Nicotto Town



最初に見た映画ですかー(;´Д`A


んー、多分『どら○もん』とかそこいらへんの、東映マンガ祭りとかなんだろうけど・・・。
でも、全然内容を覚えてないぜww

なので、だ。
初めてまともに見た『映画』で、印象深かったやつについて書くぉ(΄◉◞౪◟◉‵)

アニメじゃないまともな映画って、たしか『南極物語』だった気がするんだよねー
昔から動物が好きだったから、単に犬がいっぱい出てきて、
頑張る映画だと思ってたようなw(ノ∀`)

でも見始めたらさー、要所要所で辛いわけですよ(´;ω;`)
子供だったから、何故犬たちを基地に置き去りにしなくちゃならないのかが分からなくて
「なんで置いてくの!?あんなに啼いてるのに!!」
「でもすぐ迎えに来てあげるんだよね?!」とか思った記憶が・・・。

置き去りにされた犬たちの生きていく(もしくは死んでいく)場面と、
日本に帰った隊員たちのその後が、交互に流されるんだけど、
高倉健扮する地質学者が、夏のさなかに樺太犬の提供者への謝罪で歩く場面も
今この年齢で見たら「・・・あぁ、この人も辛いだろうな」って思うけども、
当時はいかんせん子供なので
「お前はそんな暑い所にいれるけど、犬たちは寒さで凍えてるんだ!!
また1匹死んじゃったんだからぁぁぁ!!。・゚・(ノД`)」って思ってたなぁ。

後から、オカンに「この話は本当にあった事なんだよ」って教えてもらって、
すごく感動して、ムック本まで買ってもらったっけ(´ー`)

んで弟と2人で、「おっきくなって犬飼ったら、リキってつけようぜ!」
「いや!俺は“風連のクマ”がいい!」とかって話したっけなw
・・・結局、犬は飼ってもらえなかったけども(;´∇`)

まぁ、それがウチの『映画』の思い出でございます。

*----*----*----*----*----*----*----*----*
一応(΄◉◞౪◟◉‵)つ【概要】

1956年、海上保安庁観測船・宗谷に乗った南極地域観測隊第一次越冬隊が南極大陸へ赴いた。
1年以上に渡る南極生活の中で、隊員たちはさまざまなトラブルや経験に出くわす。
その後、1958年(昭和33年)2月、先発の南極地域観測隊第一次越冬隊と交代するため
海上保安庁観測船・宗谷で南極大陸へ赴いた第二次越冬隊が、
長期にわたる悪天候の為に南極への上陸・越冬を断念、
その撤退の過程で第一次越冬隊の樺太犬15頭を無人の昭和基地に置き去りにせざるを得なくなった。
極寒の地に餌もなく残された15頭の犬の運命、犬係の越冬隊員の苦悩、
そして1年後の南極で兄弟犬タロとジロ、再び志願してやってきた越冬隊員の両者が再会するまでを、
実話を元にドラマチックな創作(フィクション)を加え、撮影期間3年余をかけて描いた作品である。

アバター
2009/09/29 04:09
リメイクとしては
ディズニーの「Eight Below」があるなぁ
若干(?)設定が変わっているが(´ェ`*)ネー
アバター
2009/09/27 01:58
ぉー、意外に『南極物語』多いのかしら?

まぁ、ちなはこんな事を言ってもいいぐらいのお友達なのでw
目の前の箱は、使い方次第☆
頭も使い方次第だと、ばっちゃが言ってたw
アバター
2009/09/26 06:54
奇遇にも、

おいらも、最初に見た映画は、
南極物語だったよーな 気が汁^^;

東宝の映画館で見た気がするが、

下のコメントのググれカスに (・∀・)ニヤニヤ。
( ´,_ゝ`) プッ
アバター
2009/09/25 21:14
>腐女乙ww
 とりあえず、なw 目の前にある箱でググれカスww
 
 てかねー、ちなを信じたあたぃが馬鹿だったよ_| ̄|●~*
 せっかく可愛い動物さんの癒し動画だと思ったのに・・・スズキだのサトウだのww
 おまぃは黙ってヤクルトでも飲んでなさい ʅ(◉∀ˇ◉)ʃ アヒャ

>こぐりちゃん☆
 ぉ、他にも書いてる人いたんだ~♪(´∇`)
 ・・・きっと同年代だなww(ノ∀`)
 
 あったね・・・挟まれて沈んでいく場面が悲しくて悲しくて。・゚・(ノД`)
 あと個人的には、タバコ缶の匂いを嗅ぎながら冷たくなっていく仔が・・・(´;ω;`)ウッ
 シャチは、ニセモノだと思ってたんだけど、実は本物を使って撮影したんだと
 最近知りました・・・。
アバター
2009/09/25 11:36
「南極物語」は他のお友達も書いてたな^^ ふふw
これはね~、キツイね・・・
犬が可愛そうだ(涙)
氷の隙間に入っちゃって死ぬシーンとかなかった?
もう・・・動物物のかわいそうな映画はあかんのです
映画館では観れんのです・・・^^;;
アバター
2009/09/25 00:09
南極さんって
何で28号なの?
27号より前もあるの?

ヾ(◕。◕*)ネェネェ
ど~して?(゚、。 )

最後に
⑨な朱夏たんは
この「いきもの大図鑑」でも見て
動物の生態をお勉強して感動し
自分自身の生きる糧にしなさい♫

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2853340



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.