Nicotto Town


水深3メートルでドルフィンキック


安定期といえども

一緒に仕事をしていた人が切迫早産で急遽お休みに入ってしまいました。


もうね、かなり前から会社には言ってたんです。
産休入るのがいつ頃の予定なので、それまでに後任決めてください、
途中でどんなトラブルがあるか分からないからサブ担当も決めて下さいって。
とにかく人員配置してくれないので、それこそ安定期入る前から。

なのに結局これだよ!!!
後任決まっておらず、だれが引き継ぐのか、宙ぶらりんのまま放置されてます。。
本当なんなんでしょうね、この会社。。

これ以上はまた会社の愚痴になってしまうので話を変えて。



自分の妊娠出産を思い返すきっかけになりました。

妊娠する前、妊娠出産がこんなに大変なことだなんて全然思っていませんでした。
私は妊活とかしたわけじゃなく、自然に任せていただけなので余計に。
でもいざ妊娠発覚した時、切迫流産と診断され絶対安静を指示されたり、
周りの人が流産したり切迫早産になったり、
無事に出産まで辿り着くのはものすごい奇跡なんだなと知りました。

妊娠初期の流産って決して珍しくないことだってご存知ですか??
確率的には15%もあるんですよ。
みんな言わないだけで、結構経験されてたりする。

そもそも妊娠が奇跡なんですよね。
(個人差はありますけど、1か月のうち受精可能な期間は数日、それが着床出来るかはまた別の話なので、ばっちりタイミングがあったとしても20~25%くらい。)
で、妊娠中も悪阻やら腰痛などかなり苦労があるし、出産は壮絶だし。。
出産後、自分の誕生日は母に感謝するようになりました。

私は妊娠中、かなり自分に甘く過ごしていたし、会社や家族もかなり配慮してくれたのですが、
(だって自分の中に別の命があるんだよ!?)
今回お休みに入ってしまった方はかなり無理をされていたし、上記のように会社が全然配慮してくれず、ご家族の協力も得られなかったみたいなので、
本人が無理しない、周りが無理させないことが大事なんだなぁと思います。
勿論、無理しようがしまいがダメになる時はダメだし、上手く行く時は上手くいくんですが。

最近、マタニティマークを巡る怖い問題とかありますけど、
自分より立場の弱い人に対して優しく出来る人でありたいなぁと思います。

アバター
2017/03/30 15:23
みこさん
個人差があるけど、基本的には大変なことだと思うよ~。
今は医学が発展したからお産で亡くなることは滅多に無いけど、
やっぱり命がけなのは昔から変わらないと思う。
私のお産、今の医学じゃなかったら多分子供と一緒に死んでたと思うし。
周りにもそういう人、結構多いみたい。

色々大変だから、子供を産みたいと思うならなるべく早目をおすすめするよ!
今は高齢でも産めちゃうけど、やっぱり色んなリスクがあるから。。
アバター
2017/03/13 01:13
出産ってやはり大変なのですね。

最近年齢も年齢なのでいつかは結婚して子供産みたいなぁとか考えてます。

妊娠は奇跡に近いものなんですね><

そして、妊娠してからも大変なのですね。


妊娠中や、出産後も周りの協力って大事なのですね。

私ももう少し周りに目を配れる人になれるようにしたいです!!!
アバター
2017/03/06 13:02
だんきちさん

そうだったんですね、お疲れ様でした。

常に余裕を持たせるのは経営的に無理でしょうけど、
あまりにもありえない工数計算は本当にやめてほしいです。
回っちゃうのはみんなが死ぬほど無理してるからだということを分かってほしい。。

初期の流産は基本的に染色体異常ですね。
それ以上細胞分裂出来なくて育たない、という。
妊婦さん本人は意識してなければ気づかず、ちょっと生理が遅れたなとしか思わないことも多いそうです。

子連ればかり優遇されすぎ!という意見をネットではよく見ますが、
実際子持ちになって、そんなことは無いと思うことが多々あります。
授乳室やおむつ替えスペースがあるお店なんかは沢山あって大変助かりますが、
仰るように電車やバスでの他のお客さんは冷たい人が多い気がします。
子供連れ(特にベビーカー持ち)のおかあさんを見ても知らんぷりとかしょっちゅうです。
確かにいわゆる子連れ様もいますけど、泣いてる子供を静かにさせようと頑張っている人たちには寛容であってほしいと思います。
おっさんも小さい頃は泣いてただろうし、その小さい子が大きくなってお前の年金払ってくれるんだぞ?とか思ってしまいます。
アバター
2017/03/03 16:59
昨年末
私の職場でも、同じような事があったので
すごくわかります。

うちの場合、
経営者は想定外だったようですが
こっちは想定していたので
なんとか混乱せずでした


子供はぽんぽん産まれてくるのが普通と勘違いしてる人、
自己中心な人
多くて大変です。


染色体異常の流産とか、本人が気付かない流産とかも
あるらしいですよね


電車内で小さい子が泣いてるのを
舌打ちしながら睨むおっさん。
お前の幼少の頃は泣いたりしない良い子だったんだろうな?とか思いつつ、
妊婦さんや小さい子を連れてる人は大切にしないとなと思ってます。



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.