Nicotto Town


‘いつもありがとう’


皮膚疾患


ココに書いたかなァ、、アチコチめくっても出てこず、記憶も不確定、ダブっていたらsorry。(*_ _)

昨年秋頃から、社内の配属が変わった長男~しばらくして、「ハンドクリームある?」と聞いてきた。
見ると、手の平側が、皮むけてボロボロ、、発赤し、皮膚が薄いので、熱いお椀なんか持つと、
イタイらしい。Σ(゚д゚lll) アレー、、しばらく私のクリームを使っていたが、一向に改善されないので、
週末の土曜に皮膚科へ~季節の変わり目と、環境変化のストレスetc、、ステロイドの軟膏を処方された。

以前、私も主婦湿疹で、別のステロイドを貰ったが、どうも継続使用がイヤで、途中で止めちゃった。
ヤツも、塗れば一時治まるが、またすぐ戻る~"(-""-)"ウーン、、ネェ。名刺の受け渡し等、手は色々と
仕事に影響があるので、困ったなァ~言いながら、騙しだましで年末になった。家族とは別行動で、
友達と、山梨へ旅行に行き、年が明けて家で合流。。「(旅行で)温泉に何度も入ったらホラ。。」

( ゚ ρ ゚ )オォォォォ、、症状大分落ち着いたねェ、、温泉恐るべし、、効能が合えば、肌にはバッチリだ♪

仕事を始めたら、また皮むけ出した様だが、前よりはマシになったらしく、ヨカッタ~ドクターからも、
「その内(色々落ち着いたら?)治るヨ。」と言われているので、ボチボチ様子見かなァ。。ヾ(ーー )

*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*

実は私も、昨年(痒み&水泡等)に悩まされた指の湿疹が、コツコツ保湿やゴムテを使う内、
気が付けば治りつつあった。(*´﹃`*)ヨカッター、、と油断?した矢先、年が明けてから、冬場の
乾燥ゆえか、再び荒れ出して、曲げ伸ばしするとパリパリした肌がピッと切れ、数か所アカギレ状態。><イタイ

クリーム塗っているんだけどなァ、、放置していても治らないので、キズ○ワーパッドで保護、、コレ、
CMで宣伝している通り、数日置いてから剥がすと、治癒しているから助かる~。^^ゞ

家族内で、皮膚が弱いのは、私と長男、、ダンナと次男は、何があってもビクともしない。(笑

若い頃、季節の変わり目になると、髪の毛が触れただけでも、顔がヒリヒリして真っ赤になっていた私と、
大学受験時に発症した蕁麻疹、就職直後にできた粉瘤、、今回。。見事にイロイロ遺伝した模様。il||li▄█▀█●il||li

アバター
2017/01/18 22:23
★エッタしゃん

こんばんは^^

エッタしゃんも、ご両親の遺伝因子がありますか?皮膚は多いのかもですねぇ。

ステロイドは、姪っ子が生まれた直後からアトピーだったので、弟夫婦と話す中でも、
薬の怖さを聞いていて、、皮膚科のドクターも、割とサラッと「大丈夫だよ~。」と出して
くれちゃうので、知らないと危ないかもですよね。><短期集中塗布が良いらしいですね。

私の場合、長くなるのは必至だったので、継続できるモノをチョイスしようと、ネット調べまくって、
よさそうなハンドクリーム(薬用かナ)を、数種類購入~1つは、長男にも渡しました。

私と息子が、蕁麻疹発症したのは、ドチラも食べ物じゃなく、ストレスだそうです。
今は皮膚疾患の原因に多いらしいですね~逆に、取り除くのが難しいので、
何とかうまく付き合って、少しずつでも改善していけたらいいですね。^^ゞ
アバター
2017/01/18 22:18
★スプラウトさん

こんばんは^^

スプラウトさんもそうなんですね~、、出産後に発症されたのですか?
私は逆で、独身時代の方が、皮膚の状態はかなり酷くて、、メークどころか、
化粧水さえつけられず、ヒリヒリ真っ赤で、買い物も頼んでいる時期がありました。><

