Nicotto Town


‘いつもありがとう’


この1年


今朝は、前夜予告されていたが、兄チャンは、上司が家の近くまで迎えに来て、一緒に遠くの現場に向かうとかで、
早朝1番出て行った。元々、(朝の3送り)を続けていて、大変でもコッチも大分慣れちゃったので、
こうして↑1人でも消えると、朝が一気にラクになる。^^ゞお弁当作りも、合間でニコタ挟みながら、
冷蔵庫に余った豚肉あるナー玉ねぎとポークチャップにするか!٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ ←成り行きテキトーにダラダラ作れる。w

下の子は、昨日から塾が年度代わりし、(新高3)としての受講がスタート、、入校/退校がメールで知らされる様
手続きしたので、ヤツの動向が分かりやすく助かっている。まだ、部活も続けているので、日程調整が
色々大変だろうナ~と思いつつ、当然ながら本人も自分で管理しているので、任せている。( `ー´)ノ

少しずつ、少しずつ、子供達にかけていた(手間)が、減って軽くなり、自立し出している。

※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*

一昨年の春頃、大学のゼミ生の中で、1番に内定→決めて就活をアッサリ終わらせ、教授から、「(就活)まだ続ければ?」
と言われたが、(夏にスーツ着るのヤダ)と初志貫徹。w←ココら辺、受験時も同じ~長男の性格でもあると思う。

正直、前年からインターンシップや企業研究繰り返し、自分的(大本命)を、最終面接で落とされた衝撃で、
その後の家の空気の悪さったらなかった。(笑)で、業種的には、多分あまり希望上位には
入れていなかったジャンル~でも、就活中、色々あって険悪になった父親が、丁度このタイミングで入院し、
病院のベッドで受けたアドバイスと、「ココなら大丈夫。」との太鼓判で、選んだ部分もあるかナーと感じる。

この1年(←振り返るにはチト早い?^^ゞ)、初社会人になった息子を、間近で見聞きしてきて、
中々ユニークで?、新人が色んな経験をさせて貰っているなァと感じる。人間関係もさほど悪くない気がする。
大変な事も多々あるだろうが、ルーキー時代に遠慮なく?失敗しながら、経験すべきチャンスを貰っているのは、
とても有り難い事だと思う。私が同じ世代の頃より、貯蓄面なんかも考えていて、内心感心している。w

※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*

次男は、長男より自分の事を話さず、2年前の高校受験の時は、ソレがエスカレートし、母子の関係が、
私的には史上最悪になり、正直かなりメンタルをヤラれた。。そんな傾向から、口や手の出し加減が難しい。

先回りしがちな母の(クセ)を熟知し、自己判断で動き~の事後報告が、どうしても多くなるのもヤツ、、

でも、昨年、自ら体験に入り、選んだ塾で、個別にかかってくる塾の先生から、様子を聞くと、
自分の進路や、受験に対しても、具体的に希望やら質問やら、積極的に放っているらしい。

部活のマネママさんからも、遅くなった帰り道、女の子(=同級生のマネ)1人だとちょっと危ない?
とかで、自分の帰宅ルートではないが、「回り道して一緒に帰ってくれているそうで(アリガタイ)。」
な~んて話を、大会応援時に、初めて聞いたりすると、ヘェービックリ、、私の知らない(カオ)を時々見せる。

※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*

子育ては親育て、、一般的に、節目は成人かなァ、、社会人になった時か。^^ゞ長い時間子供に
寄り添い、自らの喜怒哀楽全てをフル回転させ、(ワタシガウンダノニナゼオモイガツウジナイ?)と、ぶつけ所のナイ
悶々とした気持ちを持て余し~自分の人生も乗せているから、「私が頑張って育てた!」と一瞬勘違いする。

