砂糖醤油を付けて食べるの。
意外とおいしいんですよ~ 子供の頃は好きで何個も食べてました。
でも主婦の立場で考えると揚げる手間が大変・・自分ではやらないなぁ(笑)
洋風のおもち料理も美味しいですよね! 
アバター
2017/01/06 17:31
あ~、ウチも単なる「吉」ってどのポジション?って疑問でした。
なるほどー٩(⊙ᗜ ⊙*)وポン



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.