Nicotto Town


アンジェロ


囲碁教室☆


義理の祖父仕込みで、小1の息子が碁ができます。
大戦相手、というより、友達が欲しくて教室に通い始めました。
今日は午前中はその送り迎え~☆
ママの自由時間って少ないのよねぇ。。

そして、夜は体を鍛えないと、子と一緒に空手教室に行ってます。
どれも1000円ぐらいのお教室なのでとても助かってます。^^感謝☆

アバター
2009/09/27 00:47
ろぷさん

ようこそですぅ。^^
生きる逞しさを習得させるつもりです。

そうですね。お母さんにはまだまだお世話になります。^^
特に出産するとなったら、母の助けなしには挑めないかもしれません。
お母さんは旦那さんのお母さんも大事にしておくと、なにかと心強いです。
赤ちゃんの取り合いで気を病むのなら、次を産むよう専念するとイイですよ。
一人目は取り合うかもしれませんが、たくさん居ると取り合わなくなります。
アバター
2009/09/27 00:29
囲碁に空手をやっている息子さん・・・
男らしくてかっこいいですぞ。

σ(∀`o)はまだ子供がいない身なので、子育ての苦労は分からんのですが、
ここまで育ててくれた母(と父もか)には感謝ですねー
アバター
2009/09/26 23:36
Lanaさん

書き込みありがとう☆ そうだよね。碁なんて凄いよね。
でも、我が家では全然評価が低いです。悲しいくらい。
息子は性格に問題があって、凄いイジケ癖があるので心配でなりません。
怒られるとまさに悪循環。。碁目的というより、友達とのコミュニケーション作りの
目的のほうがウエイトが大きいのです。トホホ。

へえ~、そんなイベントがあるんですか!素敵なイベントですね。
子どものイベント大歓迎☆ お稽古にも行かせてやりたいのですが、
その送り迎えが罠なのです。かなり母親の時間を拘束されてしまいます。
仕事を持ちながら、子をお稽古に連れていくママって「偉いな~」って、思います。凄いことです。

ブックオフ♪ 私も大好きですよぉ。品定めに3時間余裕ですよね。o(*^∇ ^*)o
私なんて、ベットの枕元にブックオフで購入した本が山積み状態です。
安と思うとつい買いだめしてしまう性質なのです。
貧乏症ってこれだからダメよね~。。(←自分のこと)
アバター
2009/09/26 22:18
小1の子供が囲碁って凄いですね!
うちの小6はやっと将棋を覚えました。たまにネット相手にやっています。

今日は学校の行事でお泊りなんですよ。
体育館でダンボールを使ってエコハウスを作り、そこで一泊というイベントなんです。
子供にとっても親にとっても素敵なイベントww

私は午後から自由の身になったのでBook off で3時間品定めしてましたo(*^∇ ^*)o
アバター
2009/09/26 13:34
Kiryoさん

そうなんです。
送り迎えを考えるとかなり動きが取れなくなります。
ママは偉いですよね。
仕事しながらお稽古させるなんてムリ~。。
アバター
2009/09/26 11:56
お疲れさま〜☆
けっこぅ…送り迎えも大変なんですよね〜w
がんば♪
アバター
2009/09/26 08:57
HYDEさん

書き込みありがとございます。
私も全然覚えてないですよぉ。(_´Д`)ノ~~ムリ~。。
何事も興味がないとダメですね。
息子の場合は、人に相手して欲しくて始めたようなものです。
それがいつの間にか、ゲームにハマっていくパターンです。
手を実際に使うゲームをするのは賛成なのですが、
DSとかは引きこもる傾向があるので買い与えててません。
キビシ~でしょ?(笑)
アバター
2009/09/26 08:27
囲碁いいですね 僕も興味あります たまに 無料ゲームの囲碁をネットでしたりしてます

なかなか 覚えられないですよね まったく勝てないですけどね  難しいけど おもしろいですよね




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.