違う、、親なんて、イザとなれば、何て無力だろうと思う。そして、子供に関わってくれた(他人サマ)の
影響力の大きさに、時として打ちのめされる。人が1人では生きられない様に、子供を育てる上で、
第三者の存在は、絶対不可欠である。親が及ばない(知らない)部分を、成長過程の要所要所で、
寄り添い、助言し、隙間を補ってくれた全ての人に、本当に感謝している、、最近よく思う。(つω`*)

コレから先、彼らがどんな道を進んでいくのか、、未知数である分、期待/不安が半々かナ。。

何かあった時、少し振り返って、助けてくれた人達の、顔やコトバを思い出してくれたら嬉しい。
そして先々、自分たちも同じように、後から追いかけてきたダレかの、力になれたら母としては幸せだ。

もう、親としての役割は、身体張って‘守る’事ではなく、‘見守る’事へシフトチェンジする時期だと実感している。^^

アバター
2017/02/09 08:56
★エッタしゃん

おはようございます^^

忙しい中、再度コメントを入れてくださって、有難うございます~嬉しい。( ;∀;)

子供の様子は、周囲から聞かされないと、本当に親は一面しか知らないんだなぁって
思いますし、多分私と向き合う子供は、ずっと同じ本人なので、違う面を引き出して
くれた人達に、感謝で一杯です。同じ話をしても、第三者からっていうのは影響力大きいですね。^^ゞ

ウチでは、私に甘えるだけ甘えた末っ子なので、女の子とか年下の子とかに、少しでも
気遣える人になればいいなぁと思っています。マネの女子に、「ついてきてよ。」なんて
言われて(しっかりしてるのでw)、ホィホィ言われるがまま~かもしれませんが。(笑

親、、なんて、子供が生まれたから、自動的に(母)って肩書がついただけで、実際私なんて、
何の心構えもなくスタートし、育てる途中で何度、周囲のお宅やお母さんたちにコンプレックスを感じ、
上手くいかないなぁ~と、悶々した思いを持て余し~時間が流れてナンダカンダここまで来ました。^^;

エッタしゃんは、ニコタで知り合って、色々お話ししていく中で、どうしてウチの息子どもの
気持ちが分かるんだろう~?って驚く事が多いんですよ。ウチみたいに、もう小さくないから、
尚更、周囲の経験積んだ大人の方の助言は、私自身も目からうろこなことが多いです。
(で、コメントを拝借して、受け売り的にヤツらに話す時もあります~実は^^ゞ)

1人はもうすぐ24歳ですからねぇ、、男だし、ずーっと家に居られても将来が危ぶまれます。w
未来予想図って、誰でも描いた通りには行かなくて、、それは心配も期待も同じことなので、
基本、流れに身を任せる中で、良いことを見つけていき、そばにいる変化のない私も、便乗して
何か得られるものがあれば、一石二鳥だなぁと思います。ヾ(*ゝω・*)ノ つまづきながらでも
前に進んでみますね~いつも、暖かいメッセージ、有難うございます。お互いボチボチ頑張りましょうネ♪
アバター
2017/02/09 00:49
それから、子供と一緒に親も成長するんだって、その通りですよね。
私は経験すら無いので、偉そうなことは何一つ言えませんけど、
誰だって最初は初心者からのスタートですし・・・心に響きました^^

これからも頑張りましょう(๑•̀ㅂ•́)و ̑̑
アバター
2017/02/09 00:44
こんばんは~♪

何書いてたか思い出しながら・・・
次男くんも優しい気遣いが出来るなんてステキだな~って^^
それって、ご両親から沢山愛情注がれて、立派に成長してる証なのかな?って思いました。

だって、人に自然と優しくできるというか、気が回る行動っていうのは、
自分がしっかりしてなきゃ出来ませんよ!?
それも褒めて欲しくて過剰にアピールしてる訳でもなく、人伝いにお礼を言われるなんて
親御さんとしては胸張って良いんじゃないかな~って^^
とにかく立派です!!(๑•̀ㅂ•́)و ̑̑