ソレが、1人目~2人目と、出産する度、デトックス?なのか、体質が変わっていき、
今は顔面関連はすっかり落ち着きました。(笑)で、去年位から発症したのが、
蕁麻疹、そして手湿疹です。汗疱、、私も、最初はソコからです。指の脇にぷつぷつと
水泡ができて、潰したら激しい痒みが、、再発&潰しを繰り返し、肌がゴワゴワに
なっちゃいました。>< ソコで皮膚科へ行き、ステロイド処方されるも、一時的な効果で
怖くなりストップ。。今は、仕事で水使うので、ゴムテ併用と、効果の高そうなハンドクリームでの
保湿にて、何とかかんとか落ち着いてきました、、が、油断するとすぐアカギレます。^^;

保険適用の歯の詰め物が、原因の場合もあるんですか~初めて聞きました。セラミックって、
かなり高いですよね、、私も、まず無理です。*o_ _)o 自分の皮膚の悩みは、ある意味
自分にしかわからない部分がありますよねぇ、、でも、こうして皆さんと情報交換できてヨカッタ。

キズパワーパッドいいですよ~指用で「水仕事用」10枚入りを買っています。チョイお高いですが、
1~2日で完全にふさがるし、痛みがすぐなくなるので、助かっています~アカギレイタイ。><
ご主人様も、合うと良いなぁ、、色々ありますが、ナントカカントカうまく付き合っていけるといいですね。^^
アバター
2017/01/18 21:35
★せいらさん

こんばんは^^

せいらさん、そっか~~ご両親のね。。全部じゃないけれど、
遺伝因子が大きく関係する部分もあるよねぇ。。で、自分に
置き換えてみたんだけれど、私の両親って、思い返しても、
皮膚疾患って、あまり記憶がナイ、、、アレ、何だろう。(´・ω・`)ン???w

元凶は私からかなぁ~~って、今さら気づいたかも。il||li▄█▀█●il||li
アバター
2017/01/18 21:32
★さくぼたさん

こんばんは^^

さくぼたさんも、皮膚が、、コレばかりは、自分にしか
わからない悩みも多いですよね~個人差ありますし。。

長男が言うには、車での仕事になってから、ハンドルを握る機会が
圧倒的に増えたのも、一因があるんじゃないかって言っていました。
多分、あれだけ手の平が荒れたのは人生初では、、やはり新入社員
1年目は、知らず知らず、色々のしかかっているのかもですねぇ。^^;

原因がはっきり分かれば、対処のしようもあるので、、突き止められればと思います。
アバター
2017/01/17 23:28
こんばんは~♪^^

ウチも似なきゃいいとこばっか、似てくるなー・・・と言われて早何年かな?(´・ω・`)
ステロイドは怖い位効き目があるので、これに頼っちゃイカン!って思っちゃいますw

ストレスが身体の症状で出ちゃうこともあるので、気を付けましょうね^^
アバター
2017/01/17 21:46
一人目産んでから長年皮膚科にかかってるんだけど辛いのわかるわ~(。-´ェ`-)
私の場合夏場に悪化し始めるので、今は飲み薬と乗り薬で騙し騙しといった感じで大人しいです
病院を転々として、今の主治医と治療法がうまにあったのか
長続きしてます。(今月どこかの病院へ引き抜かれると聞きショックです@@)
私の場合、
銀色の詰め物を全てアレルギーの起きないセラミックにすると症状が落ち着く方もいてます
(それでも変わりなしの方いてるんですけどね) と
言われたのですが、何箇所もあるし保険も利かない上そもそもそんな博打っぽい賭けに
使える金ねえよ今!!と内心吹きだしました。
私は汗疱と診断されてるのですが、眼鏡氏(主人)はパックリ割れるタイプの人なので
パッド教えてあげます♪
良い事聞いたー ありがとう(人´∀`)
アバター
2017/01/17 21:37
あらま、似ないでいいところが似ちゃったのね^^;
やっぱ親子なんだね。
私も父と母からアレルギー体質、しっかり受け継いじゃってますw
アバター
2017/01/17 21:31
私も皮膚が弱いほうなので、よくわかります
会社で使っているものの中に原因があるケースもあるようですね。
たとえば、パソコンのキーボードとか。
毎日なにげなく触っているものの中に原因が潜んでいるケースもあるようです。





月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.