お子さんの立場からしたら、小言うるせぇ~!!って態度が出ちゃうかもしれませんが、
本心はしっかり伝わってるんじゃないかな~って思っちゃいました(*´ω`*)

これから毎日一緒にいることが出来なくなっちゃうかもしれませんけど、
親子の縁は続きますし、年をとっても愛おしい息子さんですもんね❤^^

最後にもう一度!息子さん達も、有羽しゃんも立派です!!
アバター
2017/02/08 19:17
★エッタしゃん

こんばんは^^

エッ!!!! すごい??? ぜーーんぜんすごくない所か、かなりのヘタレですよ~。壁|ω・`)チラッ

(艸 Д );∵: = ◔ ◔ エェーーーーそうだったんですか~~私も残念です。><
でも、沢山気持ちを届けてくださったんですね~読めなくても、ソレが
聞けただけで、今の私にはウルウル来ちゃいます。有難うございます。*o_ _)o

実は、ちょっと子供絡みで、近い将来変化がありそうで、、まだサラッと
聞かされただけなんですが、、私自身も、自分としっかり向き合わねばって
最近よく思います。そんな(今)の気持ちを残しておきたくてブログを書きました。^^ゞ

人間は、良くも悪くも、永久に同じ状況ではいられないですもんね。変化に
弱いタイプなので、時間はかかりますが、自分の人生でココからでも少しずつ、
前へ進めていると、感じられる時間を、積み重ねていけたら幸せです。=*^-^*=
アバター
2017/02/08 19:12
★クーさん

こんばんは^^

そうですよねぇ、、私も、こんな風に実感してきたのは、実は最近です。^^ゞ
やはり、長男が就職して、家に住んでいるのが大きいかも、、もういつ一人暮らしすると
言われてもおかしくない中で、同じように家族全員で住んでいる(今)を、大切に
1日1日かみしめたいなぁと思うようになったので、まんまの気持ちを残しました。

クーさんが思われている事、私は特に次男に対してです~だから、1人っ子でも兄弟いても、
スタンスって個々のお宅夫々だと思います。^^ 本当に、2人目にこんなに手こずるとは(笑)
私の人生で、予想外?の1つです。ww だから、ブログ書きながら自分に言い聞かせています。( `ー´)ノ

1番身近にい続けているからこそ、母親には見せなくなっている(カオ)が沢山あるんだと思います。
周囲の方から聞かせて貰う事は、エーーそうなんだ?が、ウチの場合は一杯あって、、母と1体1での
対面育児では、多分知ることもなかったことが、沢山聞けて、内心チョッと嬉しい時もあります。^^ゞ

クーさんは、きっと周りにステキな方が沢山いるんだろうなぁ~と、常々感じています。そして、
そういう人達が集まるのは、その中心にいるクーさんの、お人柄だろうって思います。(。◠‿◠。) 
アバター
2017/02/08 12:51
有羽しゃんは凄いです!!!

昨日の昼休みも長文コメントしたんですが、書込み時に失敗したらしく、
ショックのあまり・・・( ̄∇ ̄;)ゞ
夜また来ます^^
アバター
2017/02/08 06:48
わ~。。 まだまだ日々が夢中なので、なかなか客観的に振り返る事がなかったですが、
もう少しで、節目になるのかな。
そして、耳が痛いところも沢山。。
うちは一人っ子ということもあって、都度「初めて」だらけでやってきて、
取る距離感というのがわからなくて難しくて、つい、手を出しすぎてしまっているかな~って^^;
そう思いながらやってきて、それは今も思うことです。
でもそうですね、年々成長は感じられるので、私も、もう少し子供を信じてあげなければ~と、自分自身を振り返っちゃいました。。
守る、でなく、見守る、私も心がけてみます^^
他人さまには本当、感謝ですね^^ それは私も、とっても感じています*
沢山の影響をいただいて、今のターも、そして私も在るんだな~って。
色々考えさせられました* とても素敵なお話を、ありがとうございました˘◡˘*



